
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
黒田総裁はインフレ目標に失敗し、賃上げにも失敗。
過度な円高を円安方向に誘導することだけには成功した。植田総裁は、黒田総裁時代も、黒田氏とともに日銀を仕切ってきた人物で、やっていることは基本は同じ。
ただ、コロナ禍のために、結果的にインフレと賃上げの両方に成功したが、これが植田総裁の功績かと云えば、あくまでもコロナ様様ということでしかない。
今のところは、どっちが上でどっちが下という評価は付けづらい。
今後の日本経済を、世界水準に戻すためには、金利のアップは除けて通ることが出来ない道だとすれば、植田総裁の評価はその舵取りの加減だろう。植田総裁もこの舵取りが如何に難しいかは、先日の株価暴落で骨身に染みたはずだ。
世界は、株価はたまに暴落があっても、基本は上昇していくだけというのが常識だった。特に主軸となる米国株はそうだった。
しかし、日本株の常識はバブル崩壊後はさっぱり上がらないという話だった。この日本だけの常識を世界の常識と同じにするためには、おそらく最低でも5年以上のインフレとそれを上回る賃上げで、日本経済の健全化が誰の眼にも明らかになってからだろう。
No.8
- 回答日時:
総理の差です。
黒田さんのときは、何とかして
失われた30年から脱出しようとして
安倍さんが
リフレ派の黒田さんを総裁にしました。
それで異次元緩和などを
やったわけです。
そもそも失われた30年は
少し経済が良くなるや、金利を上げては
回復の芽を摘んできた日銀の失策も
大きな原因だったのです。
植田総裁は、それと同じ事を繰り返して
しまったのです。
経済通に言わせると、今のような低金利
では、日銀は素手で戦うようなものだから
チャンスとあれば
すぐに利上げをするのだ、という
ことです。
No.4
- 回答日時:
ボロカスに言っているのは、この2年ほどで株を始めた愚か者。
買えば上がると思い込んでいた彼らが、今回の株価暴落で責任をなすりつけたいから日銀総裁をやり玉に挙げた。
株の損得は自己責任です。
No.3
- 回答日時:
黒田元日銀総裁は阿部氏の強い意向も受けて、30年間に亘ってデフレ経済を維持してきました。
異常ですし、異常でしたよね。
植田総裁は、その悪しき経済を正常に戻そうとしています。
それは、これまでデフレで利を得てきた者にとっては不利益になる事であって、経済正常化によって恩恵を受ける者の声は聞こえにくいだけです。
変化には、常に痛みを伴うものです。
ただ、急激な変化には社会は簡単に追いつけません。
世界の経済は毎日変化しているのですから、
条件の異なる過去の実績と現在の実績を比較する事もナンセンスです。
No.2
- 回答日時:
黒田は経団連の手先
副総裁の岩田は財務省の御用学者
リフレのマヌケな理論に極悪竹中が加担
で
日本は先進各国中最悪クラスの相対的貧困率と格差比率と自殺率を誇る国に
素晴らしい
みんなが選んだ自民党
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀の黒田東彦総裁は、出口戦略を示すべき? 1 2022/10/14 23:46
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 経済 日銀総裁の「賃金と物価が好循環」の意見 2 2023/09/23 23:01
- その他(お金・保険・資産運用) 日本銀行黒田総裁の低い金利政策を批判して居たエコノミスト達が今ダンマリを決め始めた 4 2023/03/11 16:42
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- FX・外国為替取引 今後の為替相場(円ドル)について 6 2023/01/19 08:53
- 日用品・生活雑貨 デフレスパイラルのほうがマシだったと今になり思いませんか? 1 2022/12/26 01:02
- 経済 日銀・植田総裁の「物価上昇に円安は大きな影響を与えていない」の発言 12 2024/04/26 22:54
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 倫理・人権 日銀、って、何やってるんですか?また、日銀の中身ってドラマ化されないのは何故? 3 2022/10/30 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
北方領土をソビエト連邦が占拠する際、アメリカもそれを了承したみたいな話を聞いた事があるのですが、それ
歴史学
-
-
4
ウクライナがロシアに侵攻したけど何も起きない。今こそ北方領土を奪還するチャンスなのでは?
軍事学
-
5
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
6
原子力発電と再生可能エネルギーの発電って、時期を200年ぐらいずらして双方を利用できないの?
環境・エネルギー資源
-
7
今日の朝刊に載ってあったのですが、政治資金規正法違反事件に関与し処分された旧安倍派、旧二階派の議員ら
政治学
-
8
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
9
NHKってそんなに受信料高いですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
10
衆議院議員約465人、参議院議員は248人いますが、なぜこんな多いんですか? こんなに必要ですか?
政治学
-
11
米軍が駐留を辞めた場合、同等の人員と戦力を確保するのにどのくらいの費用が必要でしょうか?
政治
-
12
戦国時代や刀を振り回していた時代を思うと
歴史学
-
13
宝くじの発売日に有名売り場に並ぶ人達って算数が苦手なんですか?
くじ・懸賞
-
14
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
15
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
民主党政権は今の自民党よりひどかったですか?
政治
-
17
墓参りという悪しき風習をどう思いますか?
伝統文化・伝統行事
-
18
韓国や中国の軍隊は強いのでしょうか
軍事学
-
19
小学校の作文課題が「あなたの夢」というものだった場合、本当に昨夜見た夢を描写する子はADHDですか?
心理学
-
20
母親が亡くなったのですが、母親の貯金口座に300万ほどの貯金があります。葬儀代やお墓代を引いて残った
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公定歩合と量的緩和
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
円安ドル高の場合、資産はドル...
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
財務省はお金を発行したくない...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
領収書の発行が有料と言われた
-
市場原理主義とは?
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
失業率0がマクロ経済学的に見た...
-
領収書の再発行について
-
きっしー
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
失われた20年、日本はデフレと...
-
低金利下におけるインフレって...
-
今年から大インフレ始まる。始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして、こんなに「円安」な...
-
日銀の黒田東彦総裁は、出口戦...
-
復金債の日銀引受
-
お金って不思議ですね?
-
FXで日本円で1兆円分ドルを...
-
また四連休な世の中、休みばか...
-
安倍政権の金融緩和で国の借金...
-
経済に関する社説での疑問
-
国債を、国や日銀で買う訳に、...
-
インフレーションターゲッティ...
-
金融緩和の影響
-
お金を刷れば日本の借金帳消し?
-
外貨準備金が増える仕組み
-
為替市場で円売り介入を行うと...
-
結局、円高とデフレの原因は日...
-
日銀の総裁が経済学者になるか...
-
春買った国債は 今売ると15...
-
何かあるとなぜいつも円が買わ...
-
たまに為替介入とかありますが...
-
【日本株が高騰している理由は...
おすすめ情報