

2〜3歳くらいで救急車・消防車・パトカー・タクシー・バスの区別がつく、それぞれちゃんと言える…と周りに言ったら「そんなの普通じゃん」「だからなに?
」「2歳過ぎたら、ほとんどの子は救急車や消防車やパトカーやタクシーやバスとか見た目で理解できるし、それくらい全て言えるようになるよ」「2〜3歳で言えるって周りに言わないほうがいい」「当たり前すぎるから自慢するほどではない」などと思われますか?
「うちは1歳半で救急車・消防車・タクシー・バス・パトカーと言えるようになったけど?」などと突っ込まれるだけですか?
小児科医師や保育士や自治体保健師や発達外来や市立療育などの専門医からしても「2〜3歳だと、これくらい言える子がほとんどです」と言われるのはもちろん、一般のママさん達からも「発達は早くはなくて普通」「自慢するほどではない」とも言われますか?
No.4
- 回答日時:
ご質問の意図が分かりづらいですが、自慢したいけどどうしようか?という質問なのでしょうか。
ご友人に自慢するのはやめておきましょう。
特殊な能力というほどでもないのですし、自慢するようなことではありません。
質問者様だって、他の人から「うちの子は○○ができる」などと言われるのは不快でしかないでしょう。
ただし、医師や保健師、その他専門分野の職業人に話すのは自慢とは違いますよね。
自慢として話したいなら不要ですが、子どもの発達状況の報告としては必要な情報のはずですので、ご友人への話と混同されないようにお願いします。
医師や保育士や保健師からは「2〜3歳だとそれくらいはほとんどの子ができますが?」と返されるだけですか?
医師や保健師も引いた顔してバカにされるだけですね
No.2
- 回答日時:
親の子供ですから、親が違うと子供も違うのは当たり前。
子供自慢は身内だけにしましょう。病院や保育の人がたの子供と比べる事はしません。お馬鹿な子はお馬鹿なんだから仕方ないでしょう。とは言いません。3歳で国旗を見て国名を言える子供など、保育次第でどうでも出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 3歳0ヶ月の子供ですが、パトカー・救急車・消防車の外観(車の見た目)の区別は分かってるようで、パトカ 6 2024/07/22 10:19
- 子育て 2〜3歳くらいになったらお店の人・おまわりさん・消防士・お医者さん・看護師さん・保育士さん・タクシー 2 2024/07/21 16:45
- その他(行事・イベント) イベントでのトラブル 先日、地元で開催されたイベントにて消防車・救急車・パトカーの体験試乗会のアトラ 6 2024/04/18 11:03
- 子育て 3歳前後で「犬」「車」と言えても、「ワンワン」「ブーブー」と言うことが多いと言葉が遅い・精神年齢が低 4 2024/06/02 15:39
- 子育て 2歳過ぎても「ワンワン」「ニャンニャン」「ブーブー」など言うのは言葉が遅いですか? 普通は1歳半〜2 3 2023/09/20 12:36
- 警察・消防 先日首都高速川口線の千住新橋辺りで事故がありパトカー救急車、消防車が次々と後ろからサイレンを鳴らして 1 2022/09/11 16:47
- 子育て 2歳2ヶ月の子供がいますが、小児科の医師や看護師、市役所の保健師から「重度の発達障害の可能性が高い」 10 2023/08/26 09:46
- 幼稚園・保育所・保育園 一般の認可保育園に通園している2歳児クラスの3歳0ヶ月の子供ですが人の話の理解力がほとんどありません 4 2024/07/24 07:17
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(暮らし・生活・行事) 救急車を呼ぶということ 昨日アルバイト先の前の道路?駐車場?でおばあさんが転けたらしくて、腕が痛いと 5 2023/09/14 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供を放し飼いにする親
-
子供が嫌いなのは悪いことなのか?
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供を預けたくないのはわがまま?
-
お仕置きについて
-
子供を処分する方法はありますか?
-
姪の行儀について
-
「叩かない」ということに疑問...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
飲食店にて子供を靴のまま椅子...
-
子供を捨てる親
-
親が子供に性生活を見せ育てること
-
同い年で同性のいとこってどう...
-
幼児語を聞くのが嫌です。慣れ...
-
2歳児 どこまで子供の主張に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報
一般的には1歳半前後で言えるレベルで2〜3歳からは遅いほうですかね?