
20代フリーターの女です。仕事は続かず、1〜2年でやめるを繰り返し、長い時間働けません。 頑張って何回かフルタイム週5で働いたりしますが、疲れがずっと取れず、急に涙が出たりと精神的にも不安定になり数ヶ月で減らしてしまいます。
覚えは早い方で、仕事は色々任せてもらうのですが、急にプツッと切れたように働けなくなります。
涙に関しては、場所関係なく急に出て抑えられないから困っています。泣いても何もならない事も分かっていますが、抑えられません。
どうして普通の人と同じように働けないのか、と自分を責め悩む日々です。
普通の人と同じように長く働けるように改善できる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普通に働くほど難しいものはありません。
ですので、みんなあなたと同じような苦労はあると思いますよ。
それで私が思ったのは、あなたの場合は、辛くなったら休む事ではないでしょうかね。
辛くなったらやめてしまうのではなく、休んで一度、自分の気持ちをリセットする。こういった事で、仕事が長続きするんじゃないでしょうかね。
辛くなった時に無理にでも頑張っちゃうから、もうダメだ。となって、やめてしまう。ということの繰り返しではないでしょうかね。
だから、もう、ダメだとなったときに、しっかりと休息を取る事で、
また仕事ができるようになり、同じ会社で継続できるんじゃないでしょうかね。
ありがとうございます。
普通に働くことがほとんどの人は難しいんですね。つらくなったときに休む習慣をつけるように、ということですね。限界まで溜め込みがちなので休めるようにします。
No.5
- 回答日時:
>頑張りすぎない方法はどうしたら身につきますか?
それは質問者さんの性分だと思うんで、
改善はなかなか難しいところではあると
思うんですけど、
アイディアのひとつとして挙げるなら、
仕事中に身に着けておいても大丈夫なアイテムを、
かわいい/きれいなものにする。
例えば腕時計をお気に入りのものにする。
で、時計見たときに、
あっ力入ってたかも、ちょっとリラックスしよう。
と思い出せたらいいと思います。
力を抜くリマインドを腕時計に込めるんですね。
別に腕時計じゃなくてもいいです。
ちょっとしたアクセサリーとか、
目に入る位置にあるもの。
ご参考までに。
目に入る位置にリラックスするための物を身につける、ですね。これなら簡単に習慣化できそうです。好きなもの、お気に入りなものは見ていて嬉しくなりますよね。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>覚えは早い方で、仕事は色々任せてもらうのですが、急にプツッと切れたように働けなくなります。
>涙に関しては、場所関係なく急に出て抑えられないから困っています。泣いても何もならない事も分かっていますが、抑えられません。
ちょっと言い方悪いんですが、
人から良く思われようとし過ぎなのかもしれません。
ちょっと頑張り過ぎじゃないんですかね?
常に100%の力を出そうとしないで、
だいたい50%くらいの力で仕事を回すくらいで、
いいんじゃないかなと思います。
繁忙期には80%くらい出すようにして、
それでかっこつけとく。
もうちょっと肩の力抜いていっても人生回りますよ。
頑張り過ぎないのもコツです。
ありがとうございます。
人からよく思われようとする、常に100%の力を出してしまうのはとても当てはまります。周りの雰囲気が悪い職場にいたときは、とにかく雰囲気を良くしたくて、無理して笑ってたりもしました。
無理しないで、考えすぎだよとよく言われます。
頑張りすぎない方法はどうしたら身につきますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢を追うこと
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
普通の仕事が怖い。風俗の仕事...
-
皆さんは何かやめたいことあり...
-
指名していた美容師さんが他の...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
25歳バイトしていた女です 2年...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
仕事で同じミスを2回してしまい...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
バイト禁止の高校に入る予定な...
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
-
立ちっぱなしの事務
-
社会人2年目です。最近大きなミ...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
-
バイト先でパワハラを受けて泣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報