家の敷地の土壌汚染検査をしました。
鉛0.004mg/L(定量下限値は0.001、基準値は0.01以下)
砒素0.002mg/L(定量下限値0.001、基準値は0.01以下)
鉛及びその化合物3mg/kg dry (定量下限値1、基準値は150以下)
砒素及びその化合物1mg/kg dry(定量下限値1、基準値150以下)
フッ素及びその化合物180mg/dry(定量下限値50、基準値4000以下)
交換性石灰2710mg/kg dry(定量下限値10、基準値-)
交換性苦土650mg\kg dry(定量下限値10、基準値-)
このような結果が出たのですが、家庭菜園をすることは大丈夫でしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に言って、土の中にある粘土質の成分は重金属元素などをカゴのような構造の中に閉じ込める性質があります。
ゼオライトがその例であり、閉じ込める能力は土の種類によって違います。一旦粘土に閉じ込められた元素は水に溶け出しにくくなります。つまり野菜への移行はできなくなります。このことは、福島の原発事故の直後に測定した土の中の放射能量と野菜や米の中の放射能の量が大きく違うことからも証明されています。
安心して家庭菜園をどうぞ。
お返事ありがとうございます。
>一旦粘土に閉じ込められた元素は水に溶け出しにくくなります。つまり野菜への移行はできなくなります。
そうなのですね。
福島産の野菜がなぜ安全と言われるのか分からなかったのですが、そのような理由があるためなのですね。
なんだか太鼓判を押して頂けた感じで、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全て基準値以下なので大丈夫でしょう。
#1 さんのとおり、心配なら「作物」の成分分析をすればよいと思います。
お返事ありがとうございます。
実は私も土壌分析をする前に植木や雑草を調べる事ができないかなと、調査機関を探したのですがなかなか個人宅やってくれるところが見つからなくて、土壌調査に出した次第です。
探せば、あるのですね^ ^
No.1
- 回答日時:
多分大丈夫とは思いますが、厳密に言ったらできた作物を
調べるしかないと思います。
というのも、土壌汚染検査では、
・その土壌が地下水に浸透したときにその地下水を飲んだ場合のリスク
・その土壌を直接摂取した場合のリスク
を考慮に入れています。
土壌を直接摂取というのは、土を食べるの?ということになりますが、
これは子供の砂遊びや外での作業で手に土がつき、知らず知らず
口から摂取していたことや風で舞った土壌が口の中に入ることを
考慮しています。
なので、ここではできた作物がどうということは考えていませんし、
作物によってはある物質を選択的に土壌から吸収する、
なんていうこともあるかもしれません。
もちろん、家庭菜園レベルならその食物だけで生きていくわけでは
ないので、多分大丈夫と思いますが、ここでの測定結果は
違うものさしで測った結果なので、正確には食物を調べなければ
分からない、ということになると思います。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
>作物によってはある物質を選択的に土壌から吸収する、
なんていうこともあるかもしれません。
何となくありそうな気もします。
実際に日陰や痩せ地でよく育つ植物など、皆一様ではないですし、変わり者の植物が存在したとして不思議ではありません。
また、おっしゃる通り私は微々たるものしか育てきれませんし、量もわずかですので心配いらないとも思います。
土壌分析のそもそもの目的も教えてくださり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
技術用語のリニアの意味
工学
-
提灯や行灯って、蝋燭などの炎の周りを紙で囲むことで、明るさはアップしてるんでしょうか?
物理学
-
次亜塩素酸水を排水口に流して処理して大丈夫ですか?
環境学・エコロジー
-
-
4
おじいさんは山へ芝刈りに …そのあとは?
文学
-
5
【発がん性】スーパーの無料の水→PFAS 、専用容器→BPA含まれるのか
化学
-
6
高校生が「老婆心ながら」という語句を使うのは、変じゃないですか?
日本語
-
7
よく知恵袋を追放されてここに来たと言うかき回しの人を目にしますが いっそのこと、教えて❗️gooの呼
教えて!goo
-
8
蚊をつぶした時に出る赤い液体は何?
生物学
-
9
一方通行を 逆走してくる車に ぶつかりそうになりました 明らかに一通わかるのに 近道なんだろうけど
その他(交通機関・地図)
-
10
車が青信号で直進、自転車が歩行者赤で横断、接触・・・この場合は?
その他(交通機関・地図)
-
11
サーバのIPを調べるには?
サーバー
-
12
【工学博士に質問です】SNSで「ハサミはアルミホイルを切ると切れ味が復活する」っと聞
工学
-
13
日本語を教えてください。 他人が参列するのはわかるんですが、法要に故人の配偶者も参列するものなんです
日本語
-
14
紙幣をコピーしただけでも犯罪になりますか?
その他(法律)
-
15
ひどい話ですよね。こんな場合も時効が適用されるんでしょうか?
固定資産税・不動産取得税
-
16
トランプ氏の右耳の上を貫通した? 耳の上なら貫通とは言わないよね。 インパクトの強い言葉を使いたいだ
日本語
-
17
エアコンの室外機の上にアルミを載せると節電になるでしょうか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
放射能・放射線って何ですか?目には見えませんか?
化学
-
19
横浜駅から、大宮行き【快速】は鶴見にとまりますか?
地図・道路
-
20
金(きん)がないと作れない精密機器ってあるんですかね??そういった精密機器は、遠くない将来、金が取れ
その他(応用科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
真冬の川や池の水温
-
ヴィンランドサガの面白さがわ...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
灯油中の水分量を正確に知りた...
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
海のものが信用できないのは潔...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
封の空いてない水に口をつけた...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
今年の冬は暖かいですよね?
-
道端の石は地球や生き物の生態...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
洗顔プラスチックは廃棄時環境...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報