重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんは、仕事覚えの悪い新人をどう思いますか?

看護師業界は、仕事が次から次へとやってくるためか、仕事のできない新人へのあたりがかなり強い気がします。

面と向かって強い口調で言う場合もあれば、陰でアイツはバカなんだよなとか、マジでヤバいよねとか、一緒に夜勤組みたくないとか、辞めてくれないかなとか、結構辛辣な罵りが炸裂しています。

一緒に仕事をしていて、そのような悪口を聞くととても不快です。

正直、仕事がテキパキできても悪口三昧な人より、仕事は遅いけど優しい新人との方が楽しく仕事はできます。

でもそれは、私が新人時代にできない部類の人間だったからかもしれません。
確かに悪口を言っている人たちは、仕事ができる系の人のような気がします。

皆さんはできない新人、どう思いますか?
やっぱりイライラしたりしますか?

A 回答 (8件)

私は、始めはぎこちなくても経験を積むうちに、下手すれば先輩である自分が追い越されそうになる


というくらい上達する人を何人も観てきました
だから、今は駄目だけど将来はどう化けるか分からないと思って接するようにしていますよ
    • good
    • 0

賢者とは批判と同時に自己批判


愚か者批判ばかりで敵作る、
悪口は、争いの、始まり
争いはいたずら嘘の始まりと言ってみましょう
礼+要求は、揉め事なくす人
無礼+要求は、揉め事人

礼に礼で返すのは信頼できる人
礼に無礼で返すのは信頼できない人
挨拶返ってこなければ陰口叩く人
悪口は、争いの始まり
    • good
    • 0

教え方が悪いんだと思います

    • good
    • 0

仕事の適性(センス)が足りないと、覚えが悪いです。



でも、国家試験に合格したのですから。
進度(ペース)はそれぞれでしょうね。
しかしながら、看護職もチームワークですから、流れに乗れないと周りは迷惑かもしれません。

ただ、大器晩成タイプですと後からグングン追い上げてきて、先輩を軽く追い越すこともあります。
    • good
    • 0

頭が良い人は、教え方も上手です。


イライラも滅多にしません。
新人は、出来なくて当たり前で、そこを何がどう出来ないかを教え込むのが先輩の役割りだと思います。
    • good
    • 0

看護師とか医療系の業界はどこも悪口すさまじい。


一般企業はそこまでエゲツなくない。
まあエゲツないのもいるけど男性の目があって抑えられてる。
新人イビリも酷いのは医療系。
一般企業は新人叱るどころか注意するのも禁止。
Z世代に注意すると翌日から来なくなるから。
・・こう書くとどっちもどっちというか極端な気がしてきた。
    • good
    • 0

不満があると、この中で一番ダメな人に対して攻撃的なことをして、


あるいは思考を向けて、その不満やらストレスを解消しようとすることがあります。
特にそれにふさわしい人がいなければ、解釈で、そう肉付けし、仕立て上げます。そして、虐めたりします。

人を虐めると、その快楽にハマり、どんどんエスカレートします。

それを認識して、意識してコントロールし、自分を保てるかでしょう。
    • good
    • 1

命に関わりますからミスは許されません。

何所の職場でも同じです。コンビニでも釣り銭を間違えたら客は怒るでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!