電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理人のプロと名乗っていいのは、国家資格を持つものだけだそうです。やはりそうですか? よくお金を払ってもらったらプロといってますが、自分で名乗るのは違いますか?

A 回答 (22件中21~22件)

調理師免許とは、美味しいものを作れる免許ではありません


調理師免許を持っていても美味しいものを作れなかったら
料理人のプロとは言えないのでは?
調理師免許などなくてもラーメン屋も飲食店もできます

プロと言えるのは、客の満足度や売り上げでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

美味しいかだけではないです。基本の衛生管理、調理法、盛り付け、広く学ぶみたいです。味の問題だけではないみたいです。「プロ」と名乗っても許されるのは国家資格を持つものだけだそうです。経験も勿論ですが、資格がないと信用されないみたいです。

お礼日時:2024/08/18 08:03

そりゃあ


調理免許必要でしょう

何でも資格無いとプロとは言えません

建築士
保育士
など免許無いとプロでは
有りません。
大丈夫ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か以前、プロってどういう方のこと?と聞くと「作ってお金もらってる(対価)人」といってたので、「え?」って思ったのです。どんな人でも免許持っているし、美容師もそうですし、みんな免許持っている上に経験があるから「プロフェッショナル」と言ってます。

お礼日時:2024/08/18 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A