dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働いているスナックには監視カメラがついており、上司が仕事中の一部始終を常に監視しています。

当初は、無銭飲食や暴力をふるう方などがもし来たりしてなにか問題が起こった時に見るためのものと説明されていたのですが、お客さんがいない待機中も監視されています。

昨日、携帯ゲームをみんながしているところを見たらしく、いきなりペナルティとして時給のカットをされ始めました。

1度注意があり、再度携帯ゲームをしてしまった訳ではなく、いきなりペナルティを課せられるのは法律上いかがなのでしょうか?

ペナルティの額は労働基準法に反する額なのですが、これは訴えたりすることはできるのでしょうか。

A 回答 (6件)

あんさん、ゲームはダメでっせ!


そりゃ時給カットされても仕方ないわ!
クビにならんだけましと思わんと!
    • good
    • 3

当たり前ですよ。

勤務中に遊んだのだから。あと、レジからのお札抜き取りしてないかとかもバッチリ監視入ってると思いますよ。
    • good
    • 1

仕事中に遊ぶからでしょう。



当然のペナです。
監視も普通です。

昼の仕事でもケータイゲームを仕事中にやるのはご法度です。
クビでおかしくありません。

訴えるのは自由ですが、棄却されるでしょう。
裁判費用だけ損します。
当然そこもクビですね。
    • good
    • 1

>いきなりペナルティを課せられるのは法律上いかがなのでしょうか?



特に問題はありません

労働基準法におけるペナルティの額を知ってるのですか?
    • good
    • 1

>いきなりペナルティを課せられるのは法律上いかがなのでしょうか?



問題ない。


>ペナルティの額は労働基準法に反する額

訴える事は可能。
    • good
    • 1

職務違反での減給は日当なら半額まで 


めちゃくちゃ高額の罰金なら訴えたのがいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!