dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  お世話になります。 丁度昨年の今頃、アメフトの試合で左の上腕骨(二の腕)を骨折してしまいました。 2週間ほど入院、手術をして3ヶ月ほどリハビリをしました。日常の生活はあまり支障を感じませんが、左の咄嗟の動きには反応できませんし、重いものも持ち上げられません。手を上げる(バンザイの姿勢)ことも少し痛みがある状態です。 この後固定をしていた棒をとる手術をする予定ですが、果たして元のように気にせず自由に手を動かす事が出来るようになるのでしょうか??またどのような努力をしていけばいいのでしょうか?? 出来ればもう一度アメフトをやりたいのですが・・・。知識のある方、アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

筋力:右と左の差を比べてください


リハビリに通っているならリハビリの人(理学療法士)に筋力みてもらってください
握力、手首(掌背屈。回内外)、肘(屈伸)、肩(地域性があるようですので)
また、現役を離れてかなりたつと思いますので体幹かあら下肢にかけての筋力
耐久性も衰えてはいませんか?


スキル:何ヶ月も現場を離れてると思います・確実な一歩をお願いします
    • good
    • 0

通っていらっしゃる病院にリハビリ科はありますか?



私の知っている病院には、整形外科の中にスポーツクリニックというのがあって、リハビリセンターの一角では「うおーーーー!」「まだまだ、まだまだ!もっと早く!!」とまるで拷問のようなトレーニングコーナーがあります。
そこには、夏の地方大会で骨折し、甲子園に間に合わせるために通っているピッチャーもいました。
やはり、普通のリハビリ以上に、スポーツに復帰するためには、専門家による毎日のリハビリ、トレーニングが必要です。

自分の努力が大前提ですが、よい病院、スポーツの内容まで理解してくれるリハビリの先生を見つけることです。

ただ、骨折の度合いによっては残念ながら元のようにはならないこともあるかも知れませんので、それ自体はお医者さんにご相談なさる以外にはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!