
お世話になります。
表題の通り、「外貨準備金が増える仕組み」について教えてください。
いろいろ考えてみたんですが、イメージとして、
1.日本企業が100万ドル分の商品を輸出
2.海を渡って現金100万ドルが日本に来る
3.そのうち現金10万ドルが関税として日本国のものになる。
4.その10万ドルが米国債などに姿を変えて外貨準備金となる。
という流れです。どうなんでしょうか?
あと、その流れで
1.企業が銀行で円に換金する。
2.1.がずっと続く
3.日本に流通する円が少なくなる
4.しょうがないから日銀がお札を刷る
5.そのおかげでいつぞやそば一杯10円だったものが300円くらいになる。
なぞと思ったんですが、これとは全然関係ない話なのでしょうか?
変な質問ですが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>でもその市場介入で莫大な円が必要だったと思うのですが、
>いったいどこから調達してきたのでしょうか?
前のLink先にも記述が有った「政府短期証券」で調達しています。
http://m-words.jp/w/E694BFE5BA9CE79FADE69C9FE8A8 …
政府短期証券は、通常の国債(「国債の市中消化の原則」により法律で日銀は直接買取れない)と異なり、日銀に直接買取らせる事が出来ますから、理論的には日本国と国民の金融資産の信頼が外国より失墜するまで、政府短期証券の発行と日銀の資金供給が出来ます。
(政府短期証券を作成すれば、日銀が紙幣を印刷するので、印刷コストしか掛からない。)
「国債の市中消化の原則」
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm
なお、為替介入でこの様な事が許されるのは、為替介入の為に発行された政府短期証券の金額は、米国債などで保有され、介入によって円安になれば保有外貨の対円価値は増大し、上述の様に介入資金は実質的には無限(円安に成るまで繰り返せば良い)と言っても良い程有りますから、確実に利益を得る事が出来る取引だからです。
ただ、為替市場という投機的面も持つ市場に、2004年の介入時にはたった1ヶ月で30兆円以上の現金を投入する訳ですから、昨今のバブル崩壊の遠因の一つに成った可能性は有ります。
(日本政府は不胎化政策をしませんでしたから、数年の間にレバレッチを重ね、数百・数千兆円の投機資金と成った可能性が…。)
No.1
- 回答日時:
>外貨準備金が増える仕組み
直接的な原因は、自国通貨高に対する政府の為替介入による物です。
(逆の場合、つまり自国通貨安の時の介入時には、急激に減ります。此度の韓国の様に…。)
日本の場合、2004年に行われた大規模な為替介入(通称、日銀砲)によって急激な増加を見ました。
(毎日、1兆円ほどの円売りドル買いを1ヶ月以上ただひたすら継続しました。)
http://gl-craftsman.sakura.ne.jp/katsu-investor/ …
昨今アメリカでもゼロ金利が始まりましたが、それ以前では上記の介入で得たドルで米国債を買う事で、毎年数兆円(2006年で3兆9700億円)の利息を得ていました。
(2004年以降この種の大規模な介入が無いにも関わらず、外貨準備高が増加して言ったのはこの為。)
まあ、最近の円高にも拘らず上記の介入が行われないのは、単純にそんな大規模な介入を日本がゴリ押しすれば、世界経済に止めを刺しかねないので…。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E8%B2%A8% …
ありがとうございます。
政府による大規模な円売りドル買いが原因なのですね。
でもその市場介入で莫大な円が必要だったと思うのですが、
いったいどこから調達してきたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- 北アメリカ 米ドルはなぜ「1ドル」が未だに紙幣メイン流通なのですか?(自販機向けのコインは補助的流通) 4 2023/07/01 09:16
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨?デジタル財布を勧められたのですが 以下は本当なのでしょうか? 私が使っているデジタル財布の 6 2022/09/23 16:54
- FX・外国為替取引 今回の円安問題について※まったくわからない者です。 3 2022/04/29 22:30
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の課税いついて教えてください。 1 2022/06/18 19:42
- 確定申告 仮想通貨の課税いついて教えてください。 1 2022/06/18 19:41
- FX・外国為替取引 財務省、日銀が本気を出して介入したら。 2 2022/09/23 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
129円〜131円と円安です...
-
現在の日銀の総裁って、黒田元...
-
日銀と自民党の異常性
-
インフレを目標にする理由が分...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
歴史上、今の日本のような借金大国
-
円安ドル高の場合、資産はドル...
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
GWですが みなさんは なにをし...
-
財務省の主張「日本経済はいず...
-
財務省はお金を発行したくない...
-
超長期国債 20年債 30年債
-
防災グッズ産業の景気
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
今年から大インフレ始まる。始...
-
新紙幣ゲットしましたか?
-
25年前の家屋の価格を現在の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして、こんなに「円安」な...
-
日銀の黒田東彦総裁は、出口戦...
-
復金債の日銀引受
-
お金って不思議ですね?
-
FXで日本円で1兆円分ドルを...
-
また四連休な世の中、休みばか...
-
安倍政権の金融緩和で国の借金...
-
経済に関する社説での疑問
-
国債を、国や日銀で買う訳に、...
-
インフレーションターゲッティ...
-
金融緩和の影響
-
お金を刷れば日本の借金帳消し?
-
外貨準備金が増える仕組み
-
為替市場で円売り介入を行うと...
-
結局、円高とデフレの原因は日...
-
日銀の総裁が経済学者になるか...
-
春買った国債は 今売ると15...
-
何かあるとなぜいつも円が買わ...
-
たまに為替介入とかありますが...
-
【日本株が高騰している理由は...
おすすめ情報