
ぬか漬けが体に良いというので初めてぬか漬けに挑戦し、きゅうりと人参を漬けてみましたが、漬けていたことを忘れていて3日後くらいに取り出してみたら、きゅうりの表面がぬるぬる油っぽくなっていて手もぬるぬるになってしまいました。ハンドソープでやっと落ちた感じです。
忘れていたくらいですから毎日かき混ぜることもしていません。
きゅうり・人参とも腐っている感じではなくて、ただぬるぬるしてるだけです。
少し食べてみましたが、漬けすぎた為しょっぱいです。
しょっぱいのはいいんですが、ぬるぬるしてるのはなぜなのか、食べないほうがいいでしょうか。
このぬか床はまだ使えますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
糠漬けのきゅうりは8時間未満くらいが私的にベスト。
漬物のデメリットは塩分の取りすぎですから、しょっぱいモノは煮物か酢の物かナニカにして周りで塩分を薄めましょう。
因みに、私の糠床、冷蔵庫に全く触らず2年間も放置していましたが、昨日キュウリを漬けてみたら問題なく美味しいのが出来ましたよ。
かき混ぜるのは、付けた後(野菜の出汁?が出た後)だけで十分だと個人的に思ってます。
8時間くらいなんですね。
今度漬ける時はアラームをかけておこうと思います!
2年ですか・・・
私のぬか床、まだまだいけそうですね!!
ご回答ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
米ぬかには20%近くの脂質(油脂分)が含まれています。
食用の「こめ油」は米ぬかから採取したものです。食用油の原料として数少ない国産品です。
それはともかく、
ぬか味噌が手に付くと当然ぬるぬるします。キッチン用ハンドソープ(手の殺菌消毒も兼ねて)でよく洗うとよいです。
ぬか漬けきゅうりも、洗っても油の感色が残っています。これはぬかを水で洗い流せば十分です。
ぬか漬け野菜の油脂分は0.1%程度です。そもそも85〜90%が水分であり、他は数%のミネラル(食塩分やカリウムなど)だけです。ビタミンは重さの範囲外。
●日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
食品番号: 01161
食品群名/食品名: 穀類/こめ/[その他]/米ぬか
英名: CEREALS/Rice/bran
学名: Oryza sativa
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITE …
●日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
食品番号: 06068
食品群名/食品名: 野菜類/きゅうり/漬物/ぬかみそ漬
英名: VEGETABLES/Cucumber/fruit, pickles, "Nukamiso-zuke" (pickled in salty rice bran paste)
学名: Cucumis sativus
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITE …
わが家ではこめ油を使っているのですが、こめ油が「米ぬかから採取したもの」だということを初めて知りました!ありがとうございます。
手や野菜が油っぽくなるのは当たり前なんですね。
食品標準成分表、ありがとうございます。
漬けたのを忘れていて色々驚くことがありこちらで相談しましたが、皆様から寄せていただいた回答が本当にとても参考になり、逆に忘れていてよかったなと思っている次第です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 気温が上がって、ぬか漬けが数時間で漬かり、美味しい季節になってきました。 みなさんの食べているぬか漬 6 2023/07/13 15:24
- ひな祭り ぬか漬け 4 2023/09/01 12:24
- その他(料理・グルメ) 30代の主婦です(*^^*) ぬか漬け大好きなので、きゅうりのぬか漬け作りました~ どうでしょうか? 3 2023/05/07 17:52
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- メディア・マスコミ 「素手でシロップかき混ぜ」物議のホテル謝罪 に違和感がある 5 2023/04/26 19:05
- レシピ・食事 なすのぬか漬けも作りました どうでしょうか? これだけでご飯食べれます 2 2023/05/07 17:56
- レシピ・食事 ぬか漬けをジップロックでやっているんですが、野菜からでる水分でグダグダになりそうなんですが、水ってど 3 2023/06/06 20:54
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完食するまで店から出さない飲...
-
ご飯食べ放題だけど、玄米ご飯...
-
コンカフェ嬢をしています うち...
-
私が一番好きなラーメンは、日...
-
回転寿司店に入ったら、お客さ...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
仙台で安い食堂やお店、グルメ...
-
サイゼリヤのオススメアレンジ...
-
香川に こだわりが無いのがこだ...
-
娘の偏食?
-
サイゼリヤで好きなメニューを...
-
パスタを数種類作れるだけで店...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
これから韓国料理店に行ってみ...
-
初めて会う男性とイタリアンパ...
-
回転寿司に1人で行ったことあり...
-
メンソレータムとメンタームは...
-
たまにラーメン屋に二人組がき...
-
外食先で…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
ステーキと焼肉どっちが好きで...
-
なんかラーメン屋で二人の大人...
-
私は飲食店で食べ終わって退店...
-
くら寿司のイメージは?
-
すき家の味噌汁ネズミ混入事件...
-
何故ラーメン二郎の店員は、い...
-
食は好きですが、グルメに興味...
-
ラーメン専門店で、長崎ちゃん...
-
高級レストランについて。 以前...
-
すき家のネズミってどんな形で...
-
都内で1番のレストランで最高の...
-
シャチはなぜサメと違って人間...
-
急募 飲食店で、間違えてアルコ...
-
ド底辺チェーン飲食店といえば...
-
吉野家で会計する時、後から割...
-
私ラーメン屋に複数人で行きた...
-
昨日 くら寿司に行きました で ...
-
近所によく行く中華屋さんが2店...
-
定食屋によく行きますか?
おすすめ情報