【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

高校3年生です。 志望大学について質問です。 自分は将来化学の基礎研究に携わりたいと考えており、第一志望は今までずっと東北大学理学部でした。 しかし、現役での東北大学合格が厳しいと感じ始め、第二志望の筑波大学理工学部に変えようか迷っています。 浪人という選択肢もナシではないのですが、できれば現役で合格して早く大学生になりたいです。 また、東北大学と筑波大学の両方のオープンキャンパスに行ったのですが、東北大学は閉鎖的というか、どこがどんよりとした暗くて堅い雰囲気を感じましたし、実際にお会いした教授の方も、「THE大学教授」といった感じで堅い印象でした。 一方、筑波大学はかなり開放的で活発で明るい雰囲気を感じましたし、講演をしてくださった教授の方々もユーモアもあり、また学生さん達の雰囲気もどこか明るい印象を持ちました。 実際に行ってみて、筑波大学の方が雰囲気というか校風が自分に合っているのでは?と感じましたし、オープンキャンパスの感想は正直 筑波大学>東北大学でした。 そこで今筑波大学に気持ちが傾きかけています。
しかし東北大学には大学ランキングで四年連続一位の評価をもらっており、10兆円ファンドの獲得や国際卓越研究大学の候補に挙がるなど、ずっと自分が魅力に感じてきた理由があります。それにやはり旧帝国大学というブランドもあると思います。 そこで質問です。 ①将来化学の研究職に携わりたいと考えた場合、東北大学と筑波大学、この二校に社会的や企業的、そして研究力などはどれほどの差があるのでしょうか? 筑波大学でも研究力はかなり高いですよね?(指定国公立や ru11に選ばれているのは知っています) ②筑波大学出身(院も筑波とは限らない)では研究職につくには足りないでしょうか? ③また自分の感じた雰囲気で志望校を変更してもいいでしょうか? 自分は精神的に色々と問題を抱えており、心療内科に通っている状態です。 浪人も悪くはないと思うのですが、浪人中の一年間に鬱になったりして精神が崩壊するリスクを考えると、できるだけ早く大学生になりたいです。 共通テストの得点率や、二次試験の難易度、そして筑波大学は共通テストにて情報の科目で全員に一律75点与えるという特殊な配点方式を取っているため、東北大学と比べると勉強は楽ですし、現役での合格率も高いと思います。 筑波大学の場合だと、理工学群化学科か、共通テストのボーダーの低い総合理系選抜Ⅱを考えています。 ついでにこの2つのどちらがいいかも教えていただきたいです。 長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

基礎研究をするのであれば大学院に進学するつもりですよね。


であれば浪人する可能性が低い筑波大学をお勧めします。
4年勉強して何処の大学院に進むか考えればイイと思います。
    • good
    • 0

筑波なら大学としての格は別として、研究の質で遜色ないと言えるのでは。

首都圏のそれ以外、つまり横国や千葉、あるいは都立大などよりは研究志向で旧帝大に近い学風だと思います。入試難易度も言うほど差はない気はしますが、相性が良さそうなら筑波で良いと思います。

入試方式は化学をやりたいと決めているなら総合理系ではなく、化学科を正面突破すべきでしょう。
    • good
    • 0

大学なんて大したことないですよ。


基礎であろうと応用であろうと研究者なら大学院進学です。
どこでもいいから入って、だいがくいんをすきなところを選べばいい
ですよ。

なんなら、修士は〇×大、博士は✕□大、と色いろと試してみては。

 =======

私の大学の研究室の教授は、広島大==>金沢大大学院==>日立

途中でやめて大学教授。直ぐ学部長、直ぐ学会の副会長、環境大臣の
諮問委員会のメンバーになりました。化学です。

上の階の教授は、北海道大=>鹿児島大大学院=>企業=>教授です。
水産学部です。

 =======

合わなきゃ別の大学院に進学すればいいだけです。

基礎研究。私もやってました。
4年時で結果を出して直ぐ学会発表を勧められました。
修士で3回学会発表して飽きて止めましたね。
研究費が少なくて、やりたいことが全くできない。
東大の教授なら出来が悪いのに何十億円でも貰える。
教え子が文科省や財務省に大勢いるので、電話一本で1億円追加頼む
・・・で直ぐ追加できます。東大だけで研究保全部の4割も取ってま
す。まともな結果も出してない人が8割でもです。

基礎研究。私もやってました。学生時代。
金がないと理屈をこねる=理論的なこと=が多くなり、最先端の実験装
置を買えないので、やりたいことができないですよ。

しかも、最低助教授にまでならないと、自分で研究テーマを決めれま
せん。教授のパシリですよ。
やりたい研究がしたいと言っても、直ぐすぐは無理ですね。

 =======

大学の私の学科の教授の8割が元サラリーマンでした。
出来の悪い東大の上司に嫌気がさして退職&教授・・・です。
一部上場では当時は8割で社長が東大出で役員も同じに揃えます。
楽なんです。先輩後輩同級生で仲良しこよし。派閥です。
役所もトップは東大が多い。
東大の同窓会で裏談合すればうまい仕事がドカドカ入ります。
この理由で社長や役員を東大で固めます。
学会の会長も東大の教授なら補助金が沢山出ます。
教え子が役所に大勢居るからです。

出来が悪いのに東大が仕切ってるので日本企業はGAFAから何でも
後進国になってるんです。
優秀な人は辞めて海外へ行きます。
事情で行けない時は大学教授で我慢します。

お金を掛けなくとも細菌学なんぞはノーベル賞を取れますが、クロス
カップリングはお金が不要でしたが、普通はあるほどいい機器が手に
入り、最先端の研究ができるのでやりがいが出ます。

最低でも修士で2回以上は学会発表する実力がないと、能力のないの
に博士号=ニート非正規研究者~が溢れてます。
私は3年までに博士課程修了分以上の専門書を終わらせてたので、4年
で研究初めて1っカ月で結果を出して学会発表を勧められました。

実は高校時代に大学の専門書ぐらいは目を通してました。

 ======

修士で3回、学会発表や論文投稿して飽きてしまい、博士に上がらず
に就職です。世界の化学者が説明できない現象を私は初めて説明しま
した。シグマ結合電子とパイ結合電子が共鳴し合うことです。
(普通はパイ電子同士しか共鳴しない)
その時から20年以上も前にアメリカの理論物理学者がシュレディン
ガーの波動方程式を応用して理論的に解明した論文が基礎になりました。

全く専門外(化学系でしたが)の会社です。
笑われても・・・・良く出来ました。出世コースです。
でもやりがいを感じなく、辞めて、一度、留学しました。
哲学の大学院。

やってみないと分かりません。
実際に思ったほど面白くないかも・・・

No1さんが書いてるように、どのに就職してもバリバリ稼げるように、
基本をしっかり身に付ければ、何にでも対応できるはずです。
社会でバリバリ稼いでください。

基礎研究で結果を出したければ、高校3年で大学の専門書を楽しく学
べるくらいじゃないと無理かもしれません。
高校の教科書なら一か月で終われな・・・
    • good
    • 1

>①将来化学の研究職に携わりたいと考えた場合、東北大学と筑波大学、この二校に社会的や企業的、そして研究力などはどれほどの差があるのでしょうか?



「大学」ではなくて、あくまで「個人」です。
その個人が、どれだけの能力を持っていて、どれだけの成果を発信しているか。
もちろん、「学部」「修士」程度のレベルではダメで、「博士」レベルでの話です。
あとは、単に「能力」だけではない、企業とのマッチング(企業が求める分野で、求めるような成果を上げているか)も必要です。

>②筑波大学出身(院も筑波とは限らない)では研究職につくには足りないでしょうか?

同上。

> ③また自分の感じた雰囲気で志望校を変更してもいいでしょうか?

それはあなた自身が決める話で、アカの他人がとやかく言う話ではありません。
必要なら、親御さんや高校の先生、親身に考えてくれる友人に相談しましょう。

あとは、一般論として、高校生が考える「研究職」というのは、はっきり言って、社会では「融通の利かない、その狭い専門以外では使い物にならない人」であって、そういうタイプは「臨機応変に事業戦略や注力分野を変えていく」現代の企業からはあまりニーズがありません。世の中に「行き場のないオーバードクター」があふれているのが現実です。
大学で「基本、基礎」をしっかり固め、どのような分野にも臨機応変に活用・応用できる「発展性、可能性」をもったタイプの人材の方が企業には好かれますし、企業の中で広く活躍できます。
「研究職」などというニッチなもの、「ノーベル賞」のようなものを目指すのではなく、「求められれば何でもできます、やります」というものを目指した方が、達成感のある幸せな人生を送れると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A