
衛星画像を見ると沖縄だと思いますが、丸い感じの雲がありますよね。
あれ熱帯低気圧ではないか?と社長が言うのですがどうでしょうか?
また、熱帯低気圧だったとして台風になる可能性はありますか?
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/34.5/137/ …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
低気圧は「周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ」なので、「渦を巻いた雲」「上昇気流」があれば必ず「低気圧」というわけではありません。
逆に「低気圧があれば、そこに上昇気流があるので渦を巻いた雲ができることが多い」ということになります。
熱帯・亜熱帯地方の海で発生する低気圧が「熱帯低気圧」で、その中で最大風速が「17.2 m/s」以上のものが「台風」です。台風かどうかは、単純に「風速」だけで決まります。
No.4
- 回答日時:
天気図を見て、同じ場所に「低」があったら低気圧。
「熱低」があったら熱帯低気圧です。https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
台風になる可能性はあります。
ならない可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
左まわりに回転していれば、熱帯低気圧と考えていいと思います。
そうでなければ、大きな入道雲です。こちらのサイトの方がわかりやすいかも
ひまわりリアルタイムWeb;https://himawari.asia/himawari8-image.htm
左上の三マークから日本列島を選択し右下のフイルムマークで動画を再生
明日以後なら
同じく動画から日付を変更し日本列島動画を選択
No.1
- 回答日時:
沖縄付近にある雲は、普通に高気圧の端に発生する雨雲です。
そんなのを気にするくらいなら、マリアナ諸島で発生した台風10号が日本に向かっていますので、そちらを警戒してください。
https://tenki.jp/bousai/typhoon/
回答ありがとうございます。
仕事の関係で台風10号は既に気を付けていますが、仕事の関係で社長が台風になるかどうか気にしていまして質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 同じ気圧での、風の吹き方 4 2023/08/05 12:04
- 台風・竜巻 日本の南海上にある熱帯低気圧は台風になるかや? 1 2022/09/06 19:07
- 地球科学 台風と温帯低気圧での、気圧と風速の違いについて 3 2023/02/01 23:23
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ日高沖にある雲は東に流されずにとどまり続けることが多いのでしょうか。 2 2024/07/15 13:06
- その他(暮らし・生活・行事) 今回の台風13号ですが? 4 2023/09/09 07:00
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
- 宇宙科学・天文学・天気 苫小牧や室蘭から札幌のほうに雲が流れて行っているのに、なぜ札幌のほうに来ると雲が消える 1 2023/07/22 09:17
- 宇宙科学・天文学・天気 関東地方の気候にうんざり 5 2023/08/07 21:12
- 宇宙科学・天文学・天気 火星で大規模な砂嵐……、なんでそんなモンが起きるんですか? 4 2024/04/07 08:59
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
真空中と大気中では、どちらが燃焼効率が高いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
⭕️メートルの津波は海抜何メートルまで行く って、どれくらいの倍率なんですか? もちろん地形によって
地理学
-
5
結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな
宇宙科学・天文学・天気
-
6
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
なんで夏なのに今雪降ってるんですか
地球科学
-
8
夜空に光る星って太陽系を除いて全てが恒星ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
地球温暖化の原因
地球科学
-
10
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
なぜここでもう一度確かめの計算をしているのでしょうか?
高校
-
12
なぜ、北半球では台風は反時計回りで、南半球では時計回りなのですか?
地球科学
-
13
三平方の定理で√にくくわれる方法がよく分かりませんどういう考え方で導きだせるんですか? (1) 右図
数学
-
14
ニュートン力学でも、ズレの量は少ないが、光は曲げられるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
図形について
数学
-
16
中学 地理についての質問です メルカトル図法のよさってなんですか? 地図の図法というのは、中学では主
地理学
-
17
どうして都道府県の広さに差があるのですか??
地理学
-
18
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
19
宇宙の中心を撮影することは不可能なんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
地球には色んなモノの原料がありますよね? 例えば、地球の裏側にいる人と、お互いに顔を見ながら話ができ
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
風が強いのは北風というように...
-
天気分布予報では雨が降るとこ...
-
火曜水曜木曜のうち 愛知県名古...
-
温度が高いところは低気圧が発...
-
地球の自転によって海流が北半...
-
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
天体の両極に雲がないのは遠心...
-
あれ? もう涼しくなるんでした...
-
初めて冬の北海道に行ってるの...
-
台風の風の強さ
-
雨が降る方向についてなのです...
-
雲がずっと流れ続けているのに...
-
『偏西風』
-
天気
-
雲の様子のシミュレーションに...
-
どうして冬に雪の降る愛媛県と...
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
東京の雪について
-
冬が温暖で夏が涼しい日本で街...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
雨が降る方向についてなのです...
-
風向が西の場合、西から風が吹...
-
なぜ朝雨はすぐ止むの?
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
風が強いのは北風というように...
-
遠くの山がくっきりと見える気...
-
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
最近関東地方だけ異様に曇りや...
-
雪が降っている夜に月が見えるか?
-
日本より緯度がずっと南の台湾...
-
風速が11mの時に3km歩くのはき...
-
天気記号の右にある数字は何と...
-
韓国はなぜ夏の降雨量が多いのか
-
聞きたいことがあるので教えて...
-
雲の動きと、風の方向は同調し...
-
風の方向の表現について
-
日本海沿岸を北上して行く低気...
-
地面まで届かない稲妻。
おすすめ情報