
The climate of Japan is milder than that of America.
上記の文で、climateの重複を避けるため、thatが使われています。
しかし、日本の気候とアメリカの気候は、同一のものthatではなく同種のものなので、本来oneを使う必要があると思うのですが、one ofとしてしまうと、「~の内の一つ」と混同してしまうので、混乱を避けるためにthatとしているとの認識で良いでしょうか。ただ、提示文の場合は、one of 複数となっていないため、one of Americaとしても特に「~の内の一つ」という意味と混同されないようにも思います。
つきましては、次の点ご教示願います。
①同一でなくて同種のものでもthat of~と表現する理由(one of~が「~の内の一つ」と混同されてしまうから?)
②複数の場合、thoseを使うが、この場合、onesとすれば、単数の場合の混同も生じないにもかかわらず、thoseを使う理由
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スカッとさんおはようございます。
No.3さんへのお礼 comment がどのような内容になるのかまたは内容がないのか楽しみにしています。TRAXMAN 『Tango』
ぐぐるなさんおはようございます。
私の御礼コメントに興味を持って頂き有難うございます。
関連してr_umaniamnvi_the_5thさんにも同じ質問をさせていただいて宜しいでしょうか。
Chairs made of wood are as good as the ones made of leather.
Chairs made of wood are as good as ones made of leather.
上記2文の意味の違いをお教えいただけないでしょうか。
(上段の文も不定となるでしょうか?)
No.3
- 回答日時:
AA)I agree that "one" is indefinite in the singular while "the one" and "that" are definite in the singular.
A chair made of wood is as good as one made of leather. (indefinite, singular)
This chair made of wood is as good as that (one) made of leather. (definite, singular)
The chair made of wood is as good as the one made of leather. (definite, singular)
BB)"the ones" and "those" can be indefinite or definite depending on the context:
Chairs made of wood are as good as those made of leather. (indefinite, plural)
These chairs made of wood are as good as those made of leather. (definite, plural)
Chairs made of wood are as good as the ones made of leather. (indefinite, plural)
The chairs made of wood are as good as the ones made of leather. (definite, plural)
ご回答有難うございます。
複数形の場合は、同一の場合と同種の場合があることを、具体例を示されて、非常に分かりやすかったです。
>Chairs made of wood are as good as the ones made of leather. (indefinite, plural)
更問させてください。
下から2つ目の文章の主語がChairsと俯瞰し複数形で一般論を述べているように思えるので、定冠詞+onesであるthe onesと定冠詞があるのは不自然なおように感じるので、次の文のほうが自然に感じるのですが、下から二番目にお示しの文は、一般論ではない場合ということでしょうか。
Chairs made of wood are as good as ones made of leather.
下から二文目のお示しの文
Chairs made of wood are as good as the ones made of leather.
No.2
- 回答日時:
>日本の気候とアメリカの気候は、同一のものthatではなく同種のものなので、本来oneを使う必要があると思うのですが、
どこに間違いがあるか指摘ができないですが日本語英文法が一人歩きして英文と嚙み合ってないような気がします。
複数形の場合はコンテックスによりこの同一(specified)と同種(unspecified)上記ルールに合わないケースがあるので難しくなりますが、幸いにも質問文が単数形ですので簡単に説明すると
a dog = one (unspecified)
the dog = the one = that (specified)
がルールになります。
貴方が言うように"one of"とすると下記の文章に書き換えられます
The climate of Japan is milder than a climate of America. X
正しくは
The climate of Japan is milder than the climate of America.
↓
The climate of Japan is milder than the one of America.
=
The climate of Japan is milder than that of America.
なのでthatの代わりにthe oneとしても文法的には正しい表現となります。
ご回答有難うございます。
the one of Americaのthe oneは、日本の気候ではなく、アメリカの~で特定されたthe oneなので、同一ではなく同種のなかのアメリカの特定された気候という意味なのですね。
>複数形の場合はコンテックスによりこの同一(specified)と同種(unspecified)上記ルールに合わないケースがあるので難しくなりますが、
非常に興味があるので、詳しくとまでは申しません。簡単な説明か資料をご提示頂けると有り難いです。
No.1
- 回答日時:
文法の問題とはなりません。
作為的な解釈を除けば。「日本の気候」(とくに日本人の感覚で言うもの)は、様々な感情を想起します。春の桜、新緑、台風、紅葉、雪、さくら、を含む四季。アメリカは広いので地域ごとに様々な気候現象を想起します。竜巻、ハリケーン、洪水、山火事、砂あらし、等々。
ですから、that は「アレ」とか「あの」という感じ。
one は意味をより狭くとられる可能性があります。ご理解のような「の一つ」のように。
単なる受験英語の例文だと、the climate のように「the」が付いているものに対応する意味で that を付ける、という論法もあります。
ones はあまり使いません。むしろ those でしょう。
ひねくり回す受験英語は知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語訳をお願いします
-
the only と only について the...
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
和訳を教えてください
-
addの反対語
-
訳してください
-
Most people agree that the Gr...
-
much fasterかmore fast
-
ISO 9000の読み方
-
この文章は文法的に合ってますか?
-
全ての完成を待たずに、出来上...
-
英文の書き換え問題です
-
英語で「前々回」はどう言うの?
-
1035のような、途中に「0」を...
-
「もう千円かかる」
-
it is one thing の訳し方を教...
-
忘れ物 英文
-
Which one?と聞かれたらどう答...
-
but less valued
-
one / a single
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語訳をお願いします
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
the only と only について the...
-
英語の数字の数え方
-
one / a single
-
one is ~ another is ~は間違い...
-
much fasterかmore fast
-
和訳を教えてください
-
ファッション用語の”切換え”は...
-
「他1名」、「他十数名」、「...
-
Most people agree that the Gr...
-
この英文について教えてください
-
Which one と Whichの使い分け
-
two more hoursとanother two h...
-
訳してください
-
one of A, B, or Cという表現は...
-
「1ヶ月前」を何と訳せば良い...
-
(英文法)more + 数詞は不可...
-
各組の英文がほぼ同じ意味にな...
-
全ての完成を待たずに、出来上...
おすすめ情報