プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場の新人にやっといて下さいと仕事をふられる。
私は20年近く働いており、新人をはじめから教えて一年ちょいがたちました。
一年もいれば全体の流れや仕事がわかってきて、いろいろな仕事ができるようになるのはとても助かるのですが、急ぎの仕事は仕方ないとは思うのですが、急ぎではない仕事をここまでやったので、できればやっておいてください。
一年も同じ仕事でわかってるはずなのに、確認も含めてFAXしておいてください。郵送しておいてください。などと…
私が新人の時は先輩に向かってそんな事言えなかったのですが、若いわけでもなく年齢も変わらない新人を不快に思ってしまいます。
私が心が狭いだけなのでしょうか?

A 回答 (7件)

心が狭いのではなく、指導の一部が合ってなかったんじゃないの?



例えば、普段から「困ったことがあったら言ってね」とか、「手伝うことあったら相談してね」とか、きっと優しかったんだと思います。
で、そのうちいろいろ分かってきて、この人にならこのくらい言っても大丈夫。
こっちの人にはかかわらないでおこうとか、見えてきたのでは?

あなたの場合、お人好しという認識になってるんだと思います。

何でも相談してねと言って尊敬される人。何でも言ってねと優しくしたらいいように使われる人の違いが分かれば、自ずと対応の仕方が分かってくると思います。

あなたの心は広すぎるのでは?
あなたの仕事でないならば、相手に責任を持って最後までやらせては?
「ここまでやったので出来ればやっといてください。」って言われたら、「急ぎで手が足りないの?困ってるんじゃないなら、こっちの仕事あるから、自分の分は自分で最後までやってね。」って。

あと確認はたなたの仕事なの?
もう1年たち、あなたの確認が必要なければ「そろそろ自分でミスがない再チェックしてみて~。」じゃ、だめなん?
重要なものなら、上長がチェックでしょ?

優しすぎるんじゃない?
    • good
    • 0

社内の他の人から【あの人にやらせておけばいい。

絶対断らないから】と指導を受けているのかも。

タメに言われるって点で【先輩・後輩じゃなくて同僚(それこそタメであり、自身を楽にさせる存在)】としか、思ってないんでしょうね。
最初に【何があって出来ないの?】など、受け入れない姿勢を見せてないのでは。

>私が新人の時は先輩に向かってそんな事言えなかったのです

同期や学生時代はどうだったのかな?
    • good
    • 1

「それ、あなたの仕事でしょう?」


「私は今やってる私の仕事で手いっぱいだから、ムリね」

と言いますけど、どうして言わないのですか?
    • good
    • 1

その人は、入社年次的には後輩だけど、立場的には上、って言うことではないのでしょうか?


例えば、貴方は勤続20年とは言え立場はパートまたは派遣社員で、その人は新人とは言え正社員、とか。
そういう感じなら、正社員であるその人が、パートまたは派遣社員である貴方に仕事を割り振るのは、普通ですね。
そういうのではなく、立場が同じかもしくは貴方の方が上なのであれば、貴方が不快に思うのは当然だと思います。
「それは貴方の仕事ですよね」「途中で投げ出さず、責任をもってきちんと最後までやってください」のように、冷静に指摘してみてはいかがでしょうか。(決して感情的にならないで。)
    • good
    • 1

ふざけた新人ですね。

 そんな奴、私ならパワハラにならないように、うまくそいつにいろいろ失敗するように仕向け、使い物にならないという烙印を押して、どこかの閑職に追いやってしまいますね。
    • good
    • 0

私もちょうど新人を指導しているところだったので(そろそろ1年たつので新人とはいいがたいですが…)


お気持ちすごく分かります。

私の場合は熱心に教えるあまり時々感情的になってしまって
顔を見るのも嫌になってきてしまい…
「これじゃいけない」と自問自答を繰り返し、

まずは感情的になる自分をやめとこうっていうくらい日々ハラハラしてました^^;

とりあえず、伝えたいことは伝えることにしてます。
そうすることで自分の気持ちもスッキリしますので。感情的になる必要がないように
言いたいことを吐き出すって感じです。

ついこの前まで学生だったわけですから、社会の流れはまだまだ分かってないと思います。

「~しておいてください」は、基本的に目上の人には使いませんよ
「~をお願いします」に言い換えるように気を付けてください。

って、私だったら伝えます。

お互い指導頑張りましょう!
    • good
    • 0

安易に引き受けるから、新人は指示して良いと思う。



新人に仕事を与えた上司と相談すべきかと思う。
新人を育成するために与えている場合、新人のためにならないし、
上司が新人の評価が正しく出来ず、次の指導が出来なくなる。

新人から依頼を直接受けず、上司を通してと一度言うべきです。
仕事量の塩梅は管理職の職務であるため、勝手に手伝うのは、
部署のためにもならない。

管理職が無能だと言うようなことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!