
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これからの夏は、ノートパソコンにはきつい季節ですね。
狭い筐体の中にCPU やメモリ、ストレージ等を詰め込んでいますので、万遍なく発熱します。それを、ヒートパイプと冷却ファンで冷やしているのですが、限界もあります。発熱は周辺の部品を巻き込んで、ケースにも伝わって行きますので、底面やキーボード面等も熱くなってしまいます。これは、埃が内部に溜まっていなくても、そこそこ熱くなりますので異常ではありません。※CPU 温度が高くなると、それを冷やすために冷却ファンを回転数を上げて回ります。埃が貯まっていると、アイドル状態でも温度が高めになるので、一寸負荷が掛かると煩くなりますね。
さらに冷却ファンやヒートシンクに埃が溜まっていると、もっと熱くなりますので、熱くなり過ぎるのは異常かも知れません。まだ手で触れられるのであれば、大丈夫でしょう。
下記は、古いノートパソコンの分解と、掃除の仕方です。
ノートパソコンの内部クリーニング
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
CPU や GPU の温度は、下記でモニターするとグラフ化にして見ることができます。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
・Windows 11 でも動作します。
特に効果的な対策はありませんが、ノートパソコンの周辺に空間を設けると熱が籠り難くなるでしょう。また、下記のような冷却台の上に置いておくと、ノートパソコンのケース裏面の温度を下げることができますので、多少は良くなるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0B3XJ18WX ← ¥1,899 ノートパソコン冷却パッド 冷却台 2つ 冷却ファン 搭載 4段階高度調整可 ノートPCクーラー LEDライト付き スピードスクロールスイッチ付き大風量 低騒音 2つUSBポート付 メタルメッシュデザイン 9-17インチまでのノート For PC/Macbook/Macbook Pro/PS3/PS4等に対応 (ブラック)
あと、部屋のエアコンを一寸低めの温度設定して、人間が寒くならない程度に室温を下げると言う方法もあります(笑)。
No.5
- 回答日時:
長く使用していると、内部にホコリが詰まります。
そのため、冷却が悪くなると常に回りっぱなしに。
清掃出来れば裏蓋外して掃除機で吸引です。
出来なければ、専門店にお願いです。
また、ペット用にアルミ板を下に置くと冷却性が良くなる。
冷却してCPUの温度が下がることで動作も良くなる事も。
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンなら普通のことですねぇ。
自分もそうです。
なので、パソコン下に100均のスノコを敷いて、
その上に更にセリアのゴム製パソコン台4つを置いて風の通り道作って
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/1 …
更に100均USB扇風機で風を送って、且つ金属部分を濡れティッシュを使い
上記気化熱を利用しながらパソコン使用の日々でしたwww
極力パソコン冷却ファンを使用させない様に心がけておりますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU 使用率
ノートパソコン
-
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
最近ゲーミングpcを自作しました 何かを開く度にファンがすごい音なり少ししたら収まるみたいな感じにな
デスクトップパソコン
-
5
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、デスクトップパソコンi7-8700で入れると
ノートパソコン
-
6
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
7
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
8
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
9
おすすめのパソコンを教えてください。 使用用途はMMD作成やゲームに使いたいです、初めてのパソコンな
ノートパソコン
-
10
以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu
ノートパソコン
-
11
パソコンが遅い
中古パソコン
-
12
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
13
パソコンの質問です。pc初心者です。
ノートパソコン
-
14
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
15
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
ノートパソコン
-
16
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
17
CPUを、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?"
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
19
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
皆さん、こんにちは! ノートパソコンについてのご質問です♪ ノートパソコンを利用する際に気をつけるこ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ぴったりなパソコンを探してい...
-
ノート型パソコンの熱対策について
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
静かで、熱くならないノートパ...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
ETC車載器番号 確認
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古物件
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
富士通のパソコンの型番の違い...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ノートパソコンのファンが多く...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
パソコンの電源が急に落ちた時...
-
ノートパソコンから異音がする ...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
静かで、熱くならないノートパ...
-
パソコンから火が出るってある...
-
ここ最近pcを起動してアプリを...
-
「デスクトップ」突然の再起動...
-
音と湯気(?)がパソコンから...
-
パソコンから熱い風
-
パソコンの寿命について
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
デスクトップの中の掃除はどう...
-
ドライブ?が異常に回転する
おすすめ情報