重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

苦手な同僚とあんまり話さないようにしてたら人間関係希薄な感じが好きそうと言われたからかわかりませんが、仕事の意見を求められなくなりました。

本当はこうしたらいいとかあるのですが、関わらないようにするには人間関係希薄だと思われてもいいので、最低限の会話だけで留めおいて、話しかけられなくなるのは考えようによっては逆にいいでしょうか?

A 回答 (4件)

事務的な会話はしてもらわないと迷惑ですね。

    • good
    • 0

いいことはないと思います。


会社から見て、そういう社員はチームの士気を下げる癌細胞。
同僚から見て、あなたはやりにくい相手。
あなた一人が満足。会社のためになっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイトでみんな自由にやっている環境で注意する上司がいないのと、距離が近すぎて苦手な同僚からは友達だと思われて、避けてるうちに嫌みを言われたのでおもしろくないのかもしれません。
苦手な同僚は他の同僚の倍は時間がかかり、後始末は私で他の同僚からは意見を求められると答えていますが、それでも迷惑になりますか…?
精神的苦痛で転職も考えています。

お礼日時:2024/08/28 11:14

出世とは無関係な楽な仕事だと、煩わしい事柄を排除していくととても楽に過ごせるようになりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの同僚の話を聞く限り、その苦手な同僚よりはきちんと仕事をしているつもりですが、私のことを友達と思っていて私が話してこなくなったから逆ギレしているのかもしれません。
距離が近すぎたのもよくなかったのだと転職も視野にいれています。

お礼日時:2024/08/28 10:10

仕事が頼まれづらくなり、評価されないって場合もありますので、それでも良ければ…ですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の同僚とは意見交換したり、自分から率先して仕事をとっているので、たぶん大丈夫ですが、もし今後、その嫌な同僚に意見を求められた場合、それとなく返事することにしました^^;

お礼日時:2024/08/28 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!