
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
堆肥は別にして。
生ゴミは細かくしてトイレに流しても大丈夫ですよ。
前回も回答しましたけどね。
なぜか?
最終的には水道局の浄水場に行くまでに何日も係りますから、ある程度は腐ります、塊が浄水場に着いても
色々とやりますから水道水に日本の下水は上水道として飲めるのですね
最終的には土みたいなのはバッキュウムカ-で回収します。
No.2
- 回答日時:
土をかぶせてもウジは湧きます。
生ごみを新聞紙に包んでそれをビニール袋に入れて硬く絞ると大丈夫です。
ウジが湧くのはハエが侵入してるからですよ。密封するのが大事です。
No.1
- 回答日時:
その方法で堆肥を作ろうとすると嫌気性細菌が優勢になって、悪臭を放つほかに処理に時間がかかります。
時々切り返して酸素を供給すれば好気性細菌が優勢になりますので、普通の堆肥が完成するはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報