
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
起動できないWindows 11パソコンにある大事なデータを救出する方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。【Windows11】起動できないパソコンからデータを救出する方法
https://reurl.cc/5d1RRG
No.10
- 回答日時:
#4です。
① 壊れたPCからSSD(またはHDD)を取り出して、SSDケース(またはHDDケース)に入れる。
② 壊れていないPCに①と、もう1台の記録媒体を繋ぐ(SSDでもHDDでも可)
③ ①から②にデータコピーする。
④ ①のケースからSSD(またはHDD)を取り出して、壊れたPCに戻し、修理に出す。
購入するのはSSD(またはHDD)を外付けにするケースと、別の記録媒体です。この方法だと1万程度で可能です。但し、SSDやHDDが壊れていない前程です。もしSSDやHDDが壊れているのなら、高額費用を払って業者に復旧してもらうしかないですから、1万で試してみる価値はあると思います。
起動しない状況にも色々あると思いますので、
ここで質問するよりも、ネットで検索したほうが、あなたの状況にあった対処方法が見つかると思います。
どうしてもPCが起動しないなら、上記の方法を試してみてください。
返答ありがとうございます。
別の記録媒体というと、SDDまたはHDDの記録基盤ですか?再度、訪ねる事になりますがよろしくお願いします。
No.9
- 回答日時:
データを取り出したいなら、HDDもしくは、SSDをそのPCから直接取り出して他のPCに接続してデータを取り出すことになる
別とソフトを購入しなくても、そのままアクセスしたら読み出せますからね・・・
あとは、理論的には、セキュアブートを解除して、1CD Linuxもしくは、Windows PEを作成して起動させて、他のHDDを接続する。そして、HDD・SSDどちらもマウントすればコピー出来ることになる。
でも、ある程度知識が必用になったりしますからね・・・
セキュアブートって何それおいしいの?って状態なら、無理ですね。
返答ありがとうございます。
再度質問になりますが、直接取り出すとはPCとPCを繋ぐケーブルがあれば、それを使ってデータを取り出し、記録媒体に保存、もしくは、新品のPCに保存するという事でよろしいでしょうか?
返答お願いします。
No.8
- 回答日時:
>PCが壊れてしまい
どこが?
何が?
>データを取り出したい
他のPCに記憶デバイスを繋げば良い
そしてデータを吸い出す>コピー
出来ればネイティプ>USBとかじゃなく
但し、virus等汚染されていないこと
>販売されているソフト
イラネ
救える必要データをコピーするだけ
返答ありがとうございます。
壊れたたというのは、俗にいう、ブルースクリーンの状態なのですが、起動します。
再度質問になりますが、PCとPCを繋ぐケーブルがあれば、データの吸い出しが出来るという事ですか?
再度、コメントくれるとありがたいです。
No.7
- 回答日時:
ソフトを買ってもパソコンが使えないのでは意味が無いです
下記の様な機器は どうですか?
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%8A%E7%AB%8B% …
HDD/SSDのスタンドです
パソコン無しでクローンが出来るタイプが有ります
別途にクローン用のHDD/SSDも買う必要が有りますよ
パソコンの何が壊れたのか分かりませんが HDD/SSDが壊れているなら上手くクローン出来るかは 不明です
本来 クローンは 正常動作しているHDD/SSDを使いますからね
返答ありがとうございます。
紹介していただいた、このスタンド類の商品は、データを吸い出す物でよろしいのでしょうか?また、ブルースクリーン状態になっているのですが、それでも使えますか?
返答お願いします。
No.6
- 回答日時:
PCが立ち上がらないのであれば、どんなバックアップソフトを買っても無理です。
また、データー取り出し業者に頼むくらいなら、格安PCを買って、HDD/SSDを外付けするケースを買って、データーのバックアップを行なった方がかなり安上がり。
格安PCの方はサブ機として色々と使えるので、だいたいの人にとっても完全に無駄になることは少ないと思います。
テレビをモニターに、キーボード・マウスとを100均とかで買えば、2~3万ぐらいのN100あたりが載ったミニPCでも十分に役に立つ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>ウインドウが立ち上がらないので
だとすると出来るのは、SSDやHDDを外して、別のパソコン(当然動く)に取り付け、データを取りだす、という事になると思います。自分の所にもう1台のパソコンがなければ業者に依頼するしかないと思いますが、SSDやHDDを取り外し、データ移行先のストレージを用意する以外の事といえば特別することはないような。。業者に確認すればいいと思います。
一応今後の為にソフトを買っておきたいというなら基本的にはバックアップソフトといわれる類のものでデータをコピーする、という形になりますね。データ復旧というのはデータを削除してしまった時に緊急的に戻すソフト、引っ越しはもう一台、別のパソコンでそのデータを利用出来るようにする為のソフト、です。
パソコンが壊れる事は頻度的に多くはありませんが、データが消える事は珍しくなく、定期的なバックアップは必要ですよ。
No.4
- 回答日時:
起動しないならソフトを買ってもソフトを使うことができません。
自分でデータを取り出すには、別のPCが必要になります。
①壊れたPCからSSDやHDDを取りはずして、別のPCにつなぐ。
②別のPCでデータ復旧ソフトを使用してブータブルUSB(起動用のUSBメモリ)を作る。そのUSBメモリを壊れたPCに挿して電源を入れBIOSで起動する。
①のほうが簡単だと思います。
SSDケースを購入して、内臓SSDを外付化する。
別に購入した外付けSSDまたはHDDにコピーする。(家族、友人にPCを借りる)。
内臓SSDを壊れたPCに戻して、修理に出す。
この方法だとSSDケースと新規外付けSSDの購入で済みますし、外付けSSDはバックアップに利用できるので無駄になりません。
起動しない理由がSSDの故障でない前程ですが。
No.3
- 回答日時:
別のパソコンかスマホ(Android)があれば、
SSDやHDDの外付けケースを購入し、別のパソコンやスマホでデータをコピーするだけでOKです。
ないなら2つ繋ぐとことが出来るクローン可能な外付けケースと、バックアップ用のHDDを購入してクローンしてしまえば大丈夫です。
参考になれば
返答ありがとうございます。
手元には、アンドロイドのスマホありますので、外付けのケースとSSDかHDDメモリを購入すればいいのですか?
ただ心配事があり、PCがブルースクリーン状態で、立ち上がらないのですが、それでも、実行することは出来ますか?
返答お願いします。
No.2
- 回答日時:
先ず、PCの壊れた状況が解らないので、
Windowsが立ち上がらない、と言う最悪時について、です。
外付けのHD/SSD(USBケーブル付き)、
外付け用のHD/SSDケース(USBケーブル付き)、
この二つを(購入するなどで)用意してください。
外付け用のHD/SSDケースには、
壊れたPCから取り出したHD/SSDを内蔵します。
別なPC(無ければネットカフェなどを利用)に、この二つを取り付け、
エクスプローラー上で、必要なデーターをコピーすればよいです。
データ復旧や引っ越し等は考えずに、
データー救済のみに専念してください。
HD劣化の場合は、やたら使い続けると、傷を深めるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
- デスクトップパソコン PCが起動しなくなってしまいました。 データ用のSSDとHDDを抜きました。 その後電源を入れたらP 8 2023/09/17 01:42
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- ドライブ・ストレージ Androidタブレットで使えるHDDやSSDのデータを復帰させるフリーソフトを教えてください みな 5 2023/11/02 16:52
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- 中古パソコン 中古pc売るときの注意点 5 2023/01/23 08:00
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン PC起動不可。改善方法はある? 6 2024/07/16 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最後のPC復旧になります。よろしくお願いします PCが起動しなくなってから、何ヶ月が過ぎましたが、こ
Windows 10
-
システムの復元が出来ないとPCの故障になりますか。 前回の質問の続きになります。何度もすいません。
Windows 10
-
宜しくお願いします。 前回、質問を挙げて、時間が経過しましたが、まだ、付き合えるようなら宜しくお願い
ノートパソコン
-
-
4
よろしくお願いします。 コマンドプロンプトで[notepad]と打ち込んだ際に、メモ帳が表示されます
ノートパソコン
-
5
おすすめな復元ソフトを教えてください!
フリーソフト
-
6
パソコンの購入時期について。 いつ頃が最も相場が下がるのでしょうか。 また、AppleのMacやMi
ノートパソコン
-
7
シャットダウン後、勝手に再起動する
ノートパソコン
-
8
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
9
Lenovo T14s のリカバリー方法
ノートパソコン
-
10
VLCメディアプレイヤーのエラーについて
フリーソフト
-
11
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
13
ちょっとテレビを移動させた時に録画のハードディスクを落としてしまい、その後認識されなくなってしまいま
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
SDカードを認識をさせる方法について
ノートパソコン
-
15
win11 OSの再インストール
Windows 10
-
16
スマホとPC を接続してデータ転送をするのにUSB ネーブルを使いますが、そのUSB ケーブルを何回
LANケーブル・USBケーブル
-
17
windows11の回復ドライブの作成について よろしくお願いします。タイトルどうりの内容なのですが
Windows 10
-
18
パソコンの頻繁なリカバリーはダメージが大きいでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
デイスククリーンアップのダウンロード削除について
Windows 10
-
20
パソコンの買い替えサイクルはやっぱり3年ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3DSのすれちがいについて。
-
前にフォートナイトのデータを...
-
ドライブレコーダーの録画デー...
-
Ps4の本体なしでPs4ソフトだけ...
-
PSプラスで【フリープレイ】で...
-
スマブラを1回消去して再ダウン...
-
PS2で、PS3用のゲームソフト...
-
ニンテンドーDSでGBAがプ...
-
おいでよどうぶつの森 時間変...
-
エロマングラムというサイトは...
-
ネオジオについて教えて下さい
-
PS2エミュレータの合法での使い方
-
同じPS2なのに[できる・できな...
-
ニンテンドースイッチのソフト...
-
PS4でPS1~PS3のソフトは出来る...
-
壊れたPS3のHDDを新しいPS3に移...
-
任天堂wi-fiコネクション...
-
プレイステーション4で、DVDを...
-
すれちがいMii広場
-
Googleフォトに動画をうつした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前にフォートナイトのデータを...
-
RAWでもEXIFデータを一括編集で...
-
コムテックのレーダー ZERO 75v...
-
友人から借りたゲームについて
-
3DSのすれちがいについて。
-
真・女神転生IIの図鑑について...
-
日本語題名表示が出来るMP3プレ...
-
ドライブレコーダーの録画デー...
-
よろしくお願いします。 PCが壊...
-
音ゲーの譜面コピーについて
-
Switchについてなんですけど… m...
-
プレイステーション・プレイス...
-
決戦IIIの9章の『役小角の書』...
-
本の編集に最適なソフト?
-
間違えてswitchのデータ整理を...
-
機械音痴ですみません。データ...
-
新たに3DSを購入した場合
-
3DSのデータ移行 どうも 最近3D...
-
古いPC→新しいPCへデータの...
-
DSを新しく買って古いDSに入っ...
おすすめ情報
ウインドウが立ち上がらないので、ソフトを使っても起動しないのでしたら、データの取り出し業者に頼むしかないから、そのような回答でもお願いします。