

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主にメラノイジンが褐色を示すようですね、これが多いと赤褐色を示すのだと思われます!
一方黒く変化すると炭素が多いことが示されます。炭素が多いということはメラノイジンだけでなく、他の香りや味を示す成分も過度な加熱により分解を繰り返して失われ、最終的に炭素へと分解されているためだと思われます。
簡易的に、大雑把に反応式を予想したものがこちら⬇です。
アミノ酸+糖△→メラノイジン+水+CO2
メラノイジン(や糖,アミノ酸, 揮発性成分などコーヒーに含まれる有機化合物全て)→炭化水素→→…→炭素+水+CO2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 間違えて購入してしまった珈琲の生豆を焙煎してくれる、店舗や出張サービスはありますか。 自分で焙煎して 1 2023/01/07 15:43
- 飲み物・水・お茶 以前珈琲豆を販売しているお店で聞いたことがあるのですが麦茶ポットに麦茶を作る要領で焙煎した珈琲をパッ 6 2022/08/18 07:58
- 食べ物・食材 家庭用「玄米焙煎機」の「メーカーと製品名又は型番」を教えて頂けませんでしょうか。 1 2023/10/14 00:26
- 医学 【医学・化学】抹茶を飲むと心が落ち着くのは抹茶に含まれるカフェインのお陰なのでしょうか? 4 2024/06/02 10:05
- カフェ・喫茶店 【珈琲】インスタントコーヒーとドロップコーヒーのコーヒー豆の粉末の違いって何ですか? 6 2023/03/29 14:38
- 皮膚の病気・アレルギー 少々アレルギー持ちですが、朝カフェオレしたい。 今は焙煎豆を買ってコーヒーに砂糖一杯にして朝食時に飲 4 2024/07/16 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) コーヒー豆200g1730円を高いと思われる方に聞きたいこと 9 2024/01/06 17:53
- カフェ・喫茶店 コストコのカフェラテで使っている コーヒー豆は、スターバックスの珈琲豆なんでしょうか? 2 2023/01/25 16:49
- ノンジャンルトーク 好きなカフェチェーンを教えてください 2 2023/09/18 00:23
- HTML・CSS HTMLです すいません教えてください お願いします 色の点せんは関係ないので色の点線は作らなく 1 2023/12/26 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
シンの立体化学について
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
なぜ天然に存在するタンパクはα...
-
RS配置の簡単な見分け方
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
深色効果について
-
炭素は導電体?
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
立体化学での質問です。 「メソ...
-
最も短い脂肪酸(炭素が4つ)の化...
-
クエン酸の構造式
-
2-プロパノールがこのような化...
-
尿素やアルコール、グルコース...
-
メントールについて教えてください
-
ダイアモンドについて
-
AS1530(オクタデセニル無水コハ...
-
高温において鉄が酸化しにくい理由
-
クロロフルオロカーボンとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報