
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コンビニで役場より安く取得できる
窓口での発行手数料は450円ですが、コンビニ発行は350円ですので、
100円安くなります。
>戸籍謄本は無料だと聞いていたのですが自治体によって違うのでしょうか?
はい。
地方分権一括法の施行(平成12年4月1日)により、戸籍抄本等の交付手数料の徴収の有無は地方公共団体の判断に委ねられる事となり、手数料徴収の有無は市区町村の条例等で定めることになっています。
>マイナンバーカードを持っていれば戸籍謄本の添付は必要ないように思う
日本年金機構にマイナンバーを登録している人は、戸籍謄本等(戸籍抄本、住民票)が原則、不要です。
No.5
- 回答日時:
>公的年金の請求時に必要となる戸籍謄本は無料だと聞いていたのですが自治体によって違うのでしょうか?
自治体によって違います。
>また、マイナンバーカードを持っていれば戸籍謄本の添付は必要ない
年金裁定請求書にマインバーを記入すれば添付は不要です。
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu. …
No.4
- 回答日時:
です
公的年金を初めて受け取る際の裁定請求および現況届の手続きをされる際に必要となる戸籍全部事項証明書(謄本)、個人事項証明書(抄本)、附票の写し、住民票の写し、住民票記載事項証明書(以下、「各種証明書」という)の発行手数料は無料となります。(文京区)
>マイナンバーカードを持っ...ょうか?
マイナンバーカードはあくまでもカードで住民票と紐付け(関連付け)してるものです パスワードが無ければ只のカードです 確かに年金事務者で見られ(発行)れば必要なくなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 初めてパスポート申請しようと思います! そこで質問です!!パスポートで必要な戸籍抄本って市役所でしか 6 2023/07/22 10:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚した時の子供の戸籍の本籍地について 8 2023/02/19 17:51
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚姻届に戸籍謄本は必要か? 4 2023/05/05 23:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 岐阜県に住民がありますが名古屋市で住民票と戸籍謄本は取得できますか? 1 2023/02/19 16:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍法改正 4 2023/12/18 10:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 とある役所(行政センター)で、戸籍謄本が欲しいが、現住所と本籍地が異なり、その本籍地の詳しい住所は分 4 2023/12/18 17:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- パスポート・ビザ パスポートを申請する場合 戸籍謄本必要デスよね?!戸籍抄本は必要ないですか?! 6 2023/10/05 13:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 遺言書の検認について 3 2023/01/18 09:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
マイナンバーカード持っていま...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
戸籍謄本の原本
-
住民票の有効期限
-
住民票の発行をしたら本籍地が...
-
住民票の写し 原本とは?
-
住民票、誰がいつ閲覧したか記...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
住民票
-
住民票の有効期限って、あるの...
-
住民票の旧住所ついて・・・
-
住民票はどうやってもらえる?(...
-
住民票取得、保険証も免許証も...
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
本籍が変わったのですが、免許...
-
身分証明書として年金手帳はい...
-
住民票の写しってセブンイレブ...
おすすめ情報