dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定先のアルバイトを無断欠勤してしまいました。
バイトはまだ1回しか入ってないんですが、連絡せずに休んでしまいました。
休んだ理由は後日電話で責任者の方にお伝えしたのですが(急な頭痛
)、当然叱られて次の日にはちゃんと来るようにと言われました。

正直部活や勉強でなかなか内定先のアルバイトをやる余裕がないなと気づきました。早めに仕事を覚えたい、お金稼ぎたいとしか思ってなかったことを今更後悔しています。こういったことは入社後のキャリアにも傷がつくんでしょうか。
もし傷がついたとしたらどうやって挽回していけばいいのでしょうか。

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 内定をいただいた会社のアルバイトということです。
    正社員になる前に、アルバイトとして業務に携わるという感じですね。

      補足日時:2019/10/09 23:27

A 回答 (3件)

卒業後はそのバイト先に入社予定って事ですね。



まず、現在学生で考えていたよりバイトする余裕が無いと気がついたのですから
会社に迷惑を掛けないためにも、出勤日を減らすとか、冬休みに入ってからにするとか
自分が出勤できる無理ない日にちを、会社に伝える事です。

遅刻、しかも無断欠勤、無責任という印象は持たれてしまったと思います。
頭痛で連絡できなかったなんてのは、言い訳にもなりません。
社会じゃ通用しないと、学生の今気がつけて良かったと思う事です。
失敗は失敗、取り消しは出来ませんが
アルバイトでも、入社後でも他の事でも挽回はできると思いますよ。
多少マイナスからのスタートではあるかも知れませんが
失敗しようと、言い訳せず頑張っている人は
必ず誰かが見ていてくれます。

遅刻も、マイナススタートも、経験ありますので
自信を持って言えます。
大丈夫、頑張って!
    • good
    • 0

>もし傷がついたとしたらどうやって挽回していけばいいのでしょうか。



とりあえず次のシフトできちんと出勤することじゃないですか?
こんなところでうだうだ言ってるより、ちゃんと仕事するしかないですよ。
    • good
    • 0

その前に


「内定先のアルバイト」ってなんですか?
状況がわかりません。
補足を・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!