
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
対向車が眩しいといっているんです。
>そんな暗黙なルールも知りません
暗黙なルールでなく道交法でしっかり明記されてますよ。
法律上はヘッドライトは原則ハイビームで、ロービームはすれ違い灯です。
道路交通法第52条第2項では、夜間に他車両と行き違うときや前走車の直後を走る場合「ヘッドライトの消灯あるいは減光するなど、灯火を操作しなければならない」とされています。
No.14
- 回答日時:
眩しいからロービームに切り替える様に促されているのです。
道路交通法では、夜間走行の基本はハイビームで、対向車がある時や、前に車がいる場合はロービームに切り替える事が義務付けられています。
教科書通り言えば上記の通り「通常はハイビーム」ですが、余程の田舎道でない限り、現実的には「通常はロービーム」と言う事になるのが慣例です。
No.12
- 回答日時:
なぜパッシングされるのかとか根拠となる法律に関しては他の回答者が親切に書いているのでよく読むことをお勧めします。
「私の車はそんな眩しくないと思います。」と言う屁理屈を述べていますが、どの車も眩しさは同じです。
ライトに関しては明るさ、色、照射範囲や距離など厳密に決められていて、基準を満たさないと車検は通らないし、そのまま乗れば整備不良の違反となります。
No.11
- 回答日時:
「ほっまやったら、運転なんかしたら、あ・か・ん、人!にすぎません」
>そんな事、教習所で教わってません、そんな暗黙なルールも知りません
なんでハイ・ローの切り替えがあるのか?、
自分で考えることができない?
いわれたことしかしない・できない、やろうともしない。
決められていなければやらない
逆にそんなことする必要はない、なんて誰も教える人いませんわ。
もちろんそんな決まりもありません、なのになぜそうするんですか。
自分で墓穴を掘っているだけ
No.9
- 回答日時:
>夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるの
あなたの運転の仕方が法律違反だからです。
そんなことも知らないのなら、すぐにでも運転を止めて免許証を返納しましょう。
あなたには自動車を運転する資格がないです。
No.8
- 回答日時:
「眩しいとか知ったこっちゃないし」っていうのわかってる前提の、質問とは言えない質問ですよね。
確かにルールでもマナーでもありません。自分が嫌なことは他人にしないっていうだけの話です。大勢でお喋りして道を塞がないとか、クチャクチャ音たてて食べないってのと同じ。対向車のハイビームってまぶしくて怖いって思うから、自分はしないってこと。
私は、ハイとローのこまめな切り替えを出来ますよ。あなたが運転下手だというなら可哀想だからそれは求めません。
>そんな事、教習所で教わってません、そんな暗黙なルールも知りません
マニュアル人間? 他人に従わなくていいから、自分で頭使って気を利かせることくらいは出来た方がいい。
No.7
- 回答日時:
私はクレーンに乗っています、夜の仕事で作業員もライトを使っていますが、作業員の小さいライトでも私に向けられたら何も見えなくなります。
ハイビームを対向車に当てられたら、ドライバーが前が見えなくなります。
そして対向車と貴方のライトが重なったところは何も見えなくなります、だからライトが重なったところに障害物が飛び出しても見えません。
貴方の言うハイビームでは貴方の前に野生動物が飛び出したら見えないと言うのは貴方の勘違いです、
ロービーム同士なら障害物の上部に光が当たらないので見えますが、ハイビームの方はすべてが見えなくなります。
私は夜の仕事の場合は、クレーンにはライトを当てないように打ち合わせをします、貴方のハイビームは対向車のドライバーをめくらにしますから貴方に向かってくることも考えられます。
No.6
- 回答日時:
> 私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌がらせですか?
対向車から見れば、ハイビームは嫌がらせだし、見にくいですよ。
だから、対向車はパッシングして、ハイビームからロービームにしろという意味です。
> そもそも田舎の暗い道はハイビームじゃないと見えない、野生動物が飛び出す可能性もあるのに
だったら、ロービームにすると同時にスピードを落としましょう。
スピードが出ていると、ロービームで野生動物の飛び出しが怖いのです。
対向車とすれ違い終わったら、ハイビームにしてスピ―ドも上げていいのです。
対向車がハイビームのままなら、自車のハイビームのままでも、前方視界は見にくいですよ。
> 私の車はそんな眩しくないと思います。
> いちいちハイとロー切り替えろと?対向車がすれ違う時に?そんな面倒な事しません
車検の時、光ビームの光軸を測定していますよ。
ロービームに切り替えなければ、道交法違反だし、相手はハイビームのままで来るでしょうね。
> そんな事、教習所で教わってません、そんな暗黙なルールも知りません
道路交通法には、ハイビーム走行でも、対向車が来たらロービームにすることを、あなたは教習所で習ったのを忘れた様ですね。
教習所の教習本を再確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく自分が通り過ぎる直前に、わざとハイビームにする車なんなのですか?嫌がらせですか?
その他(車)
-
家に風呂があるのにわざわざ温泉に入りに行く人の気が知れません。 どうしてわざわざ温泉に行くのでしょう
温泉
-
丸亀製麺などセルフの店は店員が食器を片付けないためいちいちテーブルを拭かないので不衛生ですよね
飲食店・レストラン
-
-
4
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
5
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
6
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
7
地震で家の1階が崩壊し、2階のあなたの部屋のクローゼットの中に入っている学校に着ていっているセーラー
キッズ・子供服
-
8
公用車でコンビニ寄っていいですか? 公用車で移動の帰り道の途上であり、わざわざ寄り道したわけでないの
スーパー・コンビニ
-
9
保険証とマイナーカード
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
大学生の子供は、まだ免許をとっておらず、私が送り迎えしてます。 授業の時間もバイトの時間も不規則なの
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
ガソリンがカラになる前に入れたら、車に良くないですか?
その他(車)
-
12
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
13
「マックで食べてたら店員が床掃除を始めたので注意。流石にやめてほしい」客の投稿に賛否分かれる!みたい
飲食店・レストラン
-
14
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
15
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
16
大人1人1杯のラーメン店
飲食店・レストラン
-
17
ラーメン屋の店主ってなんであんなに威張っているのでしょうか? たかがラーメン、チキンラーメンの方が美
出前・デリバリー
-
18
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
-
20
高級料理の味について
飲食店・レストラン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
私の車はそんな眩しくないと思います。
いちいちハイとロー切り替えろと?対向車がすれ違う時に?そんな面倒な事しません
そんな事、教習所で教わってません、そんな暗黙なルールも知りません