dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に悩んでる事があります。
それは滑舌が悪いというか声がとても聞き取られづらいということです。
ハキハキ喋れなくて、声がとてもこもっていて、必ず聞き返されます。改善方などあったら教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

僕も気管切開の手術をして一時期声が出せない状態からリハビリを重ね質問者さんと同様ハキハキ喋れないことに悩みタクシーではほぼ100%違う場所に向かう等の苦い経験を重ねて過ごしてきました


そこで改善策というか自分なりにいろいろ考えて試した事があって例えば同じくタクシーのシュチュエーションなら目的地を伝えて道中に積極的にそこに関係した話題を振って再確認するのを欠かさずやっています
これなら間違いがあったとしても全然リカバリー効きますしそこまで落ち込む事も無いです
なので目的、話のネタに対して深掘りしてプラスαしたら良いと思います。
僕もそうでしたが「聞き取られづらい」というのは
必ずしも発信側に100%原因があるとは限らないです。耳が悪い方も大勢いらっしゃいますし、聞き違いもあります。なのでご自身の声の質を変えるよりコミュニケーションの目的達成のスキルを増やしていった方がうまくいくと思いますし楽です
一つの武器として自分自身が伝わり難い可能性をちゃんと自覚していますから大きな失敗は無いと思いますあとは自信を持つ《気にしないようにするだけじゃないですかね
もう一つリハビリの時にやっていた『あ,え,い,おう』のトレーニングが効果的かもしれません
{『あ』は口を大きく、『え』は舌を前に出すイメージで、『い』は両口を左右に笑う時の顔のイメージで、『お』は開けれるだけ口を前に開けるイメージで、『う』は閉じる感じで、前に出すイメージで。}
文章だと伝わり難くて申し訳ないですけどとにかく吹き出してしまいそうなトレーニングですが家で1人でやるには全然抵抗ないので風呂で早口言葉をブツブツ言ったりいろいろとやってました。さぐり探りで何かで成果が出たら良いのですが
    • good
    • 0

ボイストレーナーに通ってください。

すこぶる良くなります。

テレサ・テン-别れの予感 私が採点用機械で100点を出したものです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!