「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

仕事で後輩に指導したり、知恵袋でアドバイスをすると
自分も気をつけないといけないとか、頑張らんないといけないと思います。
悩んでるときに、支えになります。

こういうのって、よくある事なんでしょうか。
あと、心理学的な現象名とかもあるんですかね。

A 回答 (3件)

心理学用語があるかどうかは知りませんが、一般的な用語でいうと「言語化」ですね。



思考って言語化してはじめて形を持つものです。なので、指導や回答をするということは、「自分はどう思っているかを知る」を通り越して、「自分がどう思っているかを確定させる」作業なんです。

実は多くの相談者が求めているのもこの「言語化」で、よく言われる通り、人は相談する時点で割とぼんやり答えを持っていることが多いです。ただ、それを明確に言葉にすることができていないから他人に相談し、最もうまくその「ぼんやりとした答え」を言語化してくれた回答を「これだ!」と感じたりします。

知識や技術についても、ただ学んで使うだけでなく、人にそれを教えられる=体系だって言語化できるようになって初めて、それを身に付けたといっていい、という考え方もあります。


さて、私はこの回答を書き始める前、そのような作用を「言語化」と呼ぶ、ということを意識していませんでした。「適切な心理学用語、何かあったっけ」と一瞬考え込んだくらいです。でも、このご質問に回答したので、今後同じことを聞かれたら私は「それはいわゆる言語化というやつで」と即答できます。

ほんの数秒の差ですが、この数秒が色々な言葉や疑問について起こるか起こらないかの差は大きいです。Webページを開くのに数秒かかるか、クリックした瞬間次のページが開くかの差が、どれくらい業務効率に影響するか、と例えればわかりやすいでしょうか。


ただ、タイトルに書かれているように、これを「成長」と呼んでいいのか、ということについては、私はちょっと疑問です。何故ならば、「自分の言葉によって自分の思考や行動や性格が形成される」というのは、必ずしもいい方向にばかり働く現象ではないからです。

例えばそうですね、妻に浮気された、という男性の相談に、「女は浮気するものです。女を信用してはいけません」と回答することは、一方で自分自身の女性に対する考え方や対応を縛る呪いにもなるでしょう。善意の回答であっても、「そう答える」ことは「自分はそう考える(それ以外の考え方を捨てる)」ということであって、それがいつも、自分を良い方向に向けてくれるとは限りません。

もっとも、私はそもそも「成長」という言葉自体に若干懐疑的(得たものがあるなら失うものもあるはずで、ただより強く、大きく、正しくなっていく、とは思わない方がいい。もしそう感じられるなら、それは「失ったものに鈍感になっているだけ」だと思う)なので、「成長」という言葉が眉唾なだけで、他人にかける言葉が自分の性格をかたちづくる、ということ自体は間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般的な用語でいうと「言語化」ですね。
>自分がどう思っているかを確定させる」作業
しっかりと理解出来ました。


>自分の言葉によって自分の思考や行動や性格が形成される
そうですね。成長って言葉は自分でも大丈夫なのかと思っていました。
回答者様のご意見が納得出来ました。

お礼日時:2024/07/17 14:22

一番の勉強法・練習法は、他人に教えることです。


何となくしか分かっていないことを他人に教えるには、具体的に言語化しないとイケません。
言語化する過程で、言語を選択したり場合によっては創造したりし、その言葉を定義づけるという理論化を行わなければなりません。

優れた教師とは、教え方の開発と理論化の名手でもありますので、分かりやすい教本を著述する作家にもなれるのです。

古代からの高名な学者は、他人に教える名人であり、名著を産み出した人物でもあります。

まあ、その域まで行かなくても、他人に教えるという行為は、自分にとっても復習になりますし、質問を受けることで新しい知見を見い出すチャンスにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番の勉強法・練習法は、他人に教えることです。
>具体的に言語化しないとイケません
同感します。大変な時でも、自分の為だと思って指導が頑張れます。
また、自分が物を覚えるときも、言語化を意識してます。
そのおかげなのか、指導を求められたり助言を求められることが、多いです。

お礼日時:2024/07/17 14:25

そもそも、


>自分も気をつけないといけないとか、頑張らんないといけない
とか思っているようなレヴェルの人が、人にアドヴァイスなどするべきではありません。あなたは思いあがっている。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人にアドヴァイスなどするべきではありません。
>あなたは思いあがっている。それだけです。
ありがとうございます。
人に指導を任される場面もあるので、しないわけにはいかないのですが、
注意しておきます。

お礼日時:2024/07/17 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A