保育園、年中の息子がいるのですが、
同じクラスの1人のママさんから挨拶しても
無視されるようになりました。
私は人見知りで自分から話しかける事はあまり
ないのですが、その人は結構ガンガン話しかける
タイプで私にも結構話しかけてきてくれました。
遠く離れてても後ろから追いかけて話しかけて来てくれる事もありました。
話の話題は小学校の話が多く、
私以外にも結構小学校の話をされていて、
自分の子と小学校が一緒だと分かったら盛り上がってる感じがありました。小学校が一緒の子のママさんを探してるのかな?と思うくらい誰にでも小学校の話をしてました。
うちの子とその人の子は小学校は別々になるのですが、それが分かったから今後付き合いはないと
思ったのか挨拶しても無視されるのかな?と
思ってます。
私はママさんとトラブルになるのが嫌だったので
ママさんと話す時はとにかくあまり当たり障りないように気をつけて話していて、とりあえず笑顔で挨拶、話す時も笑顔で相手の子にも優しく、嫌われないようにしてきています。
もちろんその人にも同じようにしていました。
その人が気を悪くするような事は一切言ってないしやってないです。
でも最近久々に迎えの時間が一緒になる事が増え、
笑顔で挨拶してますが、無視。
玄関のドアで一緒になっても明らかに私と目を合わせないように背けるようにしていたり、
一緒にならないよう足早に帰る感じもあります。
他の人には挨拶されています。
私だけ無視されてる感じです。
子供同士で何かあったのかと考え、
息子に〇〇ちゃんとなにかあったか聞きますが
喧嘩もしてないと言ってます。
うちの子は結構大人しめなので保育園でも喧嘩する
事はないと先生にも言われてます。
その人の子は女の子なので、多分一緒に遊ぶことは少ないし息子が何かしたという訳でも無いと思います。
考えられるのは小学校が別々って分かったから、
今後付き合っていかなくてもいいと分かって
無視されてるんじゃないかと思います。
でも、挨拶くらいはしてもよくないか?と
思ってしまい、嫌な気分になります。
その人と仲良くならなきゃとは思ってないので、
別にいいかなと思ってますが、
その人が子供にうちの子と遊ぶなと言ったり、
あるはずのない悪い噂を他のママさんに言われたら...など考えてしまいます。
一応今も会釈程度はしてますが、
何か結構裏がありそうな人なので怖いです。
どういう対処をするべきでしょうか?
このまま変わらず私は普通通り挨拶した方がいいですよね?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いるいるいる!!めっちゃいっぱいいますそういう人!!えっ?一人だけですか?バス無しの保護者が送迎の幼稚園にめちゃくちゃいっぱいいますよ!!
幼児教育で一緒のママ友の子供が教育大学か教育学部か分からないけど国立の幼稚園に通っているので、凄い話をいっぱい聞きます!!
うちは保育園だから、会ったり会わなかったりで、そういうのあるかもだけどそんなにないかなぁ?くらいですが、ママ友の子が行ってる教育の大学の幼稚園は凄い聞きますね!!集団で挨拶無視もあるし、降園待つ間の会話は絶対に誰かの悪口だったりで。あとお母さん方のイジメもあって、凄いですよ!!表では仲良くして裏では悪口。嫉妬も凄いし。以前、そのママ友から聞いた話をこちらで質問したことありますが、クラス写真が載っているPTA新聞はクラスで一番可愛い子の顔だけ汚して載せて再刷も無し、口では謝りお詫びの品とかも無しで逆ギレとか。あとは、いちいち何かにつけて文句ばっかり直接言ってくる強者とか。人を落とし入れたり。絶えず競争みたいです。
以前親子がイジメで自殺したけど、それもそういう国立の幼稚園か小学校です。
私はお受験しなくて良かったと思いました。
本当に、知らない世界は凄いですよ!
もうねぇ、凄い激しいですよ。
頭が硬い人ばかりで、柔軟性がないのでね。
人を蹴落としていく世界です。
それに比べたら、たった一人くらい。。。とはいきませんかねぇ。。。?
No.6
- 回答日時:
主様は今まで通り。
無視されようが どんな態度を取られようが
挨拶と感情は別です。
お子様も見ていますよ。
気に入られようとする媚び付きの挨拶かどうかは
子供だってみていればわかる筈。
主様はそうじゃないんですもの。
挨拶は誰に対しても変わらずに大切な声掛けだと思っているでしょ?
挨拶しなかったら自分が気持ち悪いでしょ?
だからしているだけなんだもの。そこに相手の態度は関係ない筈。
私は そう頭を切り替えて考える事にしています。
対処なんて必要ですか?
そんな人間とは離れていたい。
近づくなよ~~~。近づいてくるな!って心で叫んでしまいそうだもの。
自分都合でしか判断できない。
自分都合でしか物事を捉えて受け止める事しかできない
心の貧弱な人間とは付き合いたくありません。
万が一 子供に影響があったとしても
子供を説得する自信さえ持っていれば何の問題もありません。
子供だっておバカさんじゃないんだもの
相手にはしないでしょうね。しなくていいですしね。
浅はかな人間はいずれ浅はかなグループを作るでしょうけど
所詮 浅はかな考え方しかできないんだから
負けるが勝ちって事ですよ。
No.5
- 回答日時:
挨拶は皆さんにした方が良いですね!
勿論、反応がない人もいます。
また、今回の様な
態度の変わる人も居ますよ。
それは、特別には何かなくても。
保育園や幼稚園では保護者同士
顔を合わせる事が多いので気になりますね!
でも、気にしないことですね。
あ、この人、こうゆー人なのね…
と、流した方が生活が楽しいですよ!
わたしは、無視する人には
もう挨拶すないタイプです。
サヨナラ!くらいに、割り切ってます笑
No.4
- 回答日時:
>でも、挨拶くらいはしてもよくないか?と思ってしまい、嫌な気分になります。
質問者さんの仰る通りです。それが常識。
人間どこでまた縁があるかわからないのにね。表面上だけでも普通にしとけばいいのに。
親しげ→急に冷たい は大体メンヘラです。依存できる人以外は不要なんでしょう。
あとこういう考え方もありますよ笑
↓
無視してくる人にも毎回挨拶をする事で「無視をしなければならない」というストレスを与え続ける
https://togetter.com/li/1982087
No.3
- 回答日時:
どこの世界の同園子どもさんのママさん同士もあるのですね
私もこの春卒園はしましたが、子どもと同じ保育園で、ご近所さんのママから無視をされてます。
接点はほとんどないので、理由がさっぱり思い当たらないのです。我が家のご近所ママさんとむぎちょこ—さんの息子さんと同じ組のママさんも同類ですね。
子供の成長、ナメてます
今は訳わかってないとタカをくくっていてもお子さんが理解できる日はすぐ来ます
我が家が卒園してからはほぼ接点は無しになりましが、数年後、小学校が一緒になる予定です。それでも自宅の近所で見かければ、すごい速さでその場を後にしてますよ(笑)
すごい不自然な去り方です
他には、そのママさんが私を無視をしたところをちょうど、4~5歳くらいの子が観てまして、「あの子のママ、無視したね」と、私に言いました(笑)
「そうだね」とは言いにくかったので、「耳聴こえないんだって」と、話しておきました
挙げると多数ありますが、キリないです
お相手ママさんの振る舞いがあなたのお子さん始め、他園児の子達にも悪影響を及ぼさないか心配ですね
何歳かは園にもよると思いますが、人間関係のあり方は保育園でも習います。我が家の子どもの園はありました。
これはご主人にはご相談されてみてもよいと思います。
とりあえず、私流の相手に翻弄されない気の紛らわし方としまして、相手を観察し、性格を把握してみて下さい。
観察時間が増す事でよく人格が見えてきます(笑)
あとは、他の保護者さんや保育士さんの前でターゲットのママさんに大きい声で挨拶し、実験するとおもしろいですよ
あなたの社会的立場を著しく下げるような変な噂のご心配もお察ししますが、それは起こってから考えて下さい。
もしもの時は、その為の相談機関も存在します
とりあえず、無理に関係修復に努める必要はないです。
お子さんが楽しい保育園生活を送れる育児に集中して下さいませ
お子さんが健やかに成長されますように。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 娘の友達ママに嫌われてる気がします 1 2024/08/07 12:38
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 友達・仲間 距離感が近すぎるママ友。 ママ友について質問です。 幼稚園から息子と仲良くなった女の子のママ なので 4 2024/07/20 23:14
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園のクラスのママ達と子連れでランチする事になりました。 その中に1人だけ特に無視する人がいます。 3 2023/03/10 09:47
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 知人・隣人 タウンの同級生の態度 2 2023/12/13 08:51
- 幼稚園・保育所・保育園 ママ友できない 6 2022/11/09 09:58
- その他(妊娠・出産・子育て) 私から話しかけないと話してくれない 6 2024/07/02 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
はしごが必要な雨樋の簡単な作業、安く済ますならどこへ依頼すればい良いでしょうか?
DIY・エクステリア
-
5歳の娘が毎朝、私のお腹と自分のお腹をくっつけてきます。 パジャマをめくって、肌と肌をピタッ!として
子育て
-
幼稚園 年長の男の子で
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
子供が小さいうちから 九九の掛け算を覚えさせる 私が幼稚園の頃 九九の段を CDで楽しくリズム良く歌
幼稚園・保育所・保育園
-
5
和食でおかわりをする祭、ご飯を一口分残す、という礼儀は、現代でも生きているのですか?
マナー・文例
-
6
寿司の醤油にわさび溶かすのはngですか?
食べ物・食材
-
7
このトイレは、赤で囲った部分から水が出るのですか?
電気・ガス・水道
-
8
3歳の子が1人家にいて遊んでいても親がシャワー浴びるのはやめたほうがいいですか?
子育て
-
9
離婚する親のどっちについて行くかです!!皆さんだったらどっち選びます!? 母 よく美人って言われる
父親・母親
-
10
生活保護を受けてない人は実感湧かないと思いますけど、 生活保護を受けている人の中には(余裕で暮らせる
子育て
-
11
蕎麦屋で酒飲むのが好きですが〆のそばまでいけないです。 かと言ってそばだけ食べると酒が飲めないです。
お酒・アルコール
-
12
某定食屋で朝定食を食べてたら、ご飯の丼に短い髪の毛が乗っていました。 自分の髪の毛かも知らないので、
飲食店・レストラン
-
13
いきなり! ですけど一層のこと、ヤクザにでもなったほうが良いように 思えます。 義理人情も厚いし。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
お風呂が一日で汚れます。
その他(家事・生活情報)
-
15
赤ちゃん 車置き去り ダメかな? 短時間、冷房付けておけば大丈夫ですよね? 地震来たらとか車に突っ込
赤ちゃん
-
16
年下の旦那さん
幼稚園・保育所・保育園
-
17
近所の茄子がくそ安いので季節でもあり茄子のこれだ!というレシピ一品教えてください。
レシピ・食事
-
18
私って体調不良アピールに対してイライラしてしまいます。優しくないなとは思うけど、振り回さないでほしい
その他(家族・家庭)
-
19
田舎暮らしをしてるのですが、めったと見ないものを見てしまいました。これまでネズミがはいってきたのです
虫除け・害虫駆除
-
20
納豆に長ネギ(・・?
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
お浣腸でのおしおき
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
美人ママって周りから無視され...
-
子供の習い事のママグループか...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
私にだけ態度が違う園ママ
-
人の家の事情を根掘り葉掘り聞...
-
ズル休みを繰り返す従業員って...
-
二ヶ月ちょい無職で近所の目が...
-
スナックのママの態度
-
近所のママ友に家族の愚痴を言...
-
隣人の回覧板の置き方
-
幼稚園バスを自宅で待っていま...
-
旦那が浮気しました。義親は謝...
-
昨晩旦那から聞いた話にショッ...
-
主婦の日曜・祝日出勤に旦那様は?
-
【育て方?】大人しい子供とう...
-
「子供がうるさくてすみません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
お浣腸でのおしおき
-
私は、子供二人のママです。実...
-
娘の友達ママに嫌われてる気が...
-
保育園、年中の息子がいるので...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
スナックのママの態度
-
3歳になる息子が通う保育園から...
-
今の時代に近所付き合いとかし...
-
ズル休みを繰り返す従業員って...
-
マンションの駐車場で挨拶され...
-
隣人の回覧板の置き方
-
独身なのにママと呼ばれること
-
私はスナックの店長をしている...
-
子供の習い事のママグループか...
-
同じアパートの人に会ったとき...
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
スナックのママにお客様の前で...
-
水商売、ママには「さん」をつ...
おすすめ情報