
6月から動悸、頻脈、高血圧が止まらず7月22日に甲状腺科で甲状腺ホルモン血液検査をしました。
(血液検査結果)
TSH 2.720(基準値内)
FT4 1.78 H(基準値超え)
FT3 2.72 (基準値内)
でした。
今もすぐ脈が100を超えます。
高い時は132になります。
私は以前総合内科で血液検査をして橋本病と診断されています。
FT4が基準値を超えているので今は甲状腺機能亢進症でしょうか?
橋本病による無痛性甲状腺炎でしょうか?
なぜFT4が基準値を超えているのでしょうか?
FT4が高くなる原因はあるでしょうか?
FT4が高いのにTSHが下がらないのはなぜでしょうか?
FT4を下げるにはどうしたらいいでしょうか?
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
誠に申し訳ございませんが、、当初の御質問内容から、かけ離れた
御質問が続いております、、。(それは恐らく、本コミュニィティ
ーの規約違反になるかと思います、、)
また、スレッドが多く貯まって来ていますので、本御質問はこの辺
りで終了し、新たな御質問は、別にスレッドを立てられ方が良いと
思います。
個別のユーザー宛にのみ質問をすることは禁止されていたと記憶し
ていますが、医療カテゴリは、毎日目を通していますので、貴方の
質問だと確認が出来れば、優先的に回答をさせて頂きます。
教えてgooにはなかなか現れない専門の現役医療従事者の方にすがるようにご質問を繰り返してしまいました。
有料アスクドクターズサイトのつもりでついつい専門的な生きた情報をお聞きしようとしてしまいました。
ご迷惑、ご不安をおかけして申し訳ありませんでした。
質問はここで終わりにいたします。
また別の質問をアップして回答を問いたいと思います。
無料にも関わらず度重なる専門的なご回答をありがとうございました。
感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
>なぜパニック障害が悪化しているのでしょうか?
>暑さのせいで自律神経が乱れているのでしょうか?
パニック障害をはじめとした、心身症(過去は神経症と呼んだ)
は、発症に波があり、酷くなったり、軽くなったりを繰り返す
のが特徴なので、症状が悪化したとは俄には言えません。
>パニック障害が悪化して機能性ディスペプシアにもなってい
>るのでしょうか?
まあ、機能性ディスペプシアに関しても、その発症原因が心因
性(パニック障害と合併)による事も考えられますが、ディス
ペプシア症の発症としては、胃がヒリヒリ痛むのみでは、診断
要素としては、些か乏しく思います。同疾患は胃の機能不全で
あり、発症として胃痛も然りですが、消化不良(特に膨満感な
ど)の様相を呈する事が最も多いです。
それよりも、現在の処方薬がベンゾジアゼピン系抗不安薬が含
まれる事から、副作用として、胃部への影響(胃痛や膨満感な
どを有す)も考慮されるので、現段階では、そちらを疑う方が
妥当だと思います。
>パニック障害を改善するにはどうしたらいいでしょうか?
同疾患系(神経症)を、俄に改善する事は、はっきり申し上げ
て難しいのですが、同疾患を診て来た立場で言うと、治る時期
が来れば、必ず治る疾患とは言えます。
病院では症状を抑える対症療法に終始し、根本的な治療効果は
殆ど感じ得ないとは思いますが、何らかの要因(例えば生活環
境の変化など、、)で、あっさり治ってしまったりするもので
す。
決して焦らないで、いっそ病気と付き合って行く程度のお気持
ちで、まあ、言い方は不適切ですが、この病気で命を落とす事
は無いだろう!と、ふてぶてしく大船に乗った気持ちでお過ご
しください。
ご回答ありがとうございます
2022年8月12日にパニック障害でかかりつけの精神科でフルニトラゼパム(現在はサイレース)を1日2錠処方して貰い現在まで毎日今は1日1錠を服用しています。ベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤です。
それも胃に副作用を及ぼしている原因でしょうか?
ロラゼパムは2022年8月12日から1日2錠2023年8月まで毎日服用しました。
ロラゼパムは2024年6月に復活しています。
胃痛胃炎を調べるのは内視鏡検査しかないでしょうか?
ベンゾジアゼピンに対して胃薬を処方してもらうべきでしょうか?
パニック障害はβ遮断薬、抗不安薬、SSRIの服用で寛解まで何年以上かかるでしょうか?
3割は完治するが7割は死ぬまで治らず薬を飲みつづけなければならないとネットで見て怖い思いをしています。
No.3
- 回答日時:
>甲状腺ホルモンの値が高かったため、甲状腺機能亢進症が原因
>で動悸、頻脈、高血圧を繰り返しているのかと思いました。
甲状腺ホルモンの数値が高いと言っても、FT4が誤差範囲での
高値であり、発症が出る程の異常高地ではありません。(お書き
の数値では身体症状は、まず出る事は無いでしょう)
また、亢進、低下時は脈拍の異常は有りますが、動悸、高血圧の
発症と言うのは同発症起因とは俄には考え難いです。(どちらの
症状も、基本的には心疾患起因の物である)
>パニック障害が原因なのでしょうか?
洞性頻脈は、自立神経系(交感、副交感神)の不調律により発症
するので、心因性(パニック障害から来る心臓神経症と診る)と
考えるのが妥当でしょう。
ご回答ありがとうございます
2022年7月3日にインスタントコーヒー顆粒20gを一度に飲みカフェインを1g過剰摂取しパニック発作を初めて発症しました
痺れ、青ざめ、呼吸困難、高血圧、気が遠くなり、救急車を呼び病院でカフェインは解毒剤は無く身体から出るのを待つしか無いと言われ生理食塩水1L点滴して2時間後に帰宅しました
2022年8月10日から155回の頻脈と高血圧急上昇を繰り返すようになり精神科でインデラルとロラゼパムを処方されました
それでも毎週パニック発作が起きました
2024年7月13日からSSRIのセルトラリンを服用し始めました
2023年9月から2024年6月8日まではインデラル1/4錠を1日2回服用していればパニック発作は毎週起こる程度でしたが2024年6月8日になったら脈が90〜100以上になり70台にさえ下がらず夜も100近い脈で眠れず夜中血圧が160/102に上がり高血圧と頻脈と緊張と恐怖で心臓と息が苦しいでした
それが毎日続きました
6月11日頃に寝る前にインデラル1錠、ロラゼパム1錠服用するように増薬しました
6月20日頃にインデラルを1日2錠に増やしました
それでも今も脈は117になったり134になったりします
セルトラリンは1日25mg1錠を朝服用しています
夜暗くなると恐怖を覚え血圧が139になります
なぜパニック障害が悪化しているのでしょうか?
暑さのせいで自律神経が乱れているのでしょうか?
4月から食欲不振になり体重が4月から10kg減り今も毎日減り続けて恐怖におののいています
1200kcalしか食べれず食べようとしたら吐き気になり頻脈になり胃がただれたようにヒリヒリしみます
六君子湯を服用していますが食欲不振、胃のヒリヒリは治りません
喉が痛くてトローチspを舐めたら胃と食道に刺激が行きしみてヒリヒリが酷くなりパニック発作になりました
カレーを食べても胃がヒリヒリ痛みパニック発作になりました
パニック障害が悪化して機能性ディスペプシアにもなっているのでしょうか?
体重減少はどうしたら止めれるでしょうか?
パニック障害を改善するにはどうしたらいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
その数値のみで、甲状腺機能に問題(低下及び亢進)が有るとは俄に
は言えないでしょう、。
TSHは甲状腺「刺激」ホルモンで、F3、F4は甲状腺ホルモンそ
のものである事は、御理解なさってますよね?
このTSH数値と、F3、F4は相関関係にあり、F3、F4の分泌
量如何により、TSHが刺激をしたり(分泌を促す)、刺激を抑止し
たり(分泌を停止させる)、という働きを行っています。
すなわち、F3、F4の分泌量が低ければ、TSHはもっと分泌しろ
と言う命令を出すので、TSH値は高値(基準値より)になります。
また逆に、F3、F4の分泌量が多すぎるとなれば、TSHは分泌に
ブレーキを掛けようとして、TSH値は低値(基準値より)になりま
す。
貴方の検査数値から、TSHは正常、F3も正常、F4のみ若干の高
値となっていますが、TSHが何の反応もしていない事から、F4は
誤差範囲であると言えます。(F4は医療機関により、上限は1.8
としている事もある)
動悸、頻脈、高血圧は、別起因であるのでは無いでしょうか?例えば
心因性(心臓神経症など、)や薬剤性(飲んでいるお薬の影響など、)
などを考慮します、。
まあ、ご心配なら、一度循環器内科を受診し、心電図等の心疾患の検
査なさっては如何でしょうか?
ご回答ありがとうございます
6月に循環器内科でホルター心電図、心エコー、心電図、踏み台心電図の検査をしました。
ホルター心電図で1番脈が高くて134で洞性頻脈とありました。
それ以外に異常はありませんでした。
パニック障害を患っています。
5月までは発作もたまにだったのが6月8日から90台の動悸、高血圧が止まらなくなり循環器内科、婦人科、甲状腺科、精神科、と色々回りました。
甲状腺ホルモンの値が高かったため、甲状腺機能亢進症が原因で動悸、頻脈、高血圧を繰り返しているのかと思いました。
パニック障害が原因なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報