
※ACアダプタの型番と思われる番号を添付します
パソコンのデータを移すための外付けエレコムのハードディスクが壊れてしまいました
エレコムに問い合わせてもACアダプタだけを売ってはいないと言われ、その上「修理代に10万くらいかかります」と言われたので悩んでます
そのことをパソコンに詳しい知人に相談したら「ACアダプタが壊れているか寿命かもしれないからユニバーサルタイプACアダプタを買うといい」と言われましたが本当ですか?
パソコンには問題ないので消耗が激しいACアダプタに問題があると思います
どうすればパソコンの外付けハードディスクのACアダプタを手に入れることができますか?

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ELECOMに10万くらい修理代かかるって本当に言われたの?
6Tが15000円ですよ? おそらくHDDが壊れて
データのサルベージ含めた金額を言われたのでは?
中のHDD取り出して普通にUSB、SATA変換ケーブル
やケースを買ったらどうでしょうか。
ACアダプターが故障することはもちろんありますよ。
でも、それは比較的高い電力で、結構熱を出して
何千時間も稼働する場合ね。
外付けHDDのACアダプターなんかあまり壊れませんよ。
私が知らないうちに壊したのでしょうか
極力大事に扱ってましたが寿命だけでなく過失でハードディスクを壊したかもしれません
一応通販でアダプタを注文しました
再び出力できるかわかりませんが前向きに行動します。
No.7
- 回答日時:
HDDに問題があるのか
それとも、ACアダプタに問題があるのか
それをまずは、追求する方が先決ですよ
外付けHDDといっても、内蔵HDDを使っているんだから、その外付けHDDをメーカーに修理に出す気がないなら、ケースから、HDDを取り出してPCに直接取り付けるなり、他のケースに入れて使えるか試せばよい
他のケースに入れて使えるなら、そのまま使えばよい。
HDDが壊れているなら、あきらめるしかないからね・・・
どうしても、ACアダプタが欲しいなら、12V 2Aでその端子にあうアダプタを購入すればよいってことになる
懇切丁寧なご意見ありがとうございます。
今までの経験でACアダプタに問題があるほうが多かったです
ゲームしていてもアダプタが先にお迎えが来ることも少なくありませんでした
ギャンブル感覚ですが通販でACアダプタを探します
No.6
- 回答日時:
ハードディスク側に問題があるのか、ACアダプタ側に問題があるのか、その詳しい友人さんとやらは、何も問題点の切り分けをしないままに憶測で言われているだけのようにお見受けします。
問題点の切り分けをせずに憶測で語る、自称詳しい人のことを、私は本当に詳しい人だと認めることは出来ません。
本当に詳しい人とは、一つ一つをきちんと確認してから語る人です。
自分なら、ACアダプタの出力を測定して確認するし、その上でACアダプタに問題があるなら類似のACアダプタを探します。
また、私なら別のDC12V電源(自分は電圧可変出力の電源を持っているので)でハードディスク側に供給して動作するかどうか確認します。
>パソコンには問題ないので消耗が激しいACアダプタに問題があると思います。
それは全く言い切れないですね。
ちゃんとどこに問題があるのか確認しないと。
憶測だけでACアダプタ交換してみて当たりならいいですけど、違っていればお金の無駄使いです。
No.5
- 回答日時:
ACアダプターは、
出力電圧が概ねあっている(±10%以内)、出力電流が満足している、
DCコネクタの形状と極性が一致している、
これを満足していればよいです。
現品を持って電気街を歩くか、ネットで探すか、でしょう。
> 外付けエレコムのハードディスクが壊れてしまいました
> パソコンには問題ないので消耗が激しいACアダプタに問題があると
これでは、ハードディスクは正常である、とは言い切れませんよ。
No.4
- 回答日時:
>「修理代に10万くらいかかります」と言われたので悩んでます
なんというか・・・修理する気なんてコレっぽっちも無いだろ!って突っ込みたくなるセリフですね(笑)。
単に電源が入らなくなった・通電しなくなった状態であるのでしたら、質問者さんの知人の仰る通りACアダプタだけの問題である可能性は高いですね。
稀に外付けHDDのケース内にあるSATA-USB変換アダプタ部分の故障の可能性もありますけど。
その「外付けのエレコムのハードディスク」の型名って判りますか?
仕様が判ると確実な対処方法が導きやすくなります。
まぁ、エレコムのELDシリーズとなっているので「ELD-CEDシリーズ」とか「ELD-HTVシリーズ」とかだと思うのですが。
別にACアダプタを探さなくても解決できる手段はいくつもあるんです。
例えば、その外付けハードディスクを分解して中身を取り出して他のHDDケースに取り付けて使うという手段が出来ます。
数千円の範囲で可能なので・・・
・価格.com:AINEX USB3.0接続 UASP対応 3.5インチHDDケース HDE-08
https://kakaku.com/item/K0000972580/
ただ、ハードウェア暗号化がされているモデル「ELD-EENシリーズ」の場合だと・・・中身を他のHDDケースに取り付けても読み込めなくなるケースがあるので難しくなりますが。
No.3
- 回答日時:
ACアダプタ 12V 2Aみたいにググれば出てきますよ。
普通にAmazonや楽天といった所に有ります。間違えてはいけないのが、プラスマイナスの極性です。そこだけ気を付ければエレコムに拘らなくても大丈夫なはずです。後はコネクタのサイズを間違えないように。No.2
- 回答日時:
ヨドバシカメラに互換品があるようなので、
こちらを購入してみてはどうでしょうか
https://www.yodobashi.com/product/10000000100549 …
全く同じものが良ければラクマにあるようです
https://item.fril.jp/2e9bcd47367dcf3b91ce81704d2 …
10万円はちょっと高いので、
2千円なら解決しなくても試す価値アリかなとは思います
個人的には別のアプローチで、
外付けハードディスクの接続アダプター本体を購入するのをオススメします
https://www.biccamera.com/bc/item/8330012/
この場合は中のHDDが壊れていない限りはデータが取り出せますし、
ACアダプターではなくエレコムのケースの基盤故障でも対応できます。
また互換性のあるACアダプターもついてくるので、単品で買うより安くて良いです。
なのでまずACアダプター繋いで、動作しないならエレコムのケースをドライバーで開けて、
中身のHDDを取り出して、接続アダプターに差し込めば解決しそうです
もしこれでも動かないのであれば、
パソコンのUSBかHDD本体の故障と思われますので、後者であればデータ復旧費込で10万円くらいはかかるかなと思います
参考になれば
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソーダストリームスピリットワンタッチ(SSM7192)のACアダプタが壊れてしまいました。 規格や電 2 2024/01/28 09:43
- その他(AV機器・カメラ) シャープのラジオ、FY-72J Z-2500のACアダプタに関して 4 2022/08/15 18:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ACアダプタのワット数が高すぎるとスマホの電池を痛めるので20Wが良いと家電量販店の店員さんが言って 11 2022/07/22 13:45
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの充電器 4 2023/05/21 09:42
- その他(パソコン・周辺機器) 電源ケーブルだけを買う方法 閲覧して頂きありがとうございます。 koorui 27E6C のモニター 2 2024/06/28 13:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのACアダプタをダイソーの電源タップ兼延長コードに浅く入れてみると「パッ!」と音がしま 2 2024/07/12 18:56
- 工学 乾電池3本で動くファンがあります。 電池は直列です。 ファンを、AC〜DCアダプタで安全に動作させる 1 2024/05/26 06:28
- Wi-Fi・無線LAN このNEC AC アダプタの線を家族が抜いてしまったのですが、パソコン周りの機械をみても抜けたあとが 2 2023/07/03 14:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源が入らないパソコンに
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
消してしまったハードディスク...
-
コンピューターが2つある場合...
-
シリアルATAIIの見分け方
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
HDDのアクセス速度
-
ハードディスクがスリープモー...
-
パソコン内の映像や音楽をデー...
-
外付けハードディスクを買おう...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
旧パソコンのメール・・・
-
SDカードについて
-
上長不良のHDDをフォーマットし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのファンクショ...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
デスクトップのハードディスク...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
グラフィックカードATI-A...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
外付けハードディスクが認識し...
-
BTOパソコンを購入したのですが...
-
複数台のルータを含むLAN環境下...
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
missing operating system
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
ハードディスクデータの移行
-
usbメモリに入ってるファイルの...
-
ハードディスク増設
-
ハードディスクがどこにあるか...
-
内蔵型ハードディスクの増設に...
-
外付けハ-ドディスクのコ-ド...
おすすめ情報