
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もともとのシステム、アプリを全て消した(パーティションを全て削除してフォーマットした)SSDにUSBのWindows11インストールメディアからインストールして完了した状態で出荷したものでしょう。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
アカウント作成やらインターネット接続は質問者さんが頑張らなきゃなりません。
中古PCの注意点はSSDやHDDがどれくらい消耗してるかってことですね。
中には新品のSSDやHDDに交換してくれている親切な業者もいますが、代替セクタありや寿命50%切ってるSSDを平気で売ってるとこもあるので注意してください。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldisk …
CrystalDiskInfoで見ることができます。
No.11
- 回答日時:
中古パソコンは、業者によって OS の扱いが異なります。
Microsoft は、中古専用のライセンスを出していて、それを使う中古パソコンは、ライセンスには新規になるので何の問題なく使えます。Microsoft:安心して利用できる再生 PC
https://www.microsoft.com/ja-jp/partner/mar-defa …
これらがインストールされている場合は、新品のパソコンを購入した時のように 「初期設定」 が必要です。これなら安心して使うことができますね。
そうではなく、前の持ち主のライセンスをそのまま使っていて、パソコン自体の初期化を使って 「初期設定」 まで済んでいる場合もあります。これでも問題はないはずですが、ウィルスやマルウェアの存在などが気になることがあります。
そのような場合は、最新の OS をダウンロードしてクリーンインストールをしましょう。そうすれば、何の問題もなく安心して使うことができます。先ずは、OS インストール用の USB メモリを作成します。
Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
クリーンインストールする前に、念のために現状のイメージバックアップを外付け HDD に取っておきます。これは、クリーンインストールが上手く行かないことや不具合が発生した場合に、元に戻せる環境を残しておくためです。これは、OS を上書きインストールしたり、新規の SSD に書き込んでシステムの移行にも使えます。他のファイルとの共存が可能です。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
クリーンインストールを行います。ライセンスは、そのパソコンのマザーボードに組み込まれているプロダクトキーで自動認証されるでしょう。
Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …
これで、改めて 「初期設定」 ができるようになります。これで問題がないことが判ったら、これもイメージバックアップしておきます。何か問題が起きた時のリカバリーディスクの代わりになりますね。
後は、前の方も仰っていますが、CrysalDiskInfo 等で SSD/HDD の状態の確認を行いましょう。
CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
メモリに関しても、下記のように 「Memtest86」 用の USB メモリを作成してチェックすれば、更に問題なく使えるでしょう。
MemTest86の使い方!電源ケーブル・コンセント抜かずのメモリ増設の末路
https://kaisei-eigo.com/memtest86-memory
・メモリを全て挿した状態でテストを行い、エラーの有無を調べます。
・エラーが出た場合、1 枚ずつテストを行いエラーの出たメモリを選別します。エラーのメモリは交換して下さい。
・エラーがなかった場合は、3Pass 以上回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。
・チェックには相当時間が掛かります。
No.10
- 回答日時:
私が以前Amazonで購入した中古パソコンは文字通り初期設定済みでした。
初期アカウントとして"user"という名前のアカウントが作成されていました。
ただそのPCは問題が見つかってすぐに返品しました。
何が入っているかわかったものでは無いので、正規のドライバ等が入手可能であれば再セットアップしたほうがよいのですが
中古パソコンはパソコンのメーカーがサポートしていないOSバージョンアップをしていることがありますので、正規のドライバを入手できないこともあります。
その場合は、再セットアップしたら動かなくなるリスクを抱えて再セットアップするか
何が入っているか分からないパソコンをそのまま使うか、どちらか選ぶことになります。
No.9
- 回答日時:
中古PCの多くは、リース落ちの中古
リース落ちの中古だと、OSなしで流れたもの。また、HDDが取り出されたもの
店が、OSを入れての販売となっている
メーカーのOEM版ではない。
メーカー独自のソフトなども全く入っていない。また、メーカーのPCには、入っているドライバもない
店がOSを入れていることになるので、店がパーティションなどを適当に切ったり、すべて1つのパーティションで行っていることがある
また、新品だと、アカウント作成とかの最終セットアップになるが、店が入れているものは、店が勝手にアカウントを作成して、アクティベーション済みである
No.7
- 回答日時:
その手の「初期設定済」は、リカバリをして初期設定後に管理者権限を持った「user」というユーザーをパスワード無しに作ることが多いです。
新品の場合は、初期設定から全て行ないますので、初期設定済とは、そうした手間はいらなくなります。
ただ、これも相手さん次第ですが。
相手の販売元をどれだけ信用するかですが、慣れている購入者はリスクを少しでも減らしたいので、購入直後に動作チェックをしたら、システムバックアップを取って、自分で再度リカバリをして初期設定をします。
詳しい人にとっては設定は自分でやっておきたいですから。完全に信用できませんしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 新品のノートパソコンの初期設定でMicrosoftアカウント 別の古いパソコンから引き継いでログイン 5 2023/03/22 09:45
- ファイアウォール 新規パスワード設定 1 2023/04/06 15:22
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- Amazon Amazonの中古品で記載ミスの消費は買って大丈夫? 今、PLAYSTATION 3の40GBの中古 1 2023/04/12 17:21
- Amazon Amazonで商品を購入する場合、新品か中古品なのかわからない場合があります。 以前新品だと思って購 3 2024/05/21 19:03
- iPhone(アイフォーン) iPhoneをメルカリで売る時の注意 初期化と後は何がありますか 1 2023/10/07 20:09
- iPhone(アイフォーン) 携帯電話、中古で買ってSIMカードを自分で入れ替えて設定、初心者には難しいでしょうか。 10 2023/11/26 11:23
- ノートパソコン パソコンに詳しいかた教えてください!パソコンの購入について 6 2023/07/02 02:46
- Amazon Amazonの商品到着の日時がコロコロ変動… 皆さん、Amazonで商品を注文しても 「お届け日」が 4 2023/06/04 13:07
- 据え置き型ゲーム機 プレステ4の初期設定にプレステ4の初期設定って、純正のコントローラーを使わないとダメなんでしょうか? 1 2022/08/22 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
テレビ対応SSDは特別ですか
ドライブ・ストレージ
-
-
4
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
5
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
6
アマゾンで中古で買ったノートPCについて質問です。 自分のMicrosoftアカウントでログインした
ノートパソコン
-
7
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
8
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
9
20代です。 パソコンを使用することに慣れたいです。 仕事ではほぼパソコンを使いませんが、 今どきパ
ノートパソコン
-
10
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
11
Windows10がそろそろサポートが終了するみたいなのでWindows11に買い替えようと思ってい
中古パソコン
-
12
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
13
今のパソコンが第5世代のコアi7です。 簡単なワード、エクセル、ネットでYouTube、ネットができ
中古パソコン
-
14
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
15
SSD の寿命
ドライブ・ストレージ
-
16
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
17
こちらのゲーミングpcが他のショップに比べて安いと思うのですが何故でしょうか? 同じ性能や価格帯と差
BTOパソコン
-
18
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、デスクトップパソコンi7-8700で入れると
ノートパソコン
-
19
パソコンの画面
モニター・ディスプレイ
-
20
ノートパソコンを買おう 考えていますが。 皆様のノートパソコンは やはり。マックですか? Windo
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
SSDの容量が少ない?
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古ノート型パソコンはネット...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
バイオスロック
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
PC作業の環境(ハード)について
-
パソコン
-
海外仕様のPC用アダプターは使...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコンがとてつもなく重くな...
-
プライベートビエラのモニター...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
パソコンの買い替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
詳しい人教えてください! MacB...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
プライベートビエラのモニター...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコン
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
パソコンについて
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
おすすめ情報