
来年新卒で入社予定の会社が色々と怖いです。具体的には
・内定は貰ったが、今後何回か試験を行い、その結果が振るわなければ内定取消
・愚痴を言ったら即解雇。過去に何人も解雇したことがあり裁判を起こされた際は示談金で解決
・今まで中途採用しかしておらず、新卒入社の社員を育成する環境は皆無に等しい。完全実力主義
そもそもベンチャーでここ数年立ち上げたばかりの会社なのもあり、自分のような新卒は今まで採用した事がないそうです(自分はご縁がありたまたま面接の機会を頂けました)。
そのためあまり文句は言えないのですが内定取消のような脅迫まがいの事をデリケートな時期に言われてとても落ち込みましたし、それが気を抜くなという鼓舞の意だとしてもそのような言い方をされるような人間と今後仕事をしていかなくてはいけないのが怖いです。同期も勿論いません。
自分は現在ここの会社しか内定がないため今のところ他の選択肢もありません。一応就活は続けているのですが数十社落ち続けており精神的にも体力的にも疲弊しています。
皆さんはこのような会社に新卒で入社するのはどう思いますか?もし仮に入ったとしても3年で辞めようとは思っているのですが、そもそも入社するのはやめた方がいいですかね…?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
別のたとえが思いついたので追記ですが、映画でいうとSAWとか呪怨ぐらい怖かったらさすがにやめとけ、すぐ逃げろと思いますが、マトリックスやハリーポッターぐらいなんだったらがんばった方が良いんじゃないかと思います。
おっしゃられているのは映画とは違いますが言語化してる感じがまさにハリポタに出てきそうな世界観のように思えるので、リアル社会でもそのぐらいの冒険はたぶんした方が良い気がしています。
No.12
- 回答日時:
どこで就職してもその会社なりの厳しさはあると思いますが、やめとくかどうかは質問者さん次第でしょう。
何も言われずに意味もわからないまま即パワハラか何かでやめさせるみたいなとこも少なからずあるので、僕から見たらその会社さんは言ってくれるだけ親切なように思える気もします。
No.10
- 回答日時:
「怖い」ではなく「考えるチャンスができた」と考えてみてください。
愚痴即解雇以外は、よくあることです。
愚痴即解雇ということを、口コミサイトで見たのか直接聞いたのかは分かりませんが、直接聞いたなら、むしろラッキーですよ。
試験や実力主義とか新卒採用が初めてということも含めて、そういう会社だと向こうから教えてくれているわけですから、あとは貴方が判断すれば良いのです。
試験どうこうは内定後に知ったのかもしれませんが、その会社で働くことに、何か魅力や希望を感じて面接を受けて内定承諾したのではないですか?他が受からないから「とりあえず」とかでしょうか?それなら他を探した方が良いかもしれませんよ。
一応やりたい仕事や求める給料はあるのでしょうが、もう少し幅を広げれば、そのベンチャー企業さんくらいの会社であれば、まだあると思いますよ。
まずは「怖いけど頑張る」と覚悟を決めるか、「怖いし他の理由も曖昧だから辞退する」かを決めましょう。
No.9
- 回答日時:
辞めておいた方が無難かと思います。
せめて、ポジティブな理由は一つは作ってほしいですね。
転職の時に、必ずその会社の入社理由は聞かれます。
>内定は貰ったが、今後何回か試験を行い
⇒順番が逆です。それは賃金でますか。
>愚痴を言ったら即解雇
⇒労基法守らない。他も違反している恐れあり。
>新卒入社の社員を育成する環境は皆無
⇒なら、そもそも新卒採用するな
新卒は就職活動でおいて大きなチャンスですが、
疲弊したからと、ヤバイ会社に入るのはマズイです。
内定後の試験、入社後の負担、3年後の転職と退職の負担を考えましょう。
で、また疲弊した状態でいい加減な会社に転職してしまって・・・
内定を蹴った後が、不安かと思います。
初めての就活ですので、受ける業界を絞りすぎたなど失敗は仕方ないです。
大学の就職支援課、ハロワの新卒採用相談などを他者と相談して再スタートしてはいかがでしょうか。
履歴書、ES、方向性をイチから見直しましょう。
好待遇は無理かもしれませんが、ひどい会社以外は見つかると思います。
そこで、とりあえず就労経験を1~2年積んでみるのもアリかと思います。
職さえ手につけば、転職はやりやすいです。
私は、新卒の時よりも転職の方が圧倒的に楽でした。
ハロワ新卒採用
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/help/question03 …
(ハロワの評判悪いですが、質問のベンチャーよりマシかと思います。
別に相談だけハロワにして、仕事は民間サイトで探すのもOK!!)
頑張ってください。
No.8
- 回答日時:
やめておきましょう。
失礼ですが、あなたのメンタルが弱すぎて半年も持ちません。
その会社は言い方は過激ですが、内容は当然のことしか言っていませんよ。
完全実力主義じゃない会社なんてありません。表立っているかそうでないかだけです。無能が昇進する会社なんてほとんどありません。田舎の役場か、感覚が昭和で止まっている古い会社ぐらいですかね。
愚痴を言う社員を置いておきたい会社なんてありません。
また、例えばネット上で会社が特定できるマイナスイメージな書き込みをしたらどこの会社でも訴えます。
で、多分あなたが一番勘違いしているポイントですが、会社はあなたの家族じゃありませんし学校でもありません。会社はあなたの人生をサポートするために存在するわけではありません。
良くも悪くも"対等"です。あなたに優しく接する筋合いがありません。
失礼ですが、そんな甘えた考えでいるならそりゃ数十社落ちるだろうなとしか思わないです。
零細も中小も大企業もベンチャーもどこの会社も、私に優しく接しろ、おんぶに抱っこさせろ、私の生活を守れ、自分で成長するのではなく会社が私を成長させろみたいな社員はいらないです。これは男女問わず、最低限のラインです。
※これを理解できない、想像もできないのがニートや一生非正規をやっているような連中です。だから彼ら彼女らは永遠に社会で必要とされません。
また、そういう人は仮に無理矢理頑張ってそこに3年いたとしても転職の糧にはなりませんから意味はありません。
No.7
- 回答日時:
無理だと思いますね。
転職活動を再開した方がいいですよ選択肢がない?他の選択肢を今から作りましょう。
他の会社にしたらいいです。
だって、働くのは来年でしょ?まだ時間がめちゃくちゃあるでしょ
3年も続かないですよ。
本当、3日で退職とかになっちゃいますよ?
今から真面目に就活した方があなたのためになると思います
No.6
- 回答日時:
内定辞退した方がいいのではありませんか。
3年で辞めようというのも意味不明です。
たとえていえば、3年で離婚しようと決めてる結婚みたいなものです。そんなの周囲が止めるに決まってます。
その会社に入るメリットはただひとつ「いま就活を終えられる」だけですよね。
そんなメリットのためだけに入社していいのですか? 仮に入社して、3年も続けられますか?
何のために就活してるのか、改めて考えてみた方がいいですよ。
いまのあなたは、就活をやめるために就活をしてるだけですからね。
厳しい表現になってしまって申し訳ございませんが、そんな変なマインドで就活してるから、変な企業にしか引っかからないのです。
No.5
- 回答日時:
>そのためあまり文句は言えない
とても大きな勘違いをされているように思います。
相手は雇用条件を提示しているにすぎません。
提示理由は後からグダグダ言われるのが面倒だからであり、また、企業側で自分たちが不利となることは隠す(あるいは聞かれない限りは言わない)ところも少なくないにあるのに対して、そこまではっきりと打ち出しているあたりをみると良心的だと思います。
雇用契約に関する交渉ですから、その条件が飲めないのなら、他をあたるのが普通かと思います。
>自分は現在ここの会社しか内定がないため今のところ他の選択肢もありません。
それはあなたの都合であり、その内定をだした企業からすれば何の関係もありません。
>もし仮に入ったとしても3年で辞めようとは思っている
3年の根拠は?
辞めてどうするプランですか?
数十社落ち続けている実績のあなたを3年後に雇用しようと思う企業はないと思いますし、3年の期間で他社から来てほしいと思えるような人材へと成長できる自信やプランは持っているのでしょうか?
まずは、なぜ数十社落ち続けているかを分析し、対応策を考えることをされた方がいいように思います。
No.4
- 回答日時:
ベンチャー企業の考えることは「即戦力」です。
なので新卒を採っても扱いが悪いかもしれません。またそういう会社は「実力主義」なんて言ってますが「モラルのない」ことも多く、「人を出し抜いて勝」なんてのが本音です。もし、仕事に誠意とかお客第一とかをあなたが求めるなら、ベンチャー企業は向きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 正社員 人材派遣会社の正社員になり派遣先で無期雇用派遣として働くことについて 4 2024/04/08 21:12
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 就職 内々定、内定承諾について 24卒現在就活中です。 現在1社から内々定を頂きました。 そこが第一志望A 1 2023/11/15 10:24
- 新卒・第二新卒 今 大学 高校の新卒が金の卵で必要な人材…だとかいうけれども。 会社で育てましょう的なぁ… 今の時代 2 2023/10/25 21:54
- 転職 職場への悩み・転職を検討している 1 2023/11/09 19:18
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 中途・キャリア 元ニートなのですが30代で二回目の転職はかなり厳しいですか? 2 2023/02/08 20:31
- 転職 転職の時期を迷っています 2 2022/08/06 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!!】内定承諾を2社同時...
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
日本政策金融公庫について
-
内定先へ不信感があります
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
たばこが理由で退職は?
-
22歳です。人生について今から...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
バイトが辛い
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
上司の指示がうまく聞けない時...
-
新人よりも給料が安い私。
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
地方底辺大学教員からの転職に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
内定先へ不信感があります
-
入社してスグ、他社へ出向って...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
内定後の食事会のことで、困っ...
-
内定先のアルバイトを無断欠勤...
-
会社選びを間違えたかもしれません
-
メガバンク、一般職のお給料に...
-
履歴書の入社日を間違えてしま...
-
塾業界の新卒最終面接で「弊社...
-
内定を貰ってから入社するまで...
-
大阪経済大学出身でもワーナー...
-
内定辞退について
-
日本政策金融公庫について
-
内定(外食系)辞退について
-
内定を貰った会社が怖い
-
【至急!!】内定承諾を2社同時...
-
面接で就職が内定していても、...
-
新卒で入社した会社を親の介護...
-
内定承諾後辞退 内定承諾後に辞...
おすすめ情報