
デノンのサウンドバーDHT-S218に8畳くらいの部屋なので小型のサブウーファーを考えています。
(奥行きが40cmあるとテレビ周りの圧迫感ができてしまい落ち着かない為)
価格.comをの売れ筋をひと通り見て値段的にもスペック的にもコスパが良さそうで目に入ったのが、パソコンパーツを扱っているNZXT社のRELAY Subwoofer AP-SUB80-JP。
背面の壁と距離をあまり取れないのでバスレフポートがフロントにあるというのも注目した理由の一つです。
RELAY Subwoofer AP-SUB80-JP
https://timely.ne.jp/nzxt/relay-subwoofer/
SPEC
2023年08月 発売
対応OS Windows 11/10
外部接続端子 RCA、3.5mmオーディオジャック
電源 AC電源
サイズ(W/D/H) 211 x 254 x 312.5 mm
重量 4.9 kg
材質 エンクロージャー : 中密度繊維板 (MDF)
ドライバー : 紙/発泡体
アンプ Class D
信号対雑音比 (SNR) 100 dB
全高調波歪み (THD) <5% @ 250 Hz
クロスオーバー周波数 50~150Hz(調整可能)
周波数応答 45Hz~150kHz
インピーダンス 3Ω±15%
入力感度 70W = 0.275VRMS
ウーファー 直径165.1mm、Paper / Foam
入力端子 RCA
入力電圧 70 W = 266 VRMS
待機時消費電力 0.38W
最大合計出力 70 W(平均)140W(最大時)
2万円強で買える同価格帯の小型のサブウーファー(例えばPM-SUBmini2[2015年製])と比較するとスペック上は優れていると思うのでずっと気になっているのですが、オーディオ初心者なので好奇心でギャンブル的に購入するのを躊躇しています。
(検索してもこの商品をレビューしているサイトがほぼ見つからない)
オーディオに詳しい方から見てAP-SUB80-JPはどう感じられるのか教えて下さい。
また、他のサブウーファーの方がいいというのがあれば代替え品を教えて頂けると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕様だけをみるとPM-SUBmini2よりは良さそうに思いました。
ただ仕様書に記載された数値は参考程度にしてください。
発売元のNZXT社がゲーミングPC向けのアクセサリー会社です。
そのためオーディオに詳しい者には素性の分からない会社なのです。
PCアクセサリー会社で扱う物は他社に生産委託し自社のブランドネームをつけて販売しています。
委託先は実績のある企業であるので製品自体には問題は少ないはずです。
サブウーハーのカットオフ周波数を100Hz以下に設定するならば指向性は気にならなくなります。
ですのでユニット、ダクトの向きは無視してよいです。
それを踏まえて以下の製品をお勧めします。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/spea …
そうです。ゲーミングPC向けの海外企業というのが不安材料として大きく抱いていたので質問しました。
ヤマハのNS-SW050は、お手頃な値段でサイズも何とかなりそうなので検討したいと思います。
No.6
- 回答日時:
サブウーハーはLRスピーカーの低域が低下して重低音部が小さいからLRスピーカーでは出ない重低音部を補助するために付けるものです。
LRスピーカーだけでイコライズなどしてもフラット特性に出来ない時に100Hz以下の音は音の方向が分かり難い人の特性を利用してLRそれぞれサブウーハーが必要な所を一つのサブウーハーで節約して安くする方式です。
LRスピーカーがどこまで出せるのかが選ぶポイントになりますが、サウンドバーDHT-S218の7.5cmx2ウーハーで低音が100Hzとかどこまで出せているのか仕様が分からないのでどのようなサブウーハーが良いのか選べません。
又、大きな音にすると迷惑になるのでどれ位の音圧dBで大き目70dB位で満足できるのかも設計しないといけないです。
等ラウドネス曲線や騒音計Aカーブで示すように低音がある程度の音圧が無いと聴こえません。何Hzまで聴きたいのかもポイントになります。
それでグラフィックイコライザーだけで良いかもですが、
どうしても足りないなら16cm位のサブウーハーを付けることでなんとかなるのかなと想像するわけです。
聴いていいる位置でピンクノイズ、又はサインスイープ測定して周波数特性がどうなっているのかパソコンかスマホで測定することから始める必要があります。
No.5
- 回答日時:
サブウーハーで検索して、仕様を確認して、評価を見て選ぶと良いと思います。
本格的なら30~38cmが欲しいですが音圧が大きすぎるので、TV用なら16cm以下でも充分と思うし、LRスピーカーがしっかりしたものならグラフィックイコライザーで重低音部を補強するだけで良い音に成るはずです。
https://kakaku.com/search_results/%83T%83u%83E%8 …
評価を見ようにも評価者が少な過ぎて参考にならないので質問しました。
パソコン関連メーカーの得体のしれないサブウーファーなので他の回答者からもいい返事は貰えて無いので再検討中です。
No.3
- 回答日時:
周波数応答 45Hz~150kHzはクロス周波数範囲のようですが、
例えば40~250Hzとか-10dBになる周波数特性が記載されていません。
肝心の1m前1W入力での音圧感度SPL○○dB/w又は最大○○dBとかの表示がありません。
入力電圧 70 W = 266 VRMS?電源電圧が230Vの時かな?日本ならAC100Vのはずなのでおかしくて笑います。
説明書が非常に見にくくて一流メーカーの商品とはとても思えません。笑
外国製は性能や保証に不安があるので多少高額になっても後悔しないように日本メーカー製をお勧めしたいです。
なおバスレフは重低音が出にくいのでサブウーハーには適しません。
高性能で音質が良い密閉型をお勧めします。
では、高性能で音質が良い密閉型でオススメの商品は何でしょうか?
参考にしたいのでよろしければ教えて頂けないでしょうか。
最低条件は、質問文に書いたように奥行きが40とかあるサブウーファーは置くことができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2つのヘッドホンの違いと臨場感のあるヘッドホンの選び方を教えて下さい 8 2024/02/27 16:30
- その他(AV機器・カメラ) PC用のUSB DACについて 4 2024/05/09 10:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーで悩んでいます。 4 2024/08/06 19:56
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオ出力入力端子がPCに一つしかないのですが使用できるヘッドセットやマイクはありますか? 3 2023/10/30 18:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- カスタマイズ(車) カーオーティオ パワードサブウーファーのRCA入力信号を増幅したい。 2 2024/06/02 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
国産スピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーケーブルのゲージ番号について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
レコードプレーヤーについて詳しい方に質問です。 友達から下記のレコードプレーヤーとスピーカーを譲り受
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
アンプのリレーについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
【周波数】周波数によって音のスピードが異なるって本当ですか? 本当だとしたら周波数帯
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
サブウーファーの電源(スタンバイ状態)に関して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
性能結構いいAVアンプ知っている方いましたら宜しくお願いします!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ベートーヴェン 交響曲第5番 第一章を極限に味わえるスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
古いステレオアンプ スイッチ操作するとノイズが出る
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
HT-A9000はハイレゾ対応と書かれておりますが、どのような感じでハイレゾで聴くことができるんでし
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
スピーカースタンドの高さを増したい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
ステレオアンプのノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
機器の消費電力と電力量の関係
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
オーディオアンプ ノイズ サー音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
レコードについて質問です。音楽が好きで、レコードの音を聴いてみたいと思っています。しかし、初心者のた
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
レコードプレイヤーのカートリッジの針の交換の難易度など
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
パワーアンプのワット数と音量について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
今ちゃんとしたラジカセってないんですかね? 東芝はすぐこわれたりするし ソニーzss40 録音品質が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
真空管アンプの回路の写真の赤丸のコンデンサーについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
騒音で苦情が来ました。
-
コンクリートブロックのスピー...
-
スピーカーの台にブロックは?
-
CDプレイヤーにアクティブスピ...
-
スピーカーに重しを載せるとど...
-
オーディオボードの音質の違い
-
スピーカースタンドの素材
-
二階のステレオの低音が一階に...
-
オーディオ機器の宙吊りについて
-
スピーカーの土台にコンクリー...
-
スピーカーをカーペット上に置...
-
スピーカーと机の共振について
-
バスレフポート…
-
スピカーの仕組み
-
ウーファーBOXの吸音材について
-
低音のしまりが悪くなりました。
-
プレーヤー同士を重ねて設置したい
-
三点支持と四点支持。
-
スピーカーコーンの材質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音で苦情が来ました。
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
スピーカーの土台にコンクリー...
-
スピーカーの台にブロックは?
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
バスレフポート…
-
ウーファーBOXの吸音材について
-
ホームシアターセット。サブウ...
-
スピーカーは重い方が音がいい?
-
サブウーファーの置き場所
-
平面スピーカーはなぜ少ないの...
-
畳の上にサブウーファーを設置...
-
CDプレイヤーにアクティブスピ...
-
スパイク受けの材質は何がよい...
-
ステレオのスピーカーに突然音...
-
二階のステレオの低音が一階に...
-
スピーカーシステムを内側に振...
-
スピーカーとタバコの煙
-
スピーカーに重しを載せるとど...
-
スピーカーの下に敷くものにつ...
おすすめ情報
ちなみに最初に検討していたサブウーファーは、SA-CS9(SONY)とPSW10(Polk Audio)でした。
モックを作ってみたら奥行き40cmの物を置くと圧迫感が強く部屋の居心地が悪くなるので断念した経緯があります。
予算もそこまでありませんが何より小型でオススメのウーファーがあれば紹介して下さい。