
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
物価高の影響で2人目の子どもを考えるのが難しいという悩みは理解できます。
一方で、親がいなくなった後の一人っ子の孤独を心配する気持ちもよく分かります。まず、無理に2人目を持つことで家計が圧迫され、生活が厳しくなるリスクを避けるため、経済的な現実に基づいて判断することが重要です。一人っ子であっても、友人や信頼できる大人との社会的なネットワークを築くことで、将来の孤立感を防ぐことができます。また、兄弟がいない分、子ども一人に集中して十分な教育やサポートを提供することも可能です。もし2人目を望む場合は、家計の見直しや支援制度の活用を検討し、無理のない範囲で計画することが大切です。どちらを選択しても、重要なのは家族全体が幸せに過ごせる環境を整えることです。No.18
- 回答日時:
「なんで兄弟作ってくれなかったのぉ~」
って父母を思うでしょうね。
暮らし方を見直せば子どもは望めますよ。
今の生活の水準を変えずにというのでしたら無理でしょうね。
2人親のことを1人で責任を持つのは負担が大きそうですね。
仕事しながら1人で親の介護…
年金じゃ足りず…
介護しながら馬車馬のように働き…
薄給を親の介護に巻き上げられる…
そんな子供の未来もあり得ますよね。
No.17
- 回答日時:
子供は多い方が良いと思います。
最低4人いたら、助け合って大人になっても仲良く出来る。3人では足の引っ張り合いばかり、女ならまだいいが男3人は、最悪、デモ長男次第だと思います。
長男がしっかりしていればいい。
兄弟
が多いと、助け合いながら大人になれて豊かな人生を送れると思う
すみませんが、周りをみた実感です
ちなみに我が家には子供はいません
が、1人っ子は、それなりにしっかり
していますが、良い意味での兄弟ゲンカも出来ないのでどうしても自分本意な性格になり、時として意地悪な事を言ったりしても自分が人を傷つけている事すら気が付かない人になってしまうかも?
しかし、全ては親次第、回りの人間次第
で、どうにでもなると思います。
それは運命だとも思います…
No.16
- 回答日時:
子供は多い方が良いと思います。
最低4人いたら、助け合って大人になっても仲良く出来る。3人では足の引っ張り合いばかり、女ならまだいいが男3人は、最悪、デモ長男次第だと思います。
長男がしっかりしていればいい。
兄弟
が多いと、助け合いながら大人になれて豊かな人生を送れると思う
すみませんが、周りをみた実感です
ちなみに我が家には子供はいません
が、1人っ子は、それなりにしっかり
していますが、良い意味での兄弟ゲンカも出来ないのでどうしても自分本意な性格になり、時として意地悪な事を言ったりしても自分が人を傷つけている事すら気が付かない人になってしまうかも?
しかし、全ては親次第、回りの人間次第
で、どうにでもなると思います。
それは運命だとも思います…
No.15
- 回答日時:
私の個人的な体験ですが
我が家は一人っ子です。
例えば主さんが自分に何かあった時兄弟がなんとかしてくれますか?兄弟も家庭があったりしませんか?兄弟支え合って一緒に生きてる人なんて稀だと思います。
私の弟はギャンブル依存で弟なんかいなかったらいいのにと思っているし結婚してからは絶縁してます。
では一人っ子同然の私に何かあったら助けてくれるのはお金です。親が残した不動産などです。介護サービスや医療サービスはお金で買えますからね。
我が家は年収700万弱で1人子供がいますが2人いたらキツいです。
今は何不自由なくやりたいことしたいこと欲しいものが全て与えられる環境です。
親の愛も独り占めでいつも子供にも感謝されます。
不動産も将来子供のものですし仮に結婚できなくて低い年収の仕事しかなくても餓死はしないでしょう。
兄弟2人だと残せる資産も半分。。。
兄弟なんて大人になったら他人同然です。それより資産を残してあげたらどうですか。将来のために2人いた方がいいという考えは古いし経済的にキツいなら生まれた子供が可哀想。子供は2人いないとダメという考えは1人目に障害を持った子を産んでしまった人や昔の人の圧でなんとなくそう思っているだけでだと思います。
No.14
- 回答日時:
これ、金銭感覚の違いとか、
どれだけ贅沢したいかの違いだけです。
子供一人増えたからって生活できなくて、
借金地獄にはまり、
飢え死にしませんよ絶対。
要するに贅沢なくらしを辞めたくないのでしょう。
そんな程度の気持ちなら、一人っ子でいいと思います。
貧しくとも、いろんな労苦があったとしても、
家族賑やかで、子供の笑顔や成長見守るのって、ほんと至福のときですよ。
そして成人したときの親としての達成感は半端ないです。
ぜひもう一人育ててみませんか。
No.13
- 回答日時:
今は子供の教育費だけで、一人2000万円~2500万円必要だそうです。
それが解っていて、おいそれとは子供を産めませんね。給料が多ければ良いですが・・・。
会社は政府の指示通りに内部留保を溜めこむために給料を上げません。
すべては国民が選んだ自民党が決めているんです。
No.12
- 回答日時:
今の人が「子供なんて居たら生活できない」なんて言っているのを聞くと悲しくなります。
50年前では 今よりもっと貧しい暮らしでしたが子供は3人や5人は居たものです。 大丈夫、育てられます。産むなら今がチャンスです。それを逃すと高齢出産の危険も出ます。
ウチは「二人目欲しいね」と思ったらなんと双子!。3人になってしましたが生活なんて楽しくできましたよ。
No.11
- 回答日時:
毎月の給与はいくらですか?
支出は全部でだいたいいくらですか?
やっぱり兄弟作れれるなら、いないよりはいる方が良いですが。。。
家は持ち家ですか?
賃貸ならば、賃貸はやめて持ち家を買ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 交際5ヶ月で妊娠しました。現在2ヶ月です。 彼には話をしています。 2人で話し、産むことで考えていま 9 2023/08/02 16:43
- プロポーズ・婚約・結納 娘の結婚についてご相談です。 28歳(社会人6年目)の娘と24歳(社会人2年目)の息子を持つ母です。 15 2023/12/09 13:02
- カップル・彼氏・彼女 結婚を諦めざるを得ない状況でも諦めたくないって負け犬の遠吠えですか? 24歳社会人2年目の男です。 2 2023/12/10 10:03
- 婚活 今年32歳 シングルファーザー 需要について 5 2024/07/19 16:43
- 子育て 結婚2年目、都内在住の26歳女性です。 夫と相談し、そろそろ子どもを考えようかという話になりました。 12 2024/08/07 13:25
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- その他(暮らし・生活・行事) 年をとってから(50代)中古の家を買う人は居ますか。 現在53歳で大阪で持ち家の戸建てに住んでいます 5 2024/05/10 21:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- その他(恋愛相談) 既婚者 子持ち 女子高生に恋愛感情 つらい 8 2023/07/06 02:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
元嫁との再婚について
その他(家族・家庭)
-
死にたいです 誰からも必要とされてない 3歳の子供は夫が居ないと泣くけど、 私が居なくても平気だし
その他(家族・家庭)
-
妻に出ていけと言われました。
父親・母親
-
-
4
私は結婚して息子3人いますが実家にいる母親(父親は他界)姉二人弟一人が実家がゴミ屋敷なんて生易しいも
その他(家族・家庭)
-
5
ウチの両親は毒親か否か皆さんに客観的に判断して貰いたいです。私は23歳の薬学部6年で、成績はすこぶる
その他(家族・家庭)
-
6
親の介護費用は子が出すべきでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
7
30歳で実家暮らし、親と頻繁に旅行や食事に行ったり、母親に弁当を作ってもらっている男性をどう思います
その他(家族・家庭)
-
8
回答のお礼に、お礼ではなく非難してくる人がいますがお礼の意味が解らないのでしょうか?
教えて!goo
-
9
姑のセリフ…どう思われますか?? 私は結婚した時や、出産後なども、姑からネチネチと嫌味など言われ、内
その他(家族・家庭)
-
10
実家がお荷物な場合、見捨てたほうが賢明でしょうか?
その他(家族・家庭)
-
11
私たちは余りお互い家族の集まりなどには参加してません。 旦那も私の実家に行くのは年1.2回 母と祖母
その他(家族・家庭)
-
12
こんな妻は嫌ですか?
夫婦
-
13
亡くなった方の遺品って、無慈悲に捨てられてしまうのでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
14
これは、弱みを握ってることになりますか?姑とのことで質問です。 アラサー主婦です。 私は、結婚した当
その他(家族・家庭)
-
15
親が今癌で助からないです。年の離れた弟が居るんですが自分(23歳)が小学生2年生の弟を育てる事は出来
その他(家族・家庭)
-
16
同棲中の彼がだらしなくてストレスが溜まります。 こんにちは。20代カップルです。付き合って1年、最近
その他(家族・家庭)
-
17
妻と別れたいです。
夫婦
-
18
24歳女です。社会人5年目。 私の親は他の人よりも高齢なのでずっと毎日家にいます。 私は休みの日よく
その他(家族・家庭)
-
19
祖父が私の夢を反対するんですが,どうしたら良いですか?昔から私が決めるはずのことを全て祖父が決めてい
その他(家族・家庭)
-
20
ここの質問、作り話が多くないですか? 性別が変わるなど明らかな作り話でも削除対象にならないのでしょう
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の悪ガキ
-
本籍地
-
愚痴です 下の娘の孫が高校入学...
-
親や家族と仲が悪い人は、その...
-
娘夫婦のことでモヤモヤします ...
-
昔、弟がすぐ泣いたり、やたら...
-
義両親と嫁について
-
私が住んでる家の前の家は、毎...
-
家庭環境悪いと、子どもの成績...
-
誰が家を出ていくべきか
-
姉たちが来て楽しかったけど
-
家族の嘘について。嘘に気づい...
-
兄の結婚相手がシングルマザー
-
毒親についてです。兄は大学進...
-
私の娘は、誕生日などに私から...
-
鬼嫁と言葉が有るのに、鬼夫と...
-
高校生です。 今年の年始に3年ぶ...
-
DVとは、1回でも殴ればクズ男で...
-
同じ6人家族でも子供4人と両親...
-
小学6年生になる姪っ子について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』...
-
夫の仕事
-
今どきの男女は なぜに いがみ...
-
49歳よりも歳が多い83歳で...
-
同棲している彼氏に酷い言葉を...
-
息子の結婚挨拶
-
母親にいつもダメだしをされま...
-
うちの親は一般的に見ておかし...
-
どうすれば良いですか? 相手が...
-
金持ちの親なら子に家をプレゼ...
-
姉が仕事辞めて医学部受験をし...
-
怒った時に無視してくる夫
-
娘夫婦のことでモヤモヤします ...
-
兄の結婚相手がシングルマザー
-
二十代女です。 母、祖父母と住...
-
義理の母とは仲良しですが
-
会社の男性で、1月に結婚したみ...
-
夕方パートから帰宅したら
-
そういうものですか?
-
#質問をしたら誰かが答えてくれ...
おすすめ情報