dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引っ越す予定のところが、東向きのLDKで、やや暗く、昼間から照明をつけざるを得ません。そこで、できるだけ、照明のストレスを受けないよう白熱灯を使用したいと考えています。(これ主観です)
できるだけ簡易取り付けのもので、高くないものを探しています。
信頼のできるメーカー、製品でお勧めのもの、または、アドバイスなどありましたら教えてくだされば幸いです。

部屋の広さ:15.9畳 ただしうち4.5畳はカウンターキッチン
現在の候補:キシマ電機 GEM6660C
http://www.rakuten.co.jp/s-oasis/

A 回答 (3件)

ご新居おめでとうございます。


質問者様が候補にあげられてる照明ですが、部屋の広さが単純にキッチンを差し引くと11.5帖の計算になりますよね。
候補にあげられている照明器具を1基という事でお考えでしたら、必要な明るさは得られないのでないでしょうか?
白熱灯60Wでしたら、5灯ではなく8灯位必要かと思われます。
リビングが11.5帖でしたら、照明器具の天井取付部分が2つついてませんでしょうか?
ついてるようであれば5灯なくても4灯×2基でも充分かと思います。
ご存知かと思いますが白熱灯って天井からぶら下がってると、結構暑く感じる事ってあるんですよね~
天井高は充分に確保されてますでしょうか? 照明のストレスを受けたくないとの事なので、
明るさだけでなく体感温度の事あたりも考えないといけませんよね。
間取りがどうなってるか分からないので具体的なアドバイスって何も出来ませんけど、
カウンターキッチンでしたら、カウンター越しにテーブルを配置するパターンがほとんどだと思うので、
さほど照明の明るさを必要としない場所でしたら、ホテルの部屋の隅にセットされているような
スタンドタイプのライトを補助で使ってあげて、天井の照明と組み合わせるのも一つの演出として有りかもしれませんよ。
インテリアをちょっと工夫してあげればストレスが緩和出来るという事もあるかもしれません。
リビングの中で本を読んだり字を書いたりと生活の中心となる場所を明るくしてあげれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。リビングには取り付け部は1つしかありませんでした。キッチンには別途一つあります。
 電気代を考えて電球色蛍光灯もよいかと思い始めました。どうなのでしょう。白熱のやわらかさにはかなわないかもしれませんが、もし比較使用経験ある方いらしたらお聞かせ願います。

お礼日時:2006/07/24 00:55

私は昼光色の電球型蛍光灯を使っていますが、


電球に比べて遜色はないですね、電力は1/5近いです。

器具は元からついていた白熱電球のものですから安いですね。
    • good
    • 0

白熱灯5個の場合かなり部屋の温度が上がります。



我が家も東向きなのですが白熱灯のやんわりとした光方が好きで白熱灯の製品をつけてましたが、夏場は暑くて家族から苦情が出て仕方が無く外しました。

あと3~4ヶ月サイクルで球切れします。

蛍光灯は入り切りには強いのとチカチカして教えてくれますが白熱灯は入り切りに弱くスイッチを入れた途端に「プチッ」って切れます。その都度球替えするのも面倒で外しました。

少々高いのですが松下電工の下記URLの白熱色を購入しました。調光機能が付いてるのと流行のLEDLIGHTも付いてるので値段は張るが良いものを買っておこうという事で決めました。白熱色ですから光量不足になるかな?なんて思ってましたが結構明るくお勧め致します。

参考URL:http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!