
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医学部は医師免許を取るために必要なカリキュラムが文科省、厚労省の基準の中で感じがらめに決まってますので、その分たくさんの教科を対応するための専門家を用意する必要があります。
一方で、医学部に入れるのは1学年100人程度で、これに例外も認められないのでどんなにがんばっても100人でこれをある程度ペイするとなると実費ではかなりかかってるのが現状です。学生からしたらたかだか1コマ数時間の授業で高すぎると思うでしょうが、そもそも大学の授業をする専門家というのはそれなりのキャリア、実績のある研究者や職業人であって、一般的な基準で考えたらかなり金がかかるのは当然です。例えば、企業がそのクラスの専門家を呼んで講義してもらうとなったら1時間の講義で100マンぐらい払うのは相場としてはおかしくはないです。そのぐらいの相場感のある人を、国のカリキュラムだからと無理やりやらせてるのが現状で、私立であっても基本的に教授レベルで授業する採算など全く取れてないというのが実態です。よって、前提として全て一定レベル以上の専門家がカリキュラムに従ってプロとして教えるのだからそのくらいの人件費コストがかかるのは”本来であれば”当たり前、ということになります。もちろん、実態として言えばただ国家試験に通す教科書の内容をおしえるだけならその辺の医師免許浪人予備校教師とかでも十分できるような内容なのですけどね。でも国としてそれを容認して市場競争ってわけにはいかないのでそれだけ高くなります。
もちろん専門家としての本業の一環として授業をしてるから人件費を満額というのはおかしい。というのはわかります。しかし、そもそも専門家として仕事をしてもらうこととは、単に授業のピンポイントで来てもらってそこだけ時給はらってなんていう虫のいいことをするのもおかしいです。また、学生が仮に使う施設がごく一部だとしても、施設そのものは組織として用意する必要があって、それには非常にコストがかかります。理工系学部であれば、ある程度カリキュラムを柔軟にできるので学科で重複させたり、専門から少し離れたものを教えさせるとかができますが、専門職課程の場合はそのカリキュラムが医師国家試験の受験資格と厳格に紐づいているのでどうしようもないです。
個人的には、私立の値段はともかく、国立の値段が安すぎると思います。安すぎる割に、国立を卒業した、というだけで卒後の縛りもないので実質的に受験で合格できた人たちへのただの特権となってますが、この特権は何のためにあるのか不明です。本来であればたとえ国立、私立だろうが医師としてその後使命感を持って医療や医学の発展、あるいはそれ以外の分野で活躍して、社会貢献や国益になった人に対してそれまでにかかった学費分などを免除または支援するなどの仕組みにすべきだと思います。最近大学の学費値上げなどでT大もたたかれまくってますが、そもそもただ国立大に合格した、というだけで無条件で激安にする社会的大義ってそんなにないでしょう。国立大学に安く入れたなら、その後社会に貢献する責務を持って将来の人生を歩んでくれる人が多いというなら話は別ですが、実態は私立も国立も大学生は遊んでる人も多いし、最近はT大理3類出てもその後外資コンサルとか投資銀行に行ってしまってとか美容クリニックで、みたいな人もいます。それ自体は個人の人生ですから自由ですが、そのような人にまで一律で支援しなくても、卒業後立派に現場で医療に貢献する使命感のある人を支援するのが国の税金を投入したりする意義でしょう。それであれば、別に国立だろうが私立だろうが国益になる活動をしてる人に対しては柔軟に支援すべきだと思います。
No.4
- 回答日時:
1000万の大学は聞いたことないが、我が子が通った大学は300万だったよ。
前期150、後期150。
このくらいなら借金(奨学金)すれば行けるでしょ。
卒業して一年目の給与(研修医)は700万くらいらしいからすぐ返せる。
ただし肉体的には厳しいから甘くはない。
因みに、今新聞で話題になっている女子医大は面接で寄付金を払えるか聞かれるそうだから、当たらずとも遠からずってとこだね。
そういう大学もあるという事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立大学医学部の学費について 7 2023/08/21 07:59
- 高校受験 49歳です。私が学生の頃は、私立大学の医学部医学科に進む人に学費を聞いたら、6年で6000万円と言っ 2 2022/11/16 15:22
- 養育費・教育費・教育ローン 公立小学校で年35万、中学で53万かかるがこのうち無償化分抜くと実際幾らかかるのは幾らでしょうか? 1 2024/01/22 21:11
- 薬学 【学費】私大薬学部(自宅通い)VS 私大文系で薬学部以外(一人暮らし) 3 2024/03/23 09:41
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の費用 7 2023/10/16 16:43
- 養育費・教育費・教育ローン 医学部ローンについて 2 2022/12/20 15:05
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 養育費・教育費・教育ローン わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収 3 2022/10/27 22:09
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- 預金・貯金 私立医学部借金して3000万円出して通って、地元の病院に3000万貯まるまで申し訳ないけど実家にお世 2 2022/12/18 03:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の研究室がしんどい
大学院
-
大学院について質問があります。心理学研究科に進学を検討しており、
大学院
-
大学院入試について質問があります。 先日とある生物系の大学院を受験してきました。外部受験です。 受け
大学院
-
-
4
ハーバード大学ってどれくらいすごい?
大学院
-
5
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
6
大学院の研究室についてです。 研究室内で自分は教授から嫌われており、自分の予定を伸ばされたりメールを
大学院
-
7
友人が、大学院の友達に、大学がどこだったかを言いたくないそうです。 そういう場合、大学がどこだったか
大学院
-
8
卒業論文について。 「AIが翻訳業界に与える影響」というテーマで論文書けますか? 問い: 翻訳業界は
大学院
-
9
普通大学院の定員は学部よりも少ないと思いますが 東大の場合学部の1ねんは3100人くらいですが大学院
大学院
-
10
学術論文について
大学院
-
11
大学院の選び方 大学院の選び方について二つの大学で迷ってます。 A大学:某有名国立大 研究に評判があ
大学院
-
12
中3です。エスカレーター式の私立に通っていてそのままいけば就職で困らないぐらいの大学に進学することが
大学院
-
13
学位の書き方で学士(○学)、修士(○学)、博士(○学)よりも 昔の○学士、○学修士、○学博士の方がカ
大学・短大
-
14
大学院で特定の学部を持たない独立研究科ってありますが 例えば東大の新領域創成科学研究科とか情報情報学
大学院
-
15
高校から大学へと推薦があるように 大学から大学院への推薦もあるのですか?? 詳しく知りたいです
大学院
-
16
ハーバードやスタンフォードのMBAと、早稲田慶應旧帝大の学歴。 どちらの方が上に見られますか?
大学院
-
17
理系大学院生m1は9月から10月にかけて忙しいでしょうか
大学院
-
18
修士課程や博士後期課程に長くいるひとの名前ってありますか?具体的にはM3とかD4とかです
大学院
-
19
大学院は自分が学びたいことを学べるのですか? それとも教授から与えられた課題をやるのですか?
大学院
-
20
大学院進学について
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院のTA制度について質問です。
-
大学院に進学したいのですが、...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
大学の講義でのタイトル
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学院生の価値
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院進学祝
-
理系大学生→文系大学院
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
-
工学大学院を出た時点で28歳...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で大学生は24歳でまだ学生っ...
-
理系院生はバイトをしています...
-
大学院に進学したいのですが、...
-
大学院のTA制度について質問です。
-
院生のサークルについて 他大学...
-
大学院生の学費では研究するの...
-
大学院進学を辞退し、半年留年...
-
日本全体が不景気なり、大学院...
-
東北大学学部卒と北海道大学の修士
-
所得制限なし奨学金についての質問
-
主婦→大学院 の場合の 学費 ...
-
院進学か就職か..
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
おすすめ情報