重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パートで働いてます。
従業員さんが少ないので社長ともう1人の社員さんと社長のお母さんが働いてらっしゃいます。
みんなとてもいい人でとても良くしてもらってます。
社長さんが話しかけにくいです…
社長も勿論いい人です。
毎回コーヒー買ってくださったりお昼ご飯もよく買ってくださったり社割も使ってもらえます。

ただ仕事の業務のことを聞きにくいです。
私も指示待ちだったり、手が空いた時に次何しましょうか?など聞いてしまうのでそれもあんまり気に入らないのかな…?
たまたま忙しい時に聞いてしまってるのかな?
とりあえず仕事のことは話しかけにくいです!
なので最近はもう1人の社員さに聞きながらやってます。

こういう聞きにくい環境で働く時ってどうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (3件)

あまり、同じことを何度も訊くのもあまり良くないかも。


要は、コツコツ仕事をするのも大事だが、訊いたら、メモするなりして覚える方が大事では?
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
    • good
    • 1

社長は経営者なので、業務は社員さんに訊ね、何しましょうかは社長夫人へ声かけされるのがベストです。


似た環境で4人体制の会社で働いた経験があります、社長夫人が産休に入るための募集で雇われまして。
社長というのは従業員へ話しかけてくる側の立場で、雇われてる下の者からきやすく話しかけるものではない恐れ多いかたです。
社長への話しかけは、こちらにきいてと言われた業務内容だけだと思って結構です。
そして、社長と話す際はおたずねではなく、○○しました、ですとか、これから○○です、と報告になります。
    • good
    • 2

あなたが合わせれば良いだけでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!