![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アドリブは、本来的には、まさにad-lib、improvisation、すなわちその場の即興で演奏する。
ですが、アマチュアレベルですと、練習でやったことのないものを本番でやったら破綻するからダメ。バンドなら、他のメンバーが迷惑してしまう。なので、あらかじめしっかり練習しておく。その練習のために譜面を起こすことも当然あります。
アドリブができるようになるためのトレーニングのひとつとして、プロの録音したアドリブを真似るということをやる人もいる。(もちろん、これは人前でやるもんじゃないです。聞かせるのなら、下手でもいいからオリジナルをやるんでなくちゃ、「学芸会」と言われてしまう。)プロのライブのアドリブを譜面に起こしたやつも売ってますが、これは真似るためというより、アドリブの構造を分析するための資料として使うべきでしょうね。
一方、プロがやるアドリブは、本当にその場で出てきたアイデアだけで全てを構成するというわけではなく、実は短いフレーズを沢山知っていて、それらをうまく取り合わせて繋いでいくことが大抵です。超高速パッセージなんて、「手癖」「手が覚えている」と表現される通り、何にも考えなくても一連の音が出て来るからこそ可能なんです。
なので、いろんな短いフレーズ(それを単独で聞いても必ずしもカッコヨくなかったりする)の「ライブラリ」をいっぱい溜め込んでおく練習が不可欠。実際、ほんの数個でも覚えていると、ちょっとそれっぽい感じの演奏ができちゃいます。で、そのための教本やら教材もいろいろあります。(もちろん、なんだかエライことをおっぱじめたけど、いつ破綻してもおかしくない、いやこれ破綻しちゃっただろと思うところから、さて如何にして押し戻すか、そういうスリルを楽しむアドリブってのもありますが。)
ところで、ジャズピアノを習い始めた学者さんが、自分がアドリブをやるときには一体何を考えているのか、を記録した「鍵盤を駆ける手」というメタクソ面白い本があります。
No.5
- 回答日時:
ソロは基本的に譜面になっています。
アドリブの場合はアドリブでって譜面に書いてあります。その場合は演奏者の好きなようにやります。この場合も事前に考えてから行くことがほとんどだと思います。一方で楽譜と関係なくやることも稀にありますが、これは悪く言えば楽譜を無視しているだけですね。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
音楽の世界では、たとえば地方の民謡やお囃子など、音の流れや抑揚などを、ただ、教え教わる者たちの直接の伝承だけで後世にまで残す、そうした例も多いものです。
ですが、一般的には、クラシックはもとより、ジャズやスタンダード、演歌や流行歌でも、譜面はありますし、作曲家の頭の中に浮かんだ光景や感情が、音の組み合わせによって表現され、音符という記号でもって、それが人々や後世にまで伝えられる、これが音楽だと言っていいかと思います。
そして、本来は作曲者が書いた譜面をもとに忠実に音を再現する、これが演奏とか歌唱ということになります。譜面に書かれた音符を忠実に音を再現しそれを聴くことで、誰もが作曲者のイメージや感性を共有することになるわけです。
ですが、その一方で、本来、作曲者が書いた譜面通りの演奏や歌唱を基本としながらも、演奏者や歌手が、それぞれの感性で、譜面上のリズムやメロディーに重ねて自由な発想で表現を変えることも多々あります。これが世に言うアドリヴというわけです。
ご質問のように、曲を聴いていて、あれっ、ここってアドリヴ⁇…と思う時ってありますよね。ギターやサックス、ピアノのソロ、あるいはヴォーカル、ジャズにはことに多いアドリヴですが、アドリヴで演奏するといかにも今日風な活気などを感じます。でも、さて、その部分、本当にアドリヴなのかどうか…。
ご質問者様のように、同じ曲を違ったアーティストの演奏でいろいろ聴きなれた方でしたなら、あっ、ここアドリヴ、いいね、シビれるね…などと気が付くことでしょう。ですが、たとえばジョージ・ガーシュインとかイーゴリ・ストラヴィンスキーなどの作品では、譜面通りの演奏であっても、ふと、アドリヴっぽい部分を感じることもありますよね。音楽っていいものです。
No.2
- 回答日時:
アドリブってどうやるか知らないですね。
バンドは、練習するんですよ。
練習の前に、ここの16小節は、サックスのアドリブです、
と指示されて、サックス奏者は、そこを考えてきて、
練習時に、演奏します。
で、本番も同じに演奏したら、それはアドリブではない、
とあなたは考えてませんか。
考えたことないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
ジャンルと場合によります。
クラッシックは譜面通りだから譜面。
それ以外は譜面通り、譜面をベースにアドリブ、最初からアドリブ、と様々。
アドリブを聞いて耳コピで譜面化する場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- 楽器・演奏 吹奏楽のアドリブのところって音源のアドリブ丸パクリでもいいんでしょうか…。8小節あって、そこの譜面は 7 2022/09/03 01:18
- 楽器・演奏 ピアノで楽譜を使わずに曲を心の思うがままに音楽を奏でられるようになりたいです 6 2023/08/30 01:21
- 楽器・演奏 ★「耳コピ」は普通の人にはできないぃ? 17 2022/10/14 09:09
- ロック・パンク・メタル ロックバンドの現場で「楽譜」とか言うと笑われますか? 4 2023/03/17 14:41
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 The hole King Gnuの曲ですが、ピアノの原曲の譜面について 2 2023/04/24 00:11
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたいです 今日、うちの法事が有りました しかし、何故か担当の僧侶さまが 正信偈の草 1 2024/05/04 18:39
- 楽器・演奏 『さよならの言葉』1977 1 2022/09/22 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
ハモリについてです。 ラとシの2音を同時に弾いたらハモっている音になりますか?どうしてもラとシの組み
クラシック
-
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
日本の伝統的な音楽に基づいて作詞作曲しようと思います
作詞・作曲
-
-
4
ゼロからはじめる作曲超入門
作詞・作曲
-
5
新しい学校のリーダーズって、なぜ評価されてるの?
邦楽
-
6
新世界より
クラシック
-
7
素朴な疑問。クラシックの奏者ってアドリブできるんでしょうか?
クラシック
-
8
「ラ・カンパネラ」の呼び方
クラシック
-
9
音楽(主に曲展開)って、映像作品にも通ずるところがあると思うんですがどう思いますか? 時間と共に変わ
作詞・作曲
-
10
絶対音感がある人に質問です、絶対音感があると運指も間違えにくいですか?
作詞・作曲
-
11
日本語としておかしな歌詞をどう思いますか
邦楽
-
12
音楽の教本が分かりません。 この文章の解説をしてください。 というより、V(Hm)ってなんですか?
クラシック
-
13
楽譜アプリで作ってるんですが、この記号ってどういうことですか?なんですか?
楽器・演奏
-
14
何が音楽に聞こえるのか。 和音がめちゃくちゃでも、リズムに規則性があれば、脳はそれを「音楽」と認識し
作詞・作曲
-
15
今は、割合が入った数学の問題の解くため、小学生から大学生まで、「く・も・わ」という図が使われているの
数学
-
16
「アフリカンシンフォニー」という曲名自体は知らないけど、何気にその曲自体を聴いたことがある人はいると
オーケストラ・合唱
-
17
ギターを始めるものです。 安くて最低限いいチューナーを探しています。 なにか良いものはありますでしょ
ロック・パンク・メタル
-
18
楽譜の♮(ナチュナル)記号の付与のしかた
楽器・演奏
-
19
宇宙のようなクラシック音楽を教えていただきたいです。
クラシック
-
20
年金が足らない? よく言いますよね?
経済
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
“編曲”と“Remix”って別ですよね?
-
楽譜で歌えますか?
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜が読みたい!
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
この曲名を教えて下さい。
-
小学生の合奏曲(吹奏楽)
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
クラシックの難易度
-
裏メロの作り方
-
protools マニュアルテンポモー...
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
ベーシストとしての永ちゃん
-
トップギタリスト 練習時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
或る曲の楽譜のコード進行の中...
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
耳コピ、楽譜を探して欲しい楽...
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
オーケストラの編曲に詳しい方...
-
オカリナの移調について、G管で...
-
オカリナG管はC管より5度高く...
-
オーケストラ トランペットの...
-
トランペットで ハッピーバー...
-
校歌のアレンジをしています
-
MIDIファイルを編集できる?ア...
-
軍艦マーチのコード進行について
-
作詞作曲できないと歌手になれ...
-
バンドにおいて作曲を担当して...
-
ピアノを少しかじったくらいし...
-
音楽でいう「アンプ」の意味
おすすめ情報
≧アドリブを聞いて耳コピで譜面化
絶対音感だったかある人は出来るんですもんね?
ある意味それできて譜面化できれば
アドリブじゃないか。
凄いもんです。