この人頭いいなと思ったエピソード

高3で、今年受験が控えてます。
共通テストの国語がものすごく苦手です。
国語自体が苦手と言うより、
現文と古漢がどちらか一方しか、
点が取れてないという状況です。
語彙や漢字などには自信があり、そこでのミスは抑えられています。
問題は時間配分です。
現文に集中しようとすると、どうしても古文漢文に時間が割けず、逆もまた然り、、。
どうすれば要領よく点がとれますか?
また、国語が得意な方たちはどのように文章にアプローチをしてますか?
優しく教えていただけると幸いです。
現在の得点率は平均で4割ぐらいです。
目標点は7割です。

A 回答 (8件)

多分・・の想像にすぎません


丸暗記勉強であればそうなります。
丸暗記した内容をまず検索の必要、それに時間を取られます
>理解できるまで読み込むようにします。
この表現から想像可能なのは、文字を拾い読みして記憶、それと理解した結果の内容、(他からの借り物)を連結させるだけ
まさに読解力の問題そのもの?。
日本語は漢字表記が多いですね、漢字は音読であれ黙読であれ、読む必要がないんです、ぱっと見の一瞥だけで意味の理解が可能です、それをいくら読み込んでも・・・・。
    • good
    • 0

文章は、現国、古文,漢文も、よほど時間に余裕がある時しか、全ては読まないですね。


少なくとも、「頭から読み始めて、最後まで」なんてことは、まずやりません。

現代文は、まず設問を見て、「傍線部の『それ』は、何を指すか?」みたいな、全文を読まなくても解ける問題だけ、先に解いちゃう。
まあ、それでも数行は読んでますので、他の設問との兼ね合いで、行けそうな問題には、勢いで挑む場合もあります。

ただ、「この時の彼の気持ちを、次の1~5の中から選べ」みたいなのは、2つくらいの候補で迷う場合が多いので、余り長考はせず、候補を絞れたところで一旦は保留。
ラスト1分で、一か八かで選んでも、勝率は約5割だし。

その辺りから古文,漢文に浮気して。
古文なら、大体は「係り結び」の設問などはあって、そう言うのも、文は読まずに解ける部類。

これで不完全ながら、現国,古文,漢文を、設問も含め、一通りは眺めた状態なので、解けそうなヤツから順に集中し、ソコソコ時間も費やしますが。

私の場合、現国に時間を費やす場合が多いかな?
古文,漢文は、考えても判らない問題も、チラホラあるので。
とは言え、古文,漢文は、現国に比べると短文なので、行けそうな時には、当然、優先します。

漢字の書き取りなど、単体の設問があれば、初っ端でも良いですし。
私は、時間を費やす問題の前に、気分転換くらいの感じで、やる場合が多いと思います。

また小論文などがあれば、ラスト10~15分くらいで取り掛かる場合が多く。その辺りの時間帯は、7~9割は終わってるか、さもなきゃ手詰まり感がある状態ですから。

整理しますと、
・全文を頭から最後まで読むのはNG。
・「勢い」で行けるところまでは行くが、勢いが止まれば「浮気」も考慮。
・現国,古文,漢文は、一通りは早めに「眺める」
・眺めた上で、順番を決めて時間を費やす。
・書き取り,小論文などの単問は、気分転換とか?
みたいな感じ。

自慢っぽくて恐縮ですが・・。
実力的には、高校時代に全国一斉模試で、1位になったことがありますし、大学入試でも、国語に限っては、受験した全てで9割以上は得点していたと思いますので。
国語が得意な人の解法としては、大きくは間違ってないとは思います。

ご参考になれば幸いです。

余談ながら、私のお気に入りの小説をご紹介しておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E …

家庭教師が、国語が苦手な少年に、やはり問題文を読まずに解く方法などを伝授する話で。
著者は「虚構」と仰ってますが、案外、的を射ている様な部分があるかも?
    • good
    • 0

>問題は時間配分です。


そういうことであるなら、先に現文を流し読みにし本文と設問を頭の片隅に意識しておきます。その上で古漢を解きます。古漢が終わったら現文の設問を解きましょう。
    • good
    • 0

応援しています。

    • good
    • 0

良いのか悪いのかわかりませんが


国語の場合は
原文はほとんど読みません。
他の人もそうだと思っているんだけど。。。
行き成り問題を読みます。
大概 その問題の前後にヒントがあるので
その部分を拾い読みして回答してゆきます。
古文漢文が苦手なら
まずはそこから説いてゆく
時間がなくて回答できなかったは
余りにも残念なので
サラっと確認して出来る問題を解いてわからないのは
考える事はせずにスルー。
一通り回答しながら目を通したら
原文の方の問題を解いてゆき
時間があれば 古文漢文の問題を考えてゆく。
後は普段から
古文の教科書を読んで文字に慣れて行く事くらいしかないのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2024/08/08 15:44

('ω') それが実力なんだからどうにもできないよ。



いまさら読解力をつけようと思っても手遅れです。
日々の積み重ねで身につくものですからね。

設問をサラッと読んで理解できれば、普通に時間の割り振りができるだろ。
できないなら、それが実力なんだから甘んじて受け入れるようにしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

活字不足はすごく後悔しています。

お礼日時:2024/08/08 15:44

優先順位は決めておきましょう。


仮に現代文の方がどちらかというと得意であれば、時間配分としては半分おさえましょう。残りの半分を古文漢文です。
国語で大切なのは、問題文の大切な部分に線を引きながら見落としを失くすことです。見直しする際にペースアップできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。古文漢文は落とさないように文法事項やその背景をクマなくやりこみます。

お礼日時:2024/08/08 16:04

恐らく長文を読むスピードが遅いのではなでしょうか。

速く読む練習(黙読、目読)をするのがよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今までの模試をちゃんと理解できるまで読み込むようにします。

お礼日時:2024/08/08 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A