dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳、男です。

僕は昔から滑舌が非常に悪く、よく噛み、そして早口で喋ってしまうという最悪なコンプレックスがあります。


しかも滑舌に問題があるだけでなく、声も頻繁に裏返るので「喋ること」自体に尋常じゃないぐらいのコンプレックスを抱えています。


このコンプレックスのせいで、人前で喋る必要のある夢も叶えることが厳しそうです。

正直なところ、夢を叶えることはおろか、飲食店などの普通のバイトでの接客すら出来ない程です。


最近は「話すこと」にコンプレックスを抱きすぎて、
人と会うのが嫌になり、だんだん引きこもりがちになってきました。

それに伴ってコミュニケーション能力も低下気味に。。。。


そもそも、こうやって滑舌が悪く、早口で喋ってしまうようになった全ての原因は母親にあります。


母親も僕以上に早口で、よく噛み、滑舌が最悪です。


少し前に有名な発声、滑舌のトレーニングをしている先生のところへ行って、(滑舌に関する研究を専門家レベルでやられている方です)僕の発声や滑舌をチェックしてもらったのですが、

「声がすぐに裏返りすぎ」
「全然声が通ってない」
「舌が全然動いておらず、何を言っているか分かりづらい」
「唇も全然動いていないし、動き方も変」
「噛み過ぎ」


などのコメントを貰いました。


僕は切端交合で、確かに綺麗な歯並びをしている人と比べたら舌を動かす範囲は狭いですが、
それにしても全体的に発声滑舌が悪すぎるらしいです。


とてもじゃないがこの滑舌で接客など無理だし、
ましてや人前でプレゼンするなんてもってのほかだそう。


先生に、どのくらい訓練したら良くなりますかと聞いたところ、20年以上もずっと話してきた話し方を変えるのは相当の努力と時間が必要だと言われました。

現実的に今から滑舌矯正を開始すると、普通に喋れるようになるのに
1年から2年以上はかかるそうです。

そんなに時間がかかるとなると、夢が叶えられなくなるかもしれません。

しかも、そんな長期間レッスンに通うお金もありません。


その先生に母の滑舌について聞かれた時に、今の僕と同じぐらい、もしくはそれ以上に滑舌が悪く、良く噛み、声も裏返ると言うと、小さい頃に言葉を学んだ人(自分の場合は母親)の滑舌を子供はまねてしまうそうなので、恐らく僕の母親が原因で今僕は滑舌が悪いのだろうと仰ってました。

事実、僕の兄も滑舌が悪く、早口でよく噛みます。

兄も母親の悪い影響を受けたのでしょう。


僕はもうどうすればいいか分かりません。



「人前で話すこと」が絶対必要な仕事をやりたかったものの、こんな状態の為かなり厳しいと分かった今、人と話す必要の無い在宅でできる仕事をするか、もしそれが厳しそうならおそらくもう何もやる気が起きなくなって生きる屍と化し、社会のお荷物になりそうなので死んでしまおうかまで考えています。


冗談ではなく、本気で。


本当に僕はどうすればいいかわかりません。


もっと早くから滑舌の矯正や発声のトレーニングをするべきだった。。。

ちゃんとした日本語を話す母親の下に生まれておけばこんなことにはならなかったのに。。。

ちょっと心の内が吐露されてしまいましたが、こんな状態の僕に、何かアドバイスあるなら是非ともお願いしたいです。

A 回答 (3件)

個人的には、今の状態で希望の会社の面接を受けてみて、案の定滑舌の影響で落ちてしまってもまだ諦めきれない場合は、別の仕事をしながらお金を貯めて滑舌の教室に通い、毎年その希望の会社の面接に行くなりすれば良いと思います。


どんな仕事かわからないのでなんとも言えませんが、滑舌が悪いと絶対できない仕事なのでしょうか?滑舌以外のスキルは大丈夫なのですか?一回受けてみても損はないでしょう。また、夢を追うにしても追わないにしても、今、滑舌で嫌な思いをされているので、そのままだと今後も同じように落ち込むことがあると思います。なるべく教室に通うなどして、改善したほうが良いと思います。それと、滑舌の教室代と生活費を稼ぐために働く必要があります。フリーターという手もありますが、無職期間は就職に響きます。フリーターをしながら夢を追うとどんどんだらだらしてしまうと思うので、会社に入って社会でのリズムとメンタルと実績をつけていくことをお勧めします。

以下はなんとなく書いたものです。良かったら読んでください。

人前で喋る仕事でも、芸人の場合はそういうコンプレックスが逆に生きたりするのですが、プレゼンをよくする仕事の場合は、相手に理解しやすくするために滑舌が良いほうがいいでしょう。
けれど、絶対滑舌が良くなければいけないことはないと思いますし、悪いなら悪いで伝え方を工夫すればいいかと思います。
コンプレックスは多かれ少なかれ誰にでもあることで、それを他の能力で隠したり、逆に生かしたりと自分次第です。
私の滑舌は普通です。けれど映画監督は無理だろうし、トップモデルにはなれないです。
向き不向きがあるのは悲しいですよね。
夢はなかなか叶えられるものではありません。
夢が叶うまで自分を信じ頑張っていける人ではないと難しいです。才能や運が必要なものもあるでしょう。
頑張れないし頑張る自分を信じられないなら、諦めて自分でもできる仕事に就きましょう。
たぶんだいたいの人はそうしていると思います。日本は幸福度が低いですし、どんな人でも充実した生活は幻想かもしれません。
 「もっと早くから滑舌の矯正を始めていたら」や「母親がしっかりしていて、自分の滑舌が良かったら」ともしも話をしていたら前に進めません。夢は前にあります。妄想の世界はうまくいき過ぎるので楽しくありません。障害があればあるほど、それを乗り越えて達成したときが楽しいのが現実です。今のままで面白くないのは当たり前です。
楽しくするまえに、嫌になって終わってはもったいないと思います。
生に意味を問いたいなら難しい文献をたくさん読み理解したり、いろいろ経験する必要があると思います。それだけで人の一生は終わりです。人、1人の人生なんてそんなものだと思います。
難しく考えないで、簡潔に考えましょう。
たとえ夢に生きなくたって、楽しくすることはできます。
何でも自分次第です。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>個人的には、今の状態で希望の会社の面接を受けてみて・・・

実は夢は会社に就職することでは無いんですよね。

具体的に何をしたいかはちょっと言えないのですが、
とりあえず、常に大人数の前で喋る必要のある仕事です。

>別の仕事をしながらお金を貯めて滑舌の教室に通い・・・

自分は関西に住んでいるのですが、自分に合う先生は東京にいるんです。

質問欄で書いた先生がその東京にいる先生で、
この前見てもらった時はわざわざ高い交通費をかけて関西から東京まで行きました。

さすがに毎週そんな馬鹿高い交通費を使って東京行くことはできません・・・。

なのでどうすればいいかと悩んでいるんですね。


>滑舌が悪いと絶対できない仕事なのでしょうか?
 滑舌以外のスキルは大丈夫なのですか?

滑舌が悪くてもできますが、最低限「人に伝わる滑舌の良さ」は持っていないといけません。
これはどの仕事でもそうですよね。

滑舌以外のスキルももちろん必要ですが、「人に伝わる滑舌」が無いとそもそも始まりません。

それと、僕は滑舌が悪いだけでは無く、声も頻繁に裏返るんです。

ただ、これは声帯に異常があるからとかではなく、
きちんとした発声のトレーニングをすれば改善されるはずです。

以前耳鼻科に行った時声帯をカメラで見てもらったのですが、
異常はなかったので間違いないです。


>今、滑舌で嫌な思いをされているので、そのままだと今後も同じように落ち込むことがあると思います。
なるべく教室に通うなどして、改善したほうが良いと思います。

そうなんですよ。
絶対に直さないといけません。

ただ素人の自分が直すのは難し過ぎて、やっぱり誰かプロに直してもらわなければなりません。


そうだと言うものの、現時点で直せる方法が無い。


教室代を稼ぎたいと思うものの、


滑舌が悪く、声が頻繁に裏返るので接客のバイトをするのが精神的に無理

喋る必要の無い工場でのバイト等で流れ作業をするか、何か他の肉体労働をする

余計に会話をしなくなる

余計に滑舌/発声が悪くなる


この負の連鎖が続いてしまいます。


本当にどうすればいいかわかりません。。。。


1つ最終手段として、

これから5ヶ月間位は我慢して工場等で朝から晩まで働いて、100万位貯める。

その資金を持って上京

また上京先で肉体労働系のバイトをしつつ、滑舌発声教室に通う

半年位通って改善して、夢を追い始める


この流れで行こうかなとも考えているのですが、
果たしてこれが現実的かどうか、
自分に人生に相応しい選択なのかどうか
ちょっと分からないです。


>「もっと早くから滑舌の矯正を始めていたら」や「母親がしっかりしていて、自分の滑舌が良かったら」ともしも話をしていたら前に進めません。
夢は前にあります。妄想の世界はうまくいき過ぎるので楽しくありません。


そうですよね。

もう「たられば」は金輪際辞めることにします。


もしこの回答を見て何か思うことがありましたら、また返信頂ければと思います。

お礼日時:2013/10/16 16:23

まず言わせて頂きたいのは


>ちゃんとした日本語を話す母親の下に生まれておけばこんなことにはならなかったのに。。。
この言い訳が認められるのは成人するまでです。
成人年齢を18とするにせよ20とするにせよ 23歳のあなたが口にすると責任転嫁と思われてしまいます
ご注意を

では本題を
どんな夢かは書かれていませんがそれは年齢制限のある夢なのでしょうか?
例えば、アナウンサーや、声優など声、会話を重要視する職業であってもデビューが25歳や30歳でも遅いということはありません
また、しゃべり方よりも、語っている内容を重視される事も多いです
たとえデビューが遅くても、逆に、それまでの人生経験を武器にする事だって出来ますよ

>普通に喋れるようになるのに1年から2年以上はかかるそうです。
との事ですが
滑舌は習慣です、しゃべれば、しゃべるだけ矯正されます(レッスンの時だけが矯正時間じゃないですよ)
レッスンなんか行かなくても、家の中で、カラオケボックスで、山に登って大声で!
練習すればいいじゃないですか

レッスンに行きつつ他の仕事をすることだって出来ます
(多少会話が不自由だって出来る仕事はたくさんあります。そこでたくさん話が出来れば、矯正レッスンと同じです)

叶えたい夢があるなら、遅いと言う事はありません
精一杯がんばってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>この言い訳が認められるのは成人するまでです。

すいません・・・そうですよね。

もう金輪際親に当たったりするのは辞めます。
情けないですよね。


>年齢制限のある夢なのでしょうか?

年齢制限はございません。

もし夢がアナウンサーだったらかなり厳しかったでしょうが、
正直25歳26歳からでも始められるような仕事です。

もちろん、遅くなればなるほど成功するのは厳しくなってしまうかもしれませんが。。。


>たとえデビューが遅くても、逆に、それまでの人生経験を武器にする事だって出来ますよ

現時点での人生経験はほぼ皆無に近いです。

滑舌と発声が悪過ぎて、今まで人と関わることにちょっと抵抗があったんですよ・・・。


>滑舌は習慣です、しゃべれば、しゃべるだけ矯正されます

しゃべればよくなるんだったら、延々と本を朗読していますが、
それじゃ上手く行かないから困っているんですよね。

プロの先生に聞いたところ、「唇の動かし方」「舌の動かし方」を適切にしないと
ちゃんとした滑舌では話すことはできないらしいです。

>レッスンに行きつつ他の仕事をすることだって出来ます

仰る通り。

ただ、他の方の回答にも書いたのですが、
現時点ではレッスンに通うのは厳しいんですよね・・・。

>叶えたい夢があるなら、遅いと言う事はありません
精一杯がんばってください

そう言って頂いてありがたいです。


またこの回答に関して思うことがございましたら、
返信お待ちしております。

お礼日時:2013/10/16 16:34

大丈夫、死ぬほど滑舌の悪いあの安倍さんだって首相になれたんです。


あなたはまだ若いので、正しい訓練をすれば未来は明るいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大丈夫、死ぬほど滑舌の悪いあの安倍さんだって首相になれたんです。
あなたはまだ若いので、正しい訓練をすれば未来は明るいですよ。


そういわれてみればそうでした。

僕も諦めず、何か方法を見つけたいと思います。

お礼日時:2013/10/16 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!