A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
確定申告書を書いてみて、所得税を払わなければならないケースでは税務署へ確定申告をする義務があります。
そうでないケースでは確定申告の義務はありません。ただ、税務署へ確定申告をする義務がなくても、市区町村役場へ住民税の申告をする義務がある場合があります。
ところで確定申告書を書いてみて、所得税を戻してもらえるケースでは、確定申告をする権利があります。
No.2
- 回答日時:
二か所以上から同時に『給与を』受けている場合は確定申告が必要です
給与でない場合、例えばウーバーイーツののように個人事業主である場合、その年の収入から経費を差し引いた額が20万を超える場合は所得税の確定申告が必要です
副業から所得税が差し引かれているかどうかとは関係ありません
所得の額が20万以下だった場合、所得税の確定申告は必要ありませんが、住民税の親告は必要となります
ただしその他所得が20万以下で、申告すると差し引かれた所得税が還付となる場合、申告すれば所得税が戻り、所得税で親告していますから住民税の親告は必要なくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途退職者の確定申告について
-
日雇いバイト先から確定申告し...
-
退職後、給料が振り込まれたの...
-
確定申告についてお聞きしたい...
-
所得税0の人の住民税のための...
-
医療費控除を確定申告したが、...
-
ふるさと納税の手続き
-
パート掛け持ち総収入118万程度...
-
確定申告
-
主人の扶養内で年収38万以下に...
-
いつもは確定申告は3月中旬に締...
-
確定申告について
-
副業の税金について教えてくだ...
-
母子家庭の確定申告?
-
オークションでの生活用動産と...
-
副業のの確定申告について
-
仮想通貨の確定申告、住民税申...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
おすすめ情報