
ChatGPTで以下の英文が出力されたのですが、1文の中にturnとisの2つの動詞がある理由を教えて下さい。
AI本人にも聞いてみましたがどうにもよく分からなかったので質問します。
英文は1文中に動詞は1つというのが原則で、1文に複数動詞が存在する場合は省略されている接続詞や関係代名詞があったり、動詞が原形不定詞である場合など文法的なルールがあると認識しているのですが、私の知識だとどれにも当てはまっているように見えないので分かる方教えてください。
the pleasure of watching the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold is never diminished in the slightest.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
watchは知覚動詞なので、たとえば、
I see the bird fly. (鳥が飛ぶのを見る(鳥が飛ぶのが見える))
のように、flyの部分は to flyではなく、toのないflyだけの原形が使われることはご存知でしょう。あなたの文でも
the pleasure of watching・・・turn into XXXX
の動名詞構文の中は「・・・(鈍い銀の硬貨)がXXX(まばゆいばかりの金の光)にかわるの見る」ことの楽しみ)という意味で、watchが知覚動詞なので、turnの部分はto turn intoXXXつとはならず、turn intoXXXと動詞の原形がくるのです。turnはturnの現在形でなくturnの原形であることに注意。
この文の主語(主部)はthe pleasure of・・・・部分で動詞はisです。
No.1
- 回答日時:
the pleasure of watching the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold
が主語ではないでしょうか。
the pleasure of watching (that)the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold
のように、watching の後ろに知覚動詞のthatが省略されていると考えてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
Sientate スペイン語
-
Look at the boy run.
-
どうしてこの英文になるんですか?
-
beingとは?
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
To fall leaf is heardと A lea...
-
try + 動詞の原形?
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
on condition that S Vの中が原...
-
ask thatの使い方についてです
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
know better than to V
-
Many are surprised to learn t...
-
期間の over, during, for
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
とある文章を考えているのです...
-
from belowって言います?
-
Below are ・・・って正しいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
ask thatの使い方についてです
-
Look at the boy run.
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
get your money back 語順
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
Sientate スペイン語
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
英訳してください。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
S helped make O C
-
問題集でわからない事
-
know better than to V
おすすめ情報