
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、スイカは「割る」と言います。
その理由は、
構造上の理由が一つあります。
スイカや瓜は内部が水分を多く含んでおり、外皮が硬いです。
そのため、包丁を入れると内部の圧力で自然に「割れる」ことが多いです。
特にスイカは、包丁を入れた瞬間に「パキッ」と割れることがよくありますもう一つの理由は文化的な理由です。
日本では、夏の風物詩として「スイカ割り」があります。これは目隠しをしてスイカを棒で割る遊びで、スイカを「割る」という表現が一般的になっています。
桃を割って桃太郎が出てきたように、「割る」には「中身を取り出す」意味があるような気がします。だから「ケーキを割る」とは言いません。
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
私は「切る」と言いますが、
「割る」にも色々な割り方があるので、言葉としては問題ありません。
切割る キリワル
https://kotobank.jp/word/%E5%88%87%E5%89%B2%E3%8 …
切割 キリワリ
https://kotobank.jp/word/%E5%88%87%E5%89%B2-4804 …
叩き割る タタキワル
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A9%E3%81%8D%E5%8 …
打割る ウチワル
https://kotobank.jp/word/%E6%89%93%E5%89%B2%E3%8 …
引き割る ひきわる
https://kotobank.jp/word/%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8 …
-------------
よく熟したスイカは包丁を入れた途端にパリンと割れることがあります。
意図した「割る」ではなく、「割れる」と言います。
No.5
- 回答日時:
私も周囲も「すいかを切る」です(^^)
「割る」はすいか割りのイメージかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 果物の切り方を教えてと、妻に言われました。家事は僕(夫)の役割と決めていたので、妻は今まで一切料理も 9 2024/07/17 22:20
- 食器・キッチン用品 【母へのプレゼント】に、 『スーッと切れるパン切り包丁』を探しています。 所謂ギコギコしない包丁… 3 2023/03/15 15:13
- 食べ物・食材 夫が包丁で生の鶏肉を切ったそうなのですが、そのあとに私が置いてあった洗ってない包丁でキュウリを切って 7 2022/11/23 17:28
- 防災 包丁で食料品を切ってる最中に大地震が起きると手が包丁で切れちゃいますよね? 7 2024/06/10 10:50
- 食器・キッチン用品 包丁について。 刃物が丸くなる現象は、摩擦だと思います。 ということは、食べ物などを切っている時に刃 6 2023/11/05 14:54
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- 掃除・片付け キッチン大掃除方法 アドバイス願います 2 2024/06/25 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 気分がいい時は勝てるって思う 1 2023/11/12 15:18
- その他(暮らし・生活・行事) 私は1ヶ月に一度、祖母妹(101歳)に顔を合わせています。 ●祖母が買った食材をトラーゲン(持つ) 2 2023/09/07 14:14
- プロポーズ・婚約・結納 彼の家に持って行く 結婚挨拶の手土産について お母さん お酒がダメ お父さん 甘い物がダメ 60〜7 11 2023/08/15 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
トーストに何のせる(・・?
食べ物・食材
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
-
4
茗荷(ミョウガ)の少し変わった食べ方。
レシピ・食事
-
5
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
6
一蘭のラーメンを食べる為だけに、1時間くらいかけて田舎から都会に行くのってどう思いますか? 勿体無い
その他(料理・グルメ)
-
7
こんな痩せた小さな秋刀魚が150円だったのですが……
食べ物・食材
-
8
日本のカレーではお肉などの具が入ったものをルーと言いますが、インドなどのカレーではなんというのでしょ
食べ物・食材
-
9
皆さんが好きなケーキの種類を教えて欲しいです
お菓子・スイーツ
-
10
料理が大嫌い
レシピ・食事
-
11
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
12
妻に感謝しろと言われた(私の方が家事をしている)
夫婦
-
13
米がもったいない
食べ物・食材
-
14
カレーライスの食べ方
レシピ・食事
-
15
インスタントラーメンに異物混入していたら連絡ってしたほうがいいんですか? 3㎝弱の透明なフィルムのよ
食べ物・食材
-
16
大きめの秋刀魚を三枚おろしにしてもらって買ってきました。刺身にしようと思いますが、大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
17
大麦、小麦、が入ってないお酒を教えて下さい!
お酒・アルコール
-
18
私の個人的な考えに過ぎないのですが、今後の女子ボクシングは、とりあえず女性としても体格にしてもおかし
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
レーズンって日本酒のアテになりますか?
お酒・アルコール
-
20
デートで朝5時集合はちょっと早いですかね?
デート・キス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今みかんを食べると大きな種を...
-
野菜泥棒の防止方法
-
スーパーでいつも8分の1にカ...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
高菜と野沢菜の違い
-
シカクマメ が骨ばっていて食べ...
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
エクセルVBAのIF文の否定の複数...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
とちの実
-
黄色いのにかたい バナナ
-
どうしましょう
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
にんにくの芽は毒?
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
バナナは熟してくると皮が裂け...
-
カカオを食べる野生動物はいま...
-
Access 2002で既定値に入力した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今みかんを食べると大きな種を...
-
「観客をかぼちゃと思え」は何...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
カリフラワーが黄色くなってし...
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
これって、外国語でなんといい...
-
よもぎの入手方法
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
土しょうがの色が…
-
野菜泥棒の防止方法
-
pepitaの意味と発音など
-
腐ったかぼちゃはどう捨てれば...
-
硬くなった干し柿を軟らかくす...
-
一昨日集めた紫蘇の実が半分茶...
-
メロンの種は食べますか、ぜひ...
-
スーパーでいつも8分の1にカ...
-
汚くなった食用油はどこに捨て...
-
カボチャの中からモヤシが?
-
青い柿の実
おすすめ情報