
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足を拝見しました。TOTOの現行シャワー水栓で寒冷地仕様(品番末尾ないし後ろから2番目が"Z"の物が寒冷地仕様です)が設定されている物は50品番ありまして、全て確認しましたが、全品番に逆止弁が内蔵されています。
要するに、貴方の解釈が間違っているという事です。
私はTOTO系の会社で19年間給水器具の設計をしておりまして、今でもCOM-ETの会員ですから、最新の説明書や図面を確認できます。
どこをどう調べたのか不明ですが、一応私はプロですので、間違いありません。
専門職の方に色々とご教授頂いていたとは!
大変助かりましたm(__)m
寒冷地用では逆止弁がついていないという情報をこちらのサイトで拝見してしまったため、そのような解釈に至っていました。
https://www.sunrefre.jp/faucet/kanrei/
購入した商品でも問題なく設置可能とのことですので安心して取り付けしようと思います。
mimon01さんありがとうございました!!
他の回答者様方もご回答頂きましてありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
通常市販の製品では寒冷地仕様であっても逆止弁は付いています。
混合栓では水道と給湯の圧力差で水道が給湯器へ(またはその逆)流れないようにするための物です。
寒冷地仕様では水抜き栓が付くだけで他は同じですね。
メーカーや型番を書いて質問された方が的確な回答が得られるでしょう。
No.3
- 回答日時:
先ず、回答を先に申しますと
「寒冷地仕様の水栓は、寒冷地以外でも使用できます」よ。
ご安心ください。
さて、「理由・理屈を説明しろ」とのことですので、
先に「水抜き」とは何かを説明します。
水抜き栓とは水道の凍結を防ぐための設備です。
水道管が家の中に入る手前に置かれており、水抜き栓を閉める事で水道管内の水を地中に排出することができます。
水道管内に水がなければ、水道管の凍結が起こらないので寒冷地には欠かせない設備です。
これと同じ理屈で、寒冷地仕様の蛇口などの水回り設備には、それぞれに水抜き栓がついているので蛇口内に残っている水も抜くことができます。
水が抜ければ、凍結しないという当たり前の事ですね。
次に「逆止弁」ついてですが、
一般地仕様には「逆止弁」が付いています。
これが無いと、水道配管の水が逆流して空気が入り、水道配管の中が水で満たされなくなる事象が起こりえるためです。
寒冷地仕様の水栓には逆止弁と呼ばれる設備がついていません。
逆止弁とは水が抜けない様にするための構造ですから。
寒冷地仕様の水栓は水抜きをする必要があるため、逆止弁がついていると水が抜けなくなってしまう事になってしまいます。
北海道、東北、信越などの厳寒冷地以外では、建物の水道配管に「水抜き可能な配管」を装備していませんので、「寒冷地仕様の水栓」を使ったとしても、極寒になれば「凍結」する可能性が有るという事になります。
こちらはLixilでの説明です。
https://qa.lixil.co.jp/public/faq/19196
No.2
- 回答日時:
No.1です。
肝心な事を言い忘れていました。シャワー水栓の場合は、シャワーヘッドを浴槽の中に浸けられた状態で異常な水圧低下が発生しても、浴湯が水道を汚染しないように逆止弁が義務づけられていまして、これは寒冷地でも同じです。
逆止弁を内蔵していないシャワー水栓が販売されていましたら、それを設置する業者が外付けの逆止弁を付ける事になりますので、寒冷地仕様の物に逆止弁が無いという事自体が、あり得ない誤情報なんですよ。
No.1
- 回答日時:
寒冷地での水抜きを誤解なさっているようです。
不凍水栓からまとめて逆流で水を抜くのは、器具ではなくて戸内配管だけでして、そのための吸気弁もあちこちにあります。
器具の水抜きは、器具ごとに設けられている水抜き栓で行うのが一般的です。水栓だと水抜き栓に逆止弁が内蔵している物が多いでしょう。
私も西宮に住んでいた時に、寒冷地仕様のウォシュレットを入手して使っていましたが、温水タンクの下に水抜き栓がある事が温暖地仕様との唯一の違いでした。
神戸に越して来るときに、神戸市水は寒冷地仕様の設置を認めない国内唯一の自治体ですから、そのウォシュレットは近所の友人に差し上げて、新しく買い直しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワーの熱を上げる方法 2 2023/09/10 10:52
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 相続・譲渡・売却 金を売却した時の税金について 6 2024/05/22 17:53
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- リフォーム・リノベーション KVK シャワー交換について 3 2022/09/08 22:37
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- メルカリ 以下のようなプロフィールは、マイルールだと思いますか?印象など教えて頂けたら幸いです! 【一度もお取 3 2023/10/27 23:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のパーツを間違い無く選択するには 6 2023/06/20 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
戸建て1階の庭水道からホースを繋げて2階のベランダへホースを上げてバケツに水を汲んだ場合‥水がホース
電気・ガス・水道
-
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
分譲マンション
-
-
4
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
5
庭に流し台を取り付けたい
DIY・エクステリア
-
6
サーモスタット式混合栓について。
電気・ガス・水道
-
7
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
8
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
9
水道元栓について
電気・ガス・水道
-
10
水道パイプの詰まり除去についておしえてください【緊急】
電気・ガス・水道
-
11
トイレ水が止まらなくなりました
電気・ガス・水道
-
12
トイレ水抜栓の代替品を教えてください。
電気・ガス・水道
-
13
照明のスイッチを切ってもすぐには消えない電気系統
その他(住宅・住まい)
-
14
給湯器から水が出ない
電気・ガス・水道
-
15
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
16
マイナンバーカードをやめたい
戸籍・住民票・身分証明書
-
17
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
18
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
19
日立のインパクトドライバーについて
DIY・エクステリア
-
20
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
見積書と請求書の金額違い
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
今度転勤で関西の方に住むこと...
-
賃貸の水回り
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
ウォシュレットの故障
-
次の電気代高く無いですか? あ...
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
過食嘔吐でトイレが詰まったこ...
-
3月は暖かいですか?
-
毎回、ガス代が高いのですが 朝...
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一か月で三回 トイレが詰まりま...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
水曜用ポンプとアースについて
-
ウォシュレットの故障
-
水道の払込取扱票を、納付期限...
-
トイレのウォシュレットの故障
-
水道管にお詳しい方にお聞きし...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
3月は暖かいですか?
-
次の電気代高く無いですか? あ...
-
過食嘔吐でトイレが詰まったこ...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
もう、どうあがいても3月24日で...
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
パイロットが回転していないの...
-
ミストサウナのフィルターに黒...
-
光熱費を抑える工夫はしていま...
-
トイレ修理業者さんへ質問です...
-
大至急です。 今風呂に入ってた...
おすすめ情報
メーカーはTOTOでAmazonで購入しました。
設置はYouTubeなどを見ながら自力で交換する予定です。
ご回答の中で、寒冷地仕様の水栓は、寒冷地以外でも使用できますと仰るかたもいれば
寒冷地用でも逆止弁はついているという方もいたりで混乱しております。
寒冷地用は基本逆止弁は付いていないという解釈なのですが、
逆止弁がなくても一般地への設置は可能かどうか聞きたいです。
申し訳ございませんがお詳しいかたもう一度お願いできますでしょうか。