
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
興味があること、好きなこと、面白いと思えることでないと長続きしません。
長続きしなければ成果は出ません。
ミジンコ研究で賞を取った人はなによりもミジンコが好きだったのです。
可愛くて見ていると楽しかったのです。
研究というの地味なものです。
簡単に人が賞賛したり、分かってくれるものでもないです。
やりがいとかより、まず自分がそれが好き、でないと続きません。
あなたはどんなこと、どんなものに興味がありますか?
好きなものはなんですか?
自問自答してみてください。
>好きなものはなんですか?
>自問自答してみてください。
実はあります。
いろいろと考えているのですが、行き詰まっております。うまく立証できずに困っております。
それで、別のテーマを考えようか?とかいろいろ考えております。
No.12
- 回答日時:
>>まず、高次元につきましては、「高次元!」と言えば、超弦理論ですが、最近「量子重力理論の本命ではない」と囁かれています。
同意します。
>>ダークエネルギーがありますが、最近、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の観測によって「宇宙論は間違っているのでは」と囁かれています。
これも同意します。
>>つまり、高次元も、エネルギー保存則を満たさない物もない、、という可能性が高まっています。
なんで、上記の2つから、こういう可能性が出てくるのか疑問です。
部活やってて、レギュラーになれなかったら、やっても無意味です。
私の知る限り、エネルギー保存則を破るのは
①宇宙加速度膨張理論におけるダークエネルギー
②不確定性原理における極短時間に発生するエネルギー
です。
①は、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の観測によって「宇宙論は間違っているのでは?」と囁かれていますので、(感覚的には10%の確度で)ダークエネルギーは存在しないかもしれません。
②そもそも取り出せないエネルギーです。
>高次元を含めて考えたら、無限の宇宙エネルギーが空間から取り出せると思っていますので・・・。
更に言いますと、高次元なんて存在しない可能性が高いです。仮に存在しても、超弦理論によるとコンパクト化してアクセスできないので、エネルギーは取り出せないと思います。
高次元と言っても、特殊相対論によって、時空が4次元であることは確定してます。(→高次元とは5次元以上になります。)
上記は、あくまでも私の限られた知識での感想です。
フリーエネルギーは存在するかもしれません。
No.11
- 回答日時:
お礼へ
身の回りの生活は奥さん任せで何もせず、自分は知性があるから知性を活かしたいなんて寝言ですよ。
粗大ゴミと言われますよ。
「人間は考える葦である」とは、人間は自然の中では矮小な生き物にすぎないが、考えることによって宇宙を超える、ということです。
つまり、考えないのは、人間として生きてない。とも解釈できます。
ハンス・ベーテ
晩年に至るまで旺盛な研究意欲で知られ、既に80代になっていた1990年にも、いわゆる太陽ニュートリノ問題に関連して重要な論文を残している
らしいです。
才能の有無は置いておいて、それが人間としての生き方の理想だと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3 …
No.10
- 回答日時:
>>フリーエネルギーは、エネルギー保存則を満たしませんので、完全否定します。
エネルギー保存則って、3次元世界に絞った制限事項だと思いますよ。
高次元を含めて考えたら、無限の宇宙エネルギーが空間から取り出せると思っていますので・・・。
ちなみに、過去において、UFOが墜落事故(撃墜?)されて残骸を調査したことがあるそうです。そこには、燃料タンクに相当するようなものって一切みつからなかったといいますからね。
まず、高次元につきましては、「高次元!」と言えば、超弦理論ですが、最近「量子重力理論の本命ではない」と囁かれています。
次に、エネルギー保存則を満たさない物と言えば、ダークエネルギーがありますが、最近、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の観測によって「宇宙論は間違っているのでは」と囁かれています。
つまり、高次元も、エネルギー保存則を満たさない物もない、、という可能性が高まっています。
No.9
- 回答日時:
>趣味で誰でも、チャレンジできそうな研究テーマとか…
それ、他人に聞くのは筋違いですよ。
これまで全く関心のなかったことにチャレンジしようなんて無理です。
あなた自身が若いころから頭の隅にあったこと、種は蒔いてみたけど大きく育たなかったことを、もう一度種まきから挑戦してみるのです。
例えば、歴史好きの方なら地元の「○○市史」とか「○○県史」などを読み直してみることです。
地方史は往々にして、その地方のに伝わる来歴のみを拠り所として書かれていることが多く、そこに日本史の大きな流れとの齟齬はないか、比較してみるのです。
戦国の世が開け平和が訪れた江戸時代始め、幕府は全国の諸侯に系譜を提出させ、「寛永諸家系図伝」や「寛政重修諸家譜」などを編纂しました。
このとき全国の諸侯は自分の家筋をよく見せるため、自家の系図・系譜を脚色しているのです。
「○○市史」とか「○○県史」などはその脚色に気づかず、井の中の蛙で終わっていることはないか、日本史の大きな流れの中で検証してみることです。
「○○市史」や「○○県史」が井の中の蛙であることがはっきりしたら、それを1冊の本にまとめ、自費出版するのです。
100冊売れれば、原価は回収できます。
200冊売れれば、ウン万円が手元に残ります。
たとえ思うように売れなくても、図書館に置いてもらえば、これから地元を背負って立つ若者に、正しい郷土史を知ってもらえることに繋がるのです。
以上、あくまでも一つの例です。
あなたがその方面に関心ないなら、ぶっきらぼうな補足やお礼は無用です。
>あなたがその方面に関心ないなら、ぶっきらぼうな補足やお礼は無用です。
実は、たまたま歴史の古い町に住んでいます。
でも、それらを研究しようと思えば、誰か人に直接あって、文献調査とかしないとダメです。
(例えば、松本清張が、旅に出て、調査して小説を書くようなイメージ)
そういうのが苦手なので出来ないです。
No.8
- 回答日時:
>>趣味で誰でも、チャレンジできそうな研究テーマとかないでしょうか?
誰でもチャレンジできるわけではないですが・・・。
UFOテクノロジーにも関係するのですけど、フリーエネルギー、ゼロ・ポイントエネルギー、常温核融合など、物理科学系で画期的な発明と騒がれながらも、「詐欺では?」と疑われて消えていった研究を掘り起して研究すると、ノーベル賞を狙えると思います。
ただし、この手のエネルギー問題を根本から解決するような研究は、危険な面もあるので、十分に用心して行う必要があります。
というのも、あのニコラ・テスラの例からもいえるのですが、世界的に大きな影響を与える発明をすると、得体の知れない組織や国家権力から、不当な圧力を受けて、大きな経済被害を受ける事例が多いからです。
最悪の場合、毒殺されたりしますので・・・。
まあ、この手の研究ってそれなりの研究資金が無いと始めることができませんので、「費用がほぼゼロで始めることができる趣味であること」という条件がつく場合、除外されてしまいます。
もちろん、物理学や交流理論、電磁気学等に拒否感がある方には無理だと思いますけどね。
>もちろん、物理学や交流理論、電磁気学等に拒否感がある方には無理だと思いますけどね。
マクスウエル方程式を基軸とした電磁気学は、観測結果を、きちんと説明できるので、100%肯定します。
>フリーエネルギー、ゼロ・ポイントエネルギー、常温核融合など、物理科学系で画期的な発明と騒がれながらも、「詐欺では?」と疑われて消えていった研究を掘り起して研究すると、ノーベル賞を狙えると思います。
常温核融合は、否定までしませんが、どうなんかな~って思います。
フリーエネルギーは、エネルギー保存則を満たしませんので、完全否定します。
No.6
- 回答日時:
>クラゲに対抗してミジンコの研究で、ノーベル賞を目指そうと思うのですが、無理なのでしょうか?
下村侑先生をよく識らないので調べてみましたが、27歳の初論文から78歳でノーベル賞受賞の51年間もの研究大成なわけですけど、
今から110歳くらいでノーベル賞受賞目指す気なんでしょうか?
先生90歳で没してますよ。
ミジンコは、例として書きました。
私は、顕微鏡どころか、虫メガネも持ってませんので、現実的にはミジンコの研究は無理です。
例えば、「なぜカミナリ(雷)が起きるのか?」その詳細なメカニズムは明らかにされていません。
その研究は面白そうなのですが
・近所で、ほとんどカミナリが発生しない
・何の装置もない。電圧計さえ持ってない
ので、無理です。
でも、何か・・・ニッチな研究テーマって、あるような気がします。
オリンピックで言えば、リュージュやボブスレーのような競技人口が少ない競技で、オリンピック出場を目指すような感じです。
https://www.joc.or.jp/sports/luge/index.html
No.5
- 回答日時:
まずは、自炊のすすめですね。
朝昼晩のうちのどれかを必ずあなたが、予算を区切って必ずつくる。次は毎日でなくてもいいので、トイレとお風呂の掃除。洗濯はその次くらいで、奥さんや家族の合意を得てから。それが出来るようになったら、初めて
新設された近隣に登録のあるNPO法人を検索して、自分の興味があるところに問い合わせを入れて気になったものに参加してみる、ではどうでしょうか?
なんにしろ、最初の自炊というか家事一般を出来るようになってからですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 家庭裁判所調査官補と裁判所書記官には、大学院に在籍しながら就けますか? 4 2023/09/14 17:11
- 新卒・第二新卒 卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か 8 2023/11/23 05:02
- その他(暮らし・生活・行事) 趣味が欲しい 東京都在住25歳男です。 休みの日が最近退屈すぎてなにか趣味が欲しいなーって思ってます 4 2024/06/08 17:53
- 教育・学術・研究 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について 1 2022/12/04 20:51
- 大学・短大 卒論の意味 9 2022/11/04 16:57
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- 転職 派遣で事務経験を積む 7 2024/03/05 11:36
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「スタンプだけでお礼」機能ってどう思いますか?
その他(gooサービス)
-
男が奢るのは当たり前ですよね? 雄が雌に餌を持ってくるから雌は子供を産もうと考えるわけです 奢らない
その他(恋愛相談)
-
皆さんは今の日本をどう思いますか?僕はセルフレジが面倒臭いと思っています。何故、レジ打ちをお客さんが
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
33歳フリーター実家暮らし男のワイを罵倒して現実を分からせてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
日本と韓国
世界情勢
-
6
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
7
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
-
8
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
9
健康なうちは働き続けたいという人本当に多いみたいですね。 特に決まったことをせずにのんびり暮らしたい
高齢者・シニア
-
10
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
11
向いている仕事について 今年24になる女です。 自分に向いている仕事が分かりません。 今までスーパー
会社・職場
-
12
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
13
日本が豊かになる未来はないのか
その他(ニュース・時事問題)
-
14
58歳独身ひとり暮らし男です。先ほど起きました。日の出もだんだんと遅くなり日の入りも早くなってきたの
交際費・娯楽費
-
15
30万も稼いで手取り24万とか狂ってませんか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
日本民族の「使命」とは何でしょうか?
政治
-
17
フリーターなんですがバイトの職歴詐称をするのはよくないですか? 僕の本当の経歴では書類すら通らないと
書類選考・エントリーシート
-
18
どうやって、親に仕事をしていないことをごまかせますか?? 働きに出たくないです。親と同居してます。今
父親・母親
-
19
私が質問すると登録して数時間どうたらと言ってくる人がいます 私は去年から始めてるのに何か勘違いしてる
教えて!goo
-
20
懲戒解雇について
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
職場であまり話をしたく無い人...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
辞める事が公になってから優し...
-
自分の送別会を断る口実について
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
退職時のお菓子、渡せなかった...
-
9年働いた職場の事です。パート...
-
自分が不利になった途端に相手...
-
嫌いなものは嫌い!!!
-
依頼退職と依願退職について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
職場の苦手な人が退職します
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
うつ病、ブランク半年、退職し...
-
職場仲間が退職するとき強制で...
-
職場であまり話をしたく無い人...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
退職時のお菓子、渡せなかった...
おすすめ情報
趣味で誰でも、チャレンジできそうな研究テーマとかないでしょうか?