電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インテリアデザイナーに持ち家の内装をカフェ風にして欲しいと頼んだら、全てぶん投げて、やってくれるのですか??

A 回答 (9件)

普通は相談しながら進めますよ。


好きなようにやってくれ。。では受けてくれません。最低限、完成イメージと発生する費用は事前に相談・合意の上でないと着手してくれないと思います。
    • good
    • 0

ぶん投げで頼んで、あとからここがイメージと違うとか


方向性が根底から違うとかで
リテイクさせまくらずできたものをそのままお任せで受け入れます


ってんじゃなきゃ後出しリテイク地獄になるから
事細かに事前にインタビューがあるとおもいます
    • good
    • 1

なにをぶん投げる?


意味不明。(笑)
    • good
    • 0

一流のインテリアデザイナーは


依頼があると
まず依頼者にあって
いろいろなお話をします

場合によっては
お酒を飲んだり

それからですね

依頼者が
何を考えているのかがわからないと
設計はできません
    • good
    • 1

施主が一切口出ししないでお任せ施工


って事なら、契約書の他に『誓約書』
に署名・捺印すればOKかと・・・

一応、大体の希望くらいは聞かれますが
    • good
    • 1

そりゃ金かけりゃなんでも出来ますよ。



僕は自分でリビングの照明を改造してバー風にしましたよ。照明は普通の照明もあるので普通にも出来ます。

僕に出来てプロに出来ないなんてもんはありませんな
    • good
    • 1

カフェと言っても店舗ごとにそれぞれちがいますよね?


詳細なイメージをお聞きし大体の希望をまとめ、いくつかデザイン案を提示しつつ、こちらだと材料にもよりますがいくらくらい、こちらだといくらくらい掛かります。程度は打診があるでしょうし、方法性、基本デザインが決まり次第、材料や装飾、調度品等詳細も相談しながら具体的な費用やに丁なども決まっていくでしょう。

「全てぶん投げ」というのがどういう意味なのかわかりませんが、「カフェ風にして欲しい」の一言で、あとは全て勝手に出来上がるとはなりません。

あとで「こんな物が希望ではなかった」「思っていたのとは大違い!」「そんなにお金は出せない」とトラブルのは目に見えますので、引き受けるはずもありません。
全てが両者納得の上でことは進みます。
    • good
    • 2

その都度打ち合わせが基本かと思います。

カフェ風といってもひとつではありませんので。
クレームや修正無しで完全おまかせでやってくれる人がいるならそのように契約して全振りしてやってくれるとは思います。
    • good
    • 0

すべてぶん投げてやってくれるだけのギャラを払えばやってくれます。



すべてぶん投げでお願いするにはいくらかかりますかと確認してください。

とはいえカフェ風といっても人それぞれイメージは違うので、事前のイメージのすり合わせはしっかり行ってください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A