重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事が覚えられない時はどうすれば良いでしょうか?
流れ作業だけど、細かい決まりがあって何を何個用意するだのたぶん冷静になって自宅で1人で考えたら解けるんでしょうけど、まだ始まって1週間くらいしか経ってなくて大まかな流れしか分からなくて細かい分からないことを家でシュミレーションすらできません。わっさわっさした現場で口の悪い人も多いので何度も聞けないし機械音で聞きづらいしサラッと答えるからメモも作業中というのもあり残せません。テンパって小学生でも解ける計算を間違えたりしてしまい悪い印象をあたえています。若い頃はなんであんなに覚えも良かったんだろうと自身のポコつさに精神にも疲れています。

A 回答 (4件)

相手が何か言ったら、その都度、「〜ですね?」と復唱するようにしてはいかがでしょうか。


全部聞き終わった後に、「もう一度お願いします」だと、相手もイラっとするし、ご自分の記憶力も追いつかないと思うので、できるだけ短い単語で復唱して、その都度記憶するようにして、最後に、
「念のため確認ですが、〜ということでよろしいでしょうか」と、まとめて言えば、覚えやすいのではないかと思います。
それから、仕事のマニュアルとかがあれば、それを覚えるし、
なければ、録音するなりして文字起こしして、覚えるようにすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録音機材などスマホすら持ち込み禁止なので難しいです。

お礼日時:2024/08/18 11:24

潔く退職しましょう。

    • good
    • 0

ボイレコ忍ばせて、手順を実況録音すれば?

    • good
    • 0

メモ取れないなら、録音しては?


で、後でマニュアル化すると良いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!