
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私が30〜40位前に撮影(スチール)の仕事をしていた頃を思い返してみた限りでテレビ局にしろ映画会社にし俳優やタレントに対して全部役名で呼ぶなんて事はなかったですけどね
それはそれとして
当は皆の前で知っていて本名では呼ばいという不文律みたいのがありました。それでは困るのが檀ふみさんのように本名と芸名が同じ場合。当時檀ふみさんが役名でしか呼ばれなかったとしたら多分にそのせいで檀ふみ呼びずらかったからかもしれなかったかもですね
No.14
- 回答日時:
オマケ
テレビや映画の世界においても役名で呼ぶか芸名で呼ぶかについては状況に応じて使い分けるのが普通です
具体的には
台本の読み合わせや撮影等で演出や演技の説明等を゙する場合には役名を゙用いて説明等を゙します
衣装合わせ等においては芸名で呼びます
テレビ局や映画会社等で挨拶を゙する場合には普通役名・芸名問わず名前を゙言わずに挨拶するのが基本です
立場
ディレクターやプロデューサーとアシストディレクター等で立場が違う事から名前を呼び方は違います。具体的に言えばアシストディレクター等アシスタントは役名で呼べません
関係性
俳優やタレントと友達関係になったディレクターやプロデューサー等でスタッフはその俳優やタレントの名前(芸名)で呼んだりすることがありますね
No.13
- 回答日時:
日本の場合「個」を出さないように
しているからかしら。
だから、会社でも、役職で呼ぶ場合が
多い。
最近は、役職じゃなくて、名前で呼ぶ会社が
増えているそうですが。
人種、民族が均一的だから、個を使わないように
なったとか。
(社長・課長・監督などと同じなのでしょうが)
↑
これ、面白いというか、鋭い指摘
ですね。
個には大した違いが無い。
役職が意味を持つのだ。
誰が課長をやっても、同じ。
誰が総理をやっても同じ。
No.10
- 回答日時:
日本では古来より名前を呼ぶことは失礼で下品なこととされていますね。
No.9
- 回答日時:
撮影は脚本を中心に進んでいくでしょうし、役名で呼ぶ方が合理的です。
例えば学芸会の稽古でも「はい、そこでシンデレラ出てくる!」という風に指示するでしょう。「はい、そこで山田さん出てくる!」だと単純にわかりにくですし、脚本の流れが読みにくいです。それは自然とわかるかと思います。
ですが、ハリウッドでは大物気取りの面倒くさい俳優が多いでしょうから、ハリソンフォードを「インディアナ!」なんて呼んでしまうと茶化してるように受け取られかねません。プライドを傷付けない為に、ちゃんと氏名で呼ぶのではないでしょうか。
ですが、日本映画関係者の話を色々見聞きしても、日本の映画の現場は伝統的にスタッフも演者も「ファミリー」という意識が強いように感じます。ある種の信頼関係があるので、どんな呼び方でも通用するのかもしれません。
日本のお芝居の世界の特徴ではなく、ハリウッドが特殊なのでは。
ちなみに、目上を名前で呼ばないのは、世界共通の礼儀の考え方です。名を呼ぶことはその者を支配することだからです。
例えば英語圏だと、上司は基本的には”boss”です。女王は”Your Majesty”と呼びます。”Elizabeth”とは呼びません。西洋では、兄に対して「お兄ちゃん」ではなく名を呼びますが、日本と違って兄弟には上下関係が無いからかと思います。
早速の御回答ありがとうございます。
<目上を名前で呼ばないのは、世界共通の礼儀の考え方>なのですね。
<ハリウッドが特殊なのでは。>ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目上の人を役職で呼ぶのは変ですか? 例えばマネージャーや課長など。 今の職場、役職で呼ぶより何何さん 5 2024/03/05 21:00
- 邦画 映画「最後まで行く」(監督藤井道人)で、県警本部長役の俳優さんの名前はなんですか? 植松由紀子(山田 1 2023/05/27 15:09
- 会社・職場 会社での上司の呼び方の変化 5 2024/03/23 09:22
- ドラマ 3/5火曜放送の日本テレビ『テレビ報道記者』~ニュースをつないだ女たち~のモデルは誰? 2 2024/03/06 10:07
- 正社員 45歳にもなると周りは役職付きますよね? 私の地方に住む45歳男です。 職場は工場現場職にて、リーダ 3 2024/02/10 21:11
- 中途・キャリア (中途採用)10人面接するってどんな感じ? 2 2023/08/20 13:37
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は元々キャバクラのボーイで働いていた所、 1日手伝いに行った所で客で来ていた会社の会長から雇われ 2 2024/01/08 03:42
- 会社経営 非上場株式会社にて課長職(持株あり)で勤務しております。私の所属する事業所の役員が何もしなくて困って 2 2024/03/14 10:30
- 会社経営 会社法では(代表)取締役、監査役が役員と決まってるだけで社長などの役職は会社が自由に決められますが基 1 2023/07/30 16:24
- 知的財産権 役所関係に詳しい人に質問です。 ただの「〜区役所」 「〜区役所〜支所」 下の支所は隣町と合併したか何 3 2024/03/17 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
なぜ日本は軍隊を持てなかったんですか?ドイツは持てるのに アメリカが許可しないから?
軍事学
-
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
-
4
the U.Sのthe発音はザなのに、なぜネイティブはこのtheをジと発音するのでしょうか
英語
-
5
生成AIはブラックジャックが限界でしょうか? せっかくですから、生成AIの問題を絡めてみますが、なに
その他(開発・運用・管理)
-
6
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
7
奈愛と書いてダイアとよむ方がいるんですが 奈でダイと読むのはなぜですか ナ以外の読み方初めて知ったん
日本語
-
8
韓国人は漢字読めるのですか?
韓国語
-
9
今42さいです。 今から弁護士になれる、なるなどは非現実的だと 思います。 当たり前の思考ですか?
哲学
-
10
日本が世界に誇れる優れた所は、美女が少ない事ですよね?
哲学
-
11
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
12
夫婦同姓制度ではどちらか一方に対して改姓を強いることから明らかに「不平等」であり日本国憲法に反してい
哲学
-
13
北米中央アメリカに文明が誕生あるいは成立しなかった理由
歴史学
-
14
野球とサッカーと違いとは? なかなか争点が難しいのですが、 だから根拠のない印象論ですが、 学校の野
哲学
-
15
なぜ諺などというものがあるのでしょうか?そんなものは人を惑わせるだけではないでしょうか?
哲学
-
16
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
17
ニガーとはどういう意味でしょうか? 黒人への侮辱や差別用語と聞きますが、詳しく知りたくどういう意味合
日本語
-
18
「漢」と書いておとこと読んだり、力強いとか頼もしい人みたいな意味で使われることが多いようですが、 昔
その他(教育・科学・学問)
-
19
中国社会はなんで、国教と言えるほどの宗教を欲しいと思ったことが、無いんでしょうか?
歴史学
-
20
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神様は存在すると思いますか?
-
お金が人をダメにするのですか?
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
神様はいると思いますか?
-
61.赤ちゃん(人間)の腕が、ボン...
-
歯磨きしたら出血しました。歯...
-
地球は太陽フレアの激禍をかろ...
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
狩猟民族は歯の問題をどうして...
-
韓国語の語学のテキストは、ど...
-
新聞にインタビューされる人と...
-
人間とは、感謝と謝罪の気持ち...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
物価高と地球温暖化は食品成分...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
哲学の入門書
-
価値相対主義
-
地獄の1丁目は実在するのかなあ
-
自分としては普通に話したこと...
-
過去最高の税収でも国民の福祉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
価値相対主義
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
哲学の入門書
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
デカπについて
-
人間の意識について 我々人間は...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
おすすめ情報