
生成AIはブラックジャックが限界でしょうか?
せっかくですから、生成AIの問題を絡めてみますが、なにしろ政府ですら、何でもAIと言わないと予算が降りないのか?という位、AIですから、
生成AIを医療に活用しようとしても
病院へ行け!
とか、
詳しくは専門家へ
とか、
これでは、わざわざ生成AIに質問しなくても良い気がするのですが、
現状では生成AIに医師免許が交付せれることもないでしょうから、
どれだけ医療向けの生成AIを開発しても
せいぜい医療の生成AIは、手塚漫画のブラックジャックが限界で、
漫画の神様は超えられないよ
という感じになるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どうせ人間の考えたものですから、
ブラックジャックならぬブラックサタン=黒い悪魔というべきですかね。
仮面ライダーの世界でもショッカーに始まって最後はブラックサタンを経て
デルザー軍団と発展ですから、名称には際限ないのでしょうね。
まあ、機械過信をして患者の薬・検査漬けにして
モルモット扱いは避けてほしいですね。
医療過誤は厳しい処断が必要でしょう。
医療の世界にドクターXがいないのは無念ですね。
フリーランスの大門道子は将来、自営病院持てたのかなあ。
高い治療費を病院院長に請求していますが、
あんな金額だと保険診療でも患者は一体、病院にいくら払っているのかと
ぞっとしますね。
ドラマはそこまで描かずですね。
まあ、現代医療に完全万能医者と「医は仁術」は難題ですね。
とかく、荒廃した世界にでは「医は算術」「患者はモルモット」ですか。
凡人は健康一番です。
No.2
- 回答日時:
カテーテル手術やマニピュレータって別に手でもったメスで出術してるわけじゃないし、今後すすむであろう遠隔手術だって連動しているだけで本人が手術しているわけじゃないですよね。
つまりそれらは完全にトレースできるなら機械が手術は可能だということ。そこにジャッジをAIにまかせればより精度と成功率があがるならそういう未来もあるでしょう。いまや医療モノの漫画はナノAIでスーパードクターになるみたいなのばっかでしょ?
No.1
- 回答日時:
まだまだ生成AIも発展途中ですから何でも出来るというものではありません。
人間が最終チェックして出来ることから使ってゆくことです。手が早いという点以外は、専門家の足元にも及ばないものでしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 AI尿検査のススメ 2 2024/02/23 23:10
- 哲学 AIによるCT画像診断のススメ 2 2024/02/23 23:19
- 哲学 AI血液検査のススメ 4 2024/02/22 21:18
- 哲学 AI心電図診断のススメ 3 2024/02/23 23:13
- 医師・看護師・助産師 AI尿検査のススメ 1 2024/02/22 16:24
- 医療・安全 AI血液検査のススメ 3 2024/02/22 12:49
- Web・クリエイティブ レポート課題で生成系AIについて扱うのですが、生成系AIを用いて活動を行っているクリエイターや生成系 1 2023/12/10 17:24
- 医療・安全 AI尿検査のススメ 4 2024/02/22 12:59
- その他(形式科学) 【生成AIが変える未来】現状で生成AIが生み出している成果物って何がありますか? 生成 2 2024/05/19 12:47
- 美術・アート 画像生成AIはすごいが出来ること少なすぎでは? 6 2024/07/12 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
われわれには、洋々たる未来があるのでしょうか?
哲学
-
なんで「前世」なんてなんの抵抗もなく使う人が多いんですかね?
哲学
-
-
4
日本の映画界、テレビ界では、役名で呼ぶそうです。(社長・課長・監督などと同じなのでしょうが)
哲学
-
5
構造主義
哲学
-
6
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
7
科学という概念
哲学
-
8
夫婦同姓制度ではどちらか一方に対して改姓を強いることから明らかに「不平等」であり日本国憲法に反してい
哲学
-
9
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
-
10
添付した写真の文字、何で作った調べています。
その他(開発・運用・管理)
-
11
100歳人生
哲学
-
12
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
13
使わないために作るものって核兵器以外にあるでしょうか?
哲学
-
14
人間、その気になればなんでもできる 人間、できることなんてたかが知れている どっちが正しいと思う?
哲学
-
15
孫を抱けるというのは、成功の人生だと言えますか? 自身がまずまずの社会的な地位を得て、配偶者を得て子
哲学
-
16
電話会社でさえLINEなんですね。 契約者死亡で、名義変更が必要なんですが、それは電話しろとのことで
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
ドドドという耳鳴りがしました。 片側の耳からドドドという耳鳴りがしました。直ぐに収まりましたが、初め
その他(病気・怪我・症状)
-
18
なぜ諺などというものがあるのでしょうか?そんなものは人を惑わせるだけではないでしょうか?
哲学
-
19
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
20
自分の死後、どうなることを望みますか? (願望を聞いているので、○○になります。のような断定の回答は
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pcについて
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
マイクロソフトの問い合わせ窓...
-
マイクロソフト製品のライセン...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
プロダクトキー
-
Windows serverでマルチキャス...
-
Python CSVファイルについて
-
windowsのおすすめバックアップ...
-
なにこのQRコード?!!
-
Arduinoのキー送信は.netのSend...
-
batでレジストリが変更されない...
-
電子工作の案を提案してくださ...
-
ExcelでのIT機器の管理方法につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
自作pcについて
-
三菱 Got 1000
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
プロダクトキー
-
Python CSVファイルについて
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
Windowsバッチファイルでリモー...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
マイクロソフトから通知メール...
-
「ネット検索だけでは十分な情...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
デュアルディスプレイでショー...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
深くなった階層のファイルを上...
おすすめ情報
ナノAI
ナノテクとAIを組み合わせたのですか。
体の内部から手術できるようになれば
凄そう。