
R8を触ってきました。
レンズキットで、軽くて良いですね。
他と比べてみますが、フジのX-T5もX-T50のレンズキットも、R8のレンスキットより、バカ高くて、買う意味あるんですか。
安いR8は、それでもフルサイズですから、フジより画質が良いんですよね。
そういえば、フジは陳列すらされてなかったです。
完全に富裕層向けなんでしょうね。
であれば、キヤノンを選ばない理由はないですか。
私は庶民なので。
画質が悪くて高いほうを買うことないし。
そこであえてフジを買う理由とかあれば教えてください。
偏った意見でも構いません。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
FUJIFILMのカメラが高価な理由はいくつかあります。
【センサー技術】
FUJIFILMは、独自のX-Transセンサーを搭載しています。このセンサーは従来のベイヤー配列とは異なり、偽色やモアレを抑制するための特殊な配列を使用しています。この技術は画像の質を向上させ、特に細部の描写や色再現で優れた結果をもたらしますが、コストがかかります。
【レンズの品質】
FUJIFILMはカメラ本体と同様に、レンズの品質にも力を入れています。特に、XFシリーズのレンズは高品質で、光学性能が非常に高いです。これにより、写真家が求める最高の描写力を提供しています。高性能なレンズは製造コストが高くなるため、全体の価格にも反映されます。
【カメラデザインとビルドクオリティ】
FUJIFILMのカメラは、レトロでクラシックなデザインが特徴で、これがファン層を形成しています。また、マグネシウム合金などの高品質素材を使用しており、堅牢性と耐久性が高いです。このようなデザインと素材にかかるコストが価格に反映されています。
【フィルムシミュレーション】
FUJIFILMのカメラには、独自のフィルムシミュレーションモードが搭載されています。これは、同社のフィルム技術から派生したもので、クラシックなフィルムの色味やトーンをデジタルで再現する機能です。この機能は他社製品にはない特長であり、これが付加価値となって価格に反映されています。
【ブランドの位置づけ】
FUJIFILMは、カメラ市場でのブランドの位置づけを高級志向にしています。特に、プロフェッショナルやハイアマチュア層をターゲットにしており、そのため価格もそれに見合った設定になっています。
これらの要素が組み合わさり、FUJIFILMのカメラが他の同程度のカメラよりも高価になる理由となっています。
【ちなみに】
「R8」は「R6 MarkIIの軽い版」です。中身がほとんど一緒で無駄なボディ内手ぶれ補正機能などを抜いて軽く安くなったのです。なので、フルサイズならR8は買わない方がどうかしています。
No.2
- 回答日時:
端的に言えばカメラって嗜好品なんですよw
スペックだけじゃないw
つか、今時のカメラで使い物にならないモンなんてありませんしw
バカとハサミは使いようってねw
「使用者」が自分の要求に合わせて選べばいーだけですw
どーせ最新ハイエンドなんて使いこなせる(活かせる/意味を持たせられる)カメラマンはほんの一つまみしかいませんw
でもいーんですw
所詮は「金のかかるオモチャ」なのだからw
他人の好みなんてどーでもいいw
「自分」が欲しいオモチャを手にしようぜィw
例えばこーゆーカメラがありますw↓
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x- …
まぁ質問者様的には論外でしょうーが、刺さるヒトにはとても刺さりますw
他では代用できませぬw
それから↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/brand/pent …
他メーカーが一眼レフを見限ってミラーレスに完全移行してるというのにPENTAXは高らかに一眼レフ宣言をおこなっておりますのよw
かつては一流ブランドだった旭光学も今は昔w
いまさら2大巨頭に追いすがる事は不可能ですから思い切ってニッチなマーケットで生き残りを図ろうとしているのでしょうw
「やっぱり光学ファインダーじゃないと!」という頑なな層は常に一定数いますのでねw
例えば「最高な性能でかつ安価な機種」があったとして。
質問者様の理論だと「この世界にはそのカメラ1機種だけあればいんじゃね?」となるかもしれませんし、撮影結果だけを求めるのならそれで間違いは無いのでしょうw
しかして私はそんなディストピアはごめんですねw
そんなのツマンネーw
オモチャは色々選べてナンボと思いますw
No.1
- 回答日時:
カメラ雑誌による富士フイルムのカメラの評価では、「優れた画質と独特の色彩がファンを魅了!」と書かれていました。
フィルムカメラのような写真に仕上がるのだとか。
また、レンズについては、少々高めともね。
なので、上記の利点にこだわる方がフジを買うのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ フジの単焦点レンズを買うにあたって35mmf1.4と35mmf2で迷ってます。 使う目的は主にスナッ 6 2022/11/17 18:47
- 邦楽 フジ子・へミンクさんについて。 1 2024/02/02 16:20
- 一眼レフカメラ キヤノンとニコンで迷っています 6 2024/05/05 09:36
- その他(健康・美容・ファッション) 先日ネットでキャラクターフレグランスという香水を購入しました!!鬼滅の刃の胡蝶しのぶの香水が トップ 1 2024/03/22 00:55
- 一眼レフカメラ 可搬性を良くするためのレンズ選び 1 2022/09/25 22:53
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一戸建て 【フジ住宅で家を建てた人に質問です】フジ住宅のチラシが入っていたのですが他社よりかな 2 2023/10/29 18:43
- 経済 2018年の記事ですがどう思いますか? 17世帯に1世帯が億万長者な日本。 1 2022/11/01 20:13
- ドラマ フジ系のドラマは。 しばらく 遠ざかっていたが。 絶対零度 道枝のキーワードは 良く出てきていたので 1 2023/07/14 05:40
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。最近、富士フイルムのX-T200のボディを買いました。 そこでなのですが、初心者が 4 2022/12/01 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【一眼レフを新調するか、ミラーレスへ乗り換えるか迷っています。】 重量的にも時代的にもミラーレスが良
一眼レフカメラ
-
カメラ比較
デジタルカメラ
-
どこでカメラを買う
デジタルカメラ
-
-
4
カメラの撮影可能枚数について
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
5
カメラ初心者です 今度コンパクトデジタルカメラを中古で買おうと思っています。周りにカメラ屋さんがない
デジタルカメラ
-
6
カメラの明るさについて
デジタルカメラ
-
7
雷とテレビについて 昨夜の激しいカミナリの後、テレビが付かなくなりました。 テレビ自体は、スイッチが
テレビ
-
8
テレビの電源
テレビ
-
9
国産スピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ミラーレスのOS
デジタルカメラ
-
11
コンデジ
デジタルカメラ
-
12
X100VI
デジタルカメラ
-
13
zfcのシャッタースピード
デジタルカメラ
-
14
テレビの事でお聞きします。アンテナの分波器や分配器を増やしたいのですが、誰でも簡単に出来るものですか
アンテナ・ケーブル
-
15
防犯カメラが24時間しか記録されません。24時間経つと上書きされて消えていってしまいます。8台分のカ
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
16
普通のレンタカー屋でバイクは借りれるのですか?
レンタカー・カーシェアリング
-
17
カメラをお勧めして欲しい
デジタルカメラ
-
18
ミラーレスカメラの相場
一眼レフカメラ
-
19
1/13日は成人式ですが。 成人式に親が撮った写真が全部赤っぽかったのです。ピンクみたいな真っ赤では
一眼レフカメラ
-
20
コンパクトデジタルカメラの値段が高い 昔はもっと安かったのになぜでしょうか?
デジタルカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RX100、XZ-2、LX7、X20の比較
-
富士フィルムの闇
-
AFセンサーは縦線、横線、どち...
-
WEBカメラの画像が非常に悪くな...
-
NIKONクールピクスP90のカメ...
-
イラスト風に撮れるデジカメって?
-
canon 一眼レフ レンズ 外れない
-
ライカ DIGILUX2用の69mmレン...
-
dppでのレンズ収差補正ができな...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
フォーカシングスクリーンの埃...
-
Canon EF-Sレンズ これって不...
-
キヤノンEFレンズどちらがよ...
-
デジタル一眼レフカメラで撮っ...
-
ニコンD3100ユーザーです
-
ビデオカメラ:画像が半分緑色
-
Canon kiss x 7i これに対応す...
-
紫色のきれいな写し方
-
デジカメの画面に黒い汚れのよ...
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nikon D70とD100の大きな違いっ...
-
デジタルカメラの経年劣化について
-
電子マウントアダプターのはずし方
-
AFセンサーは縦線、横線、どち...
-
SONYαとCANONのレンズ
-
サンニッパ 300mm f2.8はどれ...
-
一眼レフのシャッター感覚
-
ジャパネットたかたのEOS ...
-
ニコンD50とD70は、どち...
-
デジイチの世界へ…
-
LUMIX DMC-FX40とIXY DIGITAL 2...
-
FUJI S9000 と Lumix FZ30 ど...
-
人気のコンデジか、安い一眼か?
-
Caplio GX100とGR DIGITAL II
-
「G11」か「SX20is」か「s90」...
-
一眼レフの持ち運び方
-
コンデジとデジ一眼の中間のよ...
-
現在のデジカメで一押しは何?
-
LUMIX -GF1とオリンパス・ペン...
-
キャノン EF-S 55-250mm f4-5.6
おすすめ情報