
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いまのところ30年物も価格でやってる。
この先変えるなんて議論があるのかどうかは知らない。
40年債は利回りだけど。
財務省のHPで見ればすぐにわかる。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/calendar/ind …
テキストを見るより実際どうなのかを見たほうが確実だよ。
No.2
- 回答日時:
No.1だよん。
ちなみに、10月の30年債入札はこれ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/nyusatu/2009 …
参考までに40年債の直近の入札はこれ。一昨日やったヤツだよー。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/nyusatu/2009 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・ドキュメンタリー 北海道コンサドーレ札幌の話 2 2022/11/13 06:17
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 2 2022/10/19 04:49
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/06/22 17:26
- ライブ・コンサート・クラブ 北海道コンサドーレ札幌の話 2 2022/07/30 23:23
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/27 02:52
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/06/07 16:13
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/05/12 20:58
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2022/10/15 23:28
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/11/05 21:48
- イベント・祭り 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/12/07 18:14
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役人、政治家ドヤ顔「新紙幣が...
-
旧日本軍の良民証ってのは、ど...
-
米国ではなぜ1ドルのような少額...
-
新紙幣が出回るタイミングで偽...
-
高速料金所の新紙幣対応状況に...
-
江戸の実質経済力、貨幣経済に...
-
日本銀行のお札
-
株式の額面と価格(本の記述の...
-
コンビニでは昭和32年から昭和4...
-
もし世界的な規模の大恐慌にな...
-
円安にする方法。
-
日本銀行が、国債買い入れの為...
-
2024年に新紙幣に変わるために...
-
山上徹也は将来1万円札の顔に成...
-
日本の硬貨でなんで5円玉だけ漢...
-
新紙幣発行について
-
中央銀行 と 日本銀行 って、同...
-
紙幣や硬化について 質問1 二千...
-
お金の印刷は違法?
-
経済問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書の発行が有料と言われた
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
領収書の再発行について
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
-
コンビニでは昭和32年から昭和4...
-
硬貨を溶かしたり傷つける事は...
-
大量の紙幣を消滅させると社会...
-
自動販売機などの領収書の発行...
-
ターバン野口千円札での支払い...
-
譲渡証発行はどのような法律で...
-
日本の硬貨でなんで5円玉だけ漢...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
伝票発行されてる方に質問です...
-
高速料金所の新紙幣対応状況に...
-
特許の公告日について
-
新紙幣の「1」番をゲットしたい!
-
家で貯金する場合、日本の紙幣...
-
新紙幣発行について
-
新紙幣は統一教会をモデルにし...
おすすめ情報