
独身のアラサーです。
去年姪が出来ました。今1歳半です。
母が使う幼児語がとても嫌です。
「◯◯ちゃぁぁん」
「おぃちぃねぇ〜〜」
「◯◯でちゅかぁ」
「ばぁばのとこにおいでぇ〜」
…みたいなのです。
孫が可愛いのは当然だし、デレデレ状態になるのは頭では分かるのですが普段の2オクターブぐらい高い声だして幼児語使ってる姿見てるとむず痒くてみたくないので孫を囲む輪にいるのが苦痛です。
無意識でしたが私自身小さい子と接する時優しい口調でゆっくりは話しますが幼児語は使った事ないです。
姪っ子も大事な存在ですけどデレデレになる程可愛いという感情はないです。
親だけではなく友達が自分の子に幼児語でしゃべっているのもなんとなく嫌です。
私はどこか屈折してるのでしょうか。
親や友達のそういう姿、普通は嬉しかったり微笑ましかったりするものですよね。
同感出来る方いますか?
また、幼児語に嫌悪を持たれた方どのように慣れましたか…?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は保育士と幼稚園教諭の資格を取りましたが、学校に通い始める前は同じような感じでした。
しかし子どもに接してその楽しさや意義深さを知るうちに気にならなくなりました。
男性は大体そうみたいですよ、最初は。
No.4
- 回答日時:
これにはふたつ考えられます。
ひとつは、あなたにまだお子さんがいなく、可愛い(?)焼き餅や冷めた感情によるもの。
気分を害さないでくださいね。
私も同じときがあったので……。
私にもきょうだいがおり、そちらが先に子を産みました。
親の初孫フィーバーったらなく、孫がいたら私の存在などそっちの気で、
甘々の赤ちゃん言葉でそりゃーもうバカみたい、、、とドン引きしていました。
同じく、私に取っての初甥でしたから可愛くないわけではありませんでしたが、
デレデレになるほどではありません。その場で可愛がったら、離れれば忘れます。
親の赤ちゃん言葉の不快感は、実は焼き餅だったのだと、後になり気づきました。
自分の親の愛情がいっきに甥や姪(孫)に向くことの淋しさ、そしてそれは自分の子ではなく、きょうだいの子ですから。
私がそれに気づいたのは、自分が子を産み、同様に甘々になった親を見たときに何も感じなかったからです(笑)。
私の子にデレデレになる親には、「もうホント甘いな~」と言いながらも悪い気はせず、気づいたのでした。
あなたも恐らくこれはあり得ると思います。
我が子に対し、孫として相好を崩す親を見ると、なんとなく温かな気持ちになるんですよ。
もう、ひとつ。
こちらは、もともと赤ちゃん言葉にちょっと違和感があるタイプ。
お友達の赤ちゃん言葉もちょっと嫌ということから、こちらもあると思います。
ちなみに、私も同じでした(笑)。
さて、前述のとおり、私はすでに二児の母ですが、では我が子はどうだったか?
あなたの書かれたようなテンション(?)での赤ちゃん言葉では話さなかったと思います。
ただ、全く使わなかったわけではありません。
いわゆるミルクから離乳食になったくらい(つまり本人は全く話さない月齢)の頃は、離乳食をあげてるときは「おいちーねぇ」など話しかけたりもしました。
ですが、本人が幼児語を喋り出す頃に、私が赤ちゃん言葉を言うことはありませんでしたね。
普通に優しくゆっくりお話するだけです。
なぜ嫌なのかと言うと、ネットだから書きますが、正直ちょっとバカっぽいと感じることと、人前でもこういう赤ちゃん言葉で我が子に話しかけてる母親を見ると、何というか「私は優しく良い母親なんです」アピールをしているように見えたこと。
あ、これは私のねじくれた主観だとお捨て置きくださいね(笑)。
逆に、赤ちゃん言葉など使わずとも、笑顔が優しくゆっくり穏やかにお子さんと目を合わせて話しかけている母親を見ると、私もこんな母親になりたいと憧れられたこと。
……そんな理由でしょうか。
あなたも、今嫌だと感じるなら、ご自身が親になったときに好きにしたら良いと思います。
以上2点からの考察です。
ただ、孫可愛さで赤ちゃん言葉でフィーバーしてしまう老いたご両親のことは多目に見てあげましょう。
孫って、ホントもう無条件に愛しいらしいです(笑)。
いつか、あなたにお子さんが産まれたら、同じようにメロメロになってくれますよ。
ご回答ありがとうございます。
本当にすべて書いていただいた通りだなーと思いました。
自分が子供を産み、母や友達が可愛がってデレデレして幼児語使っている様子を想像してみましたが嫌な気分どころかおっしゃる通り、そこまで喜んでもらえ暖かい気持ちになりました。
高学歴で順調に結婚し初孫を見せれた弟。
変わって彼氏すらいない私。
弟や義理の妹にはコンプレックスしかなく…。そんな中での姪っ子の存在。大事な存在ですけど、屈託なく「おばちゃまですよぉ〜〜〜〜」なんでデレデレに、、なれるわけないですね(笑)
母がデレているのを見るのが嫌なのも多分先に自分の子を見せたかったのに叶わなかったどろどろしたマイナスの感情入りまじりまくってるんだなぁと感じました。
友達の赤ちゃん言葉が嫌なのもきっと似たような感情です。
投稿した時は忘れていましたが愛しくて仕方なかった愛犬に対しては私もデレデレで2オクターブ高い声で「◯◯ちゃぁん」って昔接していました。幼稚語までは使いませんでしたけどw
この劣等感を拭い去るには自分自身が親になる以外ないだろうなぁと思うので婚活がんばります。
自分が安定したらきっと姪っ子を心から可愛いいと思え、デレてる両親の姿微笑ましく見れるはずなので。
きっとそんな未来はまだ先なのでしばらくは辛いですけど逃げずにデレる両親と姪っ子に笑顔で接しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も子供がいますが、幼児語では話しかけたことはありません。
多分あなたと同じような理由、ですね。
もともと子供が好きではありませんでしたし、そんな風にしゃべる自分を想像したら 気持ち悪~~~っっ!! って感じでした。
姪っ子が出来た時もとりわけかわいいとか思いませんでしたし。ひどい伯母さんですね。(^^;
でも自分の子って、違うんです。かわいいんですよ~!(笑)
姪っ子さんは初孫でしょうか?お母様はかわいくて仕方ないんでしょうね。
でももう1歳半とのことなので、もう少しして姪っ子さんのおしゃべりが達者になってきたら、お母さまも自然と幼児語を使わなくなると思いますよ。
特に女の子は ちょっとだまってて!! ってくらいしゃべる子いますから。
それに2人目、3人目とお孫さんが増えるとお母様も慣れて、そんなにデレデレではなくなると思います。
もうすこしの辛抱です。(^^)
ご回答ありがとうございます。
元々子供がそんなに得意ではなく幼稚語も気持ち悪いし姪っ子もそんなに可愛いと思わなかったのまるっきり私と同じでなんだか安心しました(⊃-^)
幼稚語を使う母の姿が嫌とか書きながら私自身溺愛していた愛犬には幼児語は使わずとも2オクターブ高い声だしてデレてた過去を思い出しました。
本気で溺愛する存在が出来たら私自身が幼児語使うかもしれないですし、心に余裕が出来たら姪っ子も普通に可愛いと思えるかも知れないなーと思えるようになりました。
自分の子供にデレて幼児語使ってる母を想像しましたが全く嫌に感じなかったので、孫に幼児語使う母の姿みたくないのは孫の顔を見せれないコンプレックスとか幼稚な嫉妬心からくるのかなと。
婚活頑張ります。
そして、辛いですが笑顔で母や弟夫婦に接しようと思います。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
私も
>「おぃちぃねぇ〜〜」
>「◯◯でちゅかぁ」
には嫌悪感を覚えます。
子どもがうまく話せなくてそうなるのは仕方ありませんが、周りまでそれに合わせる必要はまったくありません。
慣れることはありませんでしたので、「普通に話せ」と文句を言いました。
ただ、
>「◯◯ちゃぁぁん」
>「ばぁばのとこにおいでぇ〜」
これは逆に何がどう悪いのかわかりません。
ご回答ありがとうございます。
他の回答者様の意見も読み幼児語を使ったり、幼児語でなくても姪っ子に猫なで声で喋る母を見るのが嫌なのは、本来自分が初孫みせて、自分の子に対して愛情爆発させてる母を見たかったのに彼氏すらいない自分自身へのコンプレックスからきてるんだと思えました。
きっと自分の子供にデレてる母には嫌悪しないはずだし、それでも幼児語に嫌な気分になればいうつもりです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人が死ぬのは平等に全部可哀想だと思いますか? 例えば①幼児②高校生③高齢者が死んだ場合、私なら 1番 6 2023/03/02 14:48
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が欲しいと思う人 4 2022/08/21 19:10
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 事件・事故 3歳の子が幼稚園の不注意のせいでバスに閉じ込められて亡くなった事故について。 私は結婚もしていないし 3 2022/09/08 17:39
- 会社・職場 職場にいる、なにか自分の気に入らないことがあるとすぐ不貞腐れる同僚について。 半年ほど前、私の職場に 5 2022/09/23 18:28
- 子供 育児放棄ホス狂いのシンママ 約1年間半幼馴染の2歳の娘を預かっています。幼馴染の仕事が休みの日だけ引 2 2022/04/22 23:09
- 父親・母親 コロナ禍なのに手洗いうがいをしてくれず切実に困っています…どうしたらいいですか? 6 2022/08/06 12:50
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) 38歳幼児体型 最近 みなさん露出が凄くて スタイルがいい子ばかりで 背が高く胸があり くびれて 色 6 2023/07/17 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供を放し飼いにする親
-
子供が嫌いなのは悪いことなのか?
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供を預けたくないのはわがまま?
-
お仕置きについて
-
子供を処分する方法はありますか?
-
姪の行儀について
-
「叩かない」ということに疑問...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
飲食店にて子供を靴のまま椅子...
-
子供を捨てる親
-
親が子供に性生活を見せ育てること
-
同い年で同性のいとこってどう...
-
幼児語を聞くのが嫌です。慣れ...
-
2歳児 どこまで子供の主張に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報