

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私はそもそも貝を家で調理しないので
外食でパエリアを食べるときにムール貝を食べます
シジミとかアサリは味噌汁に入ってれば食べますが
ここ数年食べてないですね
寿司屋でホタテや赤貝などあれば食べますね
No.11
- 回答日時:
もともと日本の種ではない外来種ですのでなじみがないことと、他に美味しい貝類がたくさんあるからかもしれません。
今じゃ日本でもムール貝は結構生息してますが、どっちかというと養殖の天敵扱いですね。No.8
- 回答日時:
>高いから? あまりとれないから? なじみがないから?
和食でほとんど用いないから馴染みがないのですね。
高いかと問われれば、高めなんでしょうけど、典型的な付着生物、汚損生物なのでありふれてはいます。でも、食用でなじみがないので、がっつり収穫して流通に回そうというモチベーションには結びつきません。
No.6
- 回答日時:
なじみがないからだと思います。
最近、北海道で鮭が捕れなくぶりが多く捕れているそうですが、
地元の人はぶりに馴染みがなく食べ方もわからないそうです。
それと同じで日本では馴染みのない食材をどう扱っていいかわからないと思います。
No.5
- 回答日時:
日本国内で出回っているムール貝と称する物の大半はNo.4の方も書いて居るように
ムラサキイガイでしょう。
同じ種類でもあり、「ムール貝」とした方が高級感も出るからムラサキイガイをムール貝と
言っている。
日本に広くいますから、価格的には高い物では無いと思いますが。
養殖筏にも付く厄介者でも有るぐらいですし。
No.4
- 回答日時:
食べないわけではありません。
少し大きめのスーパーの冷凍食品のコーナではよく見かけますし、それほど高くもありません。近い種類のムラサキイガイは潮干狩りの獲物の定番でもあります。また、現在あまり流通はしていませんが、やはり近縁種のイガイは、日本でも昔からよく食べられていました。ただ、海とは無縁の生活をしている方々にとっては、あまりなじみのない貝かもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでの長時間駐車について
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで煮物用とあるイカを...
-
春巻きの皮はどこに売ってるの...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
ミントって何売り場にありますか
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
ゆで和そばは茹でずに食べられ...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
スーパーの惣菜を手に取って見...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
スーパーのお姉さんに連絡先を...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどの老人は何故毎日スー...
-
困ったお客様への対応。 スーパ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
ウナギの蒲焼の骨について
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
屋台のポテトフライ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
『 流水麺 』 を売っているお店
おすすめ情報